![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子やっと就寝…子供が寝る時間、生活リズム等全く考えてくれない旦那に…
息子やっと就寝…
子供が寝る時間、生活リズム等全く考えてくれない旦那にイライラしかしません。寝る時間も毎日22時〜23時の間、ひどいと過ぎることもあります。
今はワンルームに住んでいて、帰宅する時間など配慮してくれないと寝かしつけができないのに、俺は仕事してるんだ、と始まり亭主関白?全て自分のペースです。帰って来るなら子供が寝てからか、子供が寝る時間には一緒に電気を消して寝るまで生活のペースを合わせてほしいとお願いしてもダメです。
お風呂に入らずに寝て夜中に突然起きてドタドタお風呂に入り始めたり、自営業なのでパソコンで仕事を始めたり、寝付けない夜は寝ている私を起こしてきたりもします💦
旦那は自分の会社なので毎日朝は9時過ぎに息子と家を出て保育園に送って10時に会社に出勤するという感じなのですが、朝早くにアポがある日はこっちが寝ていてもお構いなしに、カーテンをガーッと開け始め朝だから生活リズム整えるぞー起きろーと言ってテレビを付け、寝るのが遅いので起きれない息子のところへ行きしつこく起こしたりします。当然息子も寝起きが悪いし、いつも息子や私の意志関係なく自分のやりたいようにやってくるので本当にストレスです。私が仕事で朝は7時半に家を出る為、息子の保育園の送りは旦那なのですが、夜寝るのが遅いので朝起きれずギリギリまで寝てしまうから朝ごはんが食べれないのに、朝ご飯食べない食べないと言っていたり、自分の準備が出来ていないのに子供にお散歩の時間に間に合わなくなるから早くしろと言っていたり。私も朝ごはん食べさせたいので、なら早く寝かしつけて朝早く起きるようにすればお腹空いて食べよね、だから夜協力してって言ってるじゃんって感じです。そして朝の送りも子供なんだから20分30分くらいは早めに見積もって行動しないとそりゃギリギリになるよねっていつも思っています。
今は私が早めの産休に入ったので朝も家にいるのですが、朝の様子を見ているとそんな感じでそうゆう所にもイライラしてしまいます。
ただの愚痴なんですが、吐き出すところがなくて…
- まりりん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4人になるのにワンルームですか??
せめて1LDKに引っ越せばストレス減るのでは🙂??
まりりん
それはもちろんそうですよね!
来月引っ越すんですが、いまはワンルームなんです💦