
2歳6ヶ月の息子が家が好きすぎて困っています。友達の家や支援センターに行くのが難しく、自宅で遊びたがる理由を聞くと、オモチャの取り合いを避けたいため。支援センターなどへの連れて行き方について相談しています。
2歳6ヶ月の息子がいます。
最近、家が好きすぎて困ってます…支援センターや友達の家に行くのも一苦労で行っても途中で「お家帰るー」ってなるか、始めの20分くらいギャン泣きです。
息子に聞くとママとパパと遊びたいみたいなんです。
というのもお友達だとオモチャを取られたり貸してくれなかったりするからママとパパとお家で遊ぶーって言うのですが、ずっと家だとそれこそオモチャの取り合いの経験とかできないし、私相手に少し練習してみても上手くいかなくて私としては支援センターとか連れて行ったりしたいのですがどうしたらいいと思いますか?
- あめだま(8歳)
コメント

みー
無理に行かせる必要ってあるんですか?
嫌がってるのに無理に行かせたりしたら余計嫌がるようになるんじゃないかなって思います💦

さり
うちの娘も人見知りが強めで、内気なのか、人がたくさんいる支援センターや公園では遊びたがりません。
ご飯時やお昼寝時に空いていると(ほぼ貸し切り状態)イキイキと遊び出すので少し時間をずらして行ってます。
まだ貸し借りも上手にできないし、マイペースなので自分のペースを乱されるのを嫌います💦
相手が1人だったり自分より小さい子の時は困った顔をするものの、嫌がらないので人が少ない時に少しずつ慣らしてはいかがでしょうか?
-
あめだま
うちも人見知り、場所見知りが強いです💦そして同じ感じです😂
お店のキッズスペースで走るだけのとこだと数人で楽しそうに遊んでます😊
そうですね💦人が少ない時間を狙ってみます✨
今、冬休みで支援センターも混んでるので余計行きたがらないのかもしれません💨- 12月27日
あめだま
そうですよね…でも来年からプレで母子分離なので少しずつ慣らさないと幼稚園が大変な気がして…
オモチャの取り合い以外は楽しそうに遊べからと思ってましたが少し頑張らせすぎてますかね💦
みー
そうなんですね…💦
遊ぶこと自体嫌がらないんでしたら
支援センターとかは人が少なめな時間に行ったりして慣らしていくのはどうですか?
あめだま
そうですね😂冬休みで支援センターに混んでるので空いてる時間を狙って行ってみます😊✨