
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。授乳や睡眠のタイミングをどう整えればいいか不安です。朝夜の授乳がバラバラで、リズムが乱れています。どのタイミングでリズムを整えたらいいでしょうか?
現在2ヶ月半になる赤ちゃんがいます。
基本的には完母で赤ちゃん預けて病院へ
行くときなどに旦那さんにミルク飲ませてもらっています。
そろそろ生活リズムを付けた方がいいと読んだのですが
どうやって付けたらいいのかわかりません。
泣いたら授乳、抱っこでねんね
こんな感じなのですが
生活リズムを作る時は、欲しがってなくても
時間で授乳すればいいのでしょうか?
寝てて授乳の時間になったりお風呂の時間になったら
起こして授乳、お風呂にするのでしょうか?
朝も、夜中の授乳が泣いたらあげるって感じなので
起きる時間がバラバラです。
まだ夜中に何度か起きて授乳の時間があります。
朝までぐっすり寝てくれた事はありません。
生活リズムってどのタイミングで作ってあげれば
いいのでしょうか?
よかったら教えて下さい!
- ひー
コメント

ママリ
まずは朝は起きても起きなくてもカーテン開けて朝だよーって事を教えて夜は寝ても寝なくても部屋を暗くして寝る体勢を作る事からですかね!

m
うちは3ヶ月になりたてですが、2ヶ月半のときくらいから、夜寝入る時間と朝起きる時間は定まってきてます!
特別なことはしてないですが、朝はカーテンを開けて、夜は暗い部屋に連れて行くくらいです!
授乳時間は決めてなく、欲しがればあげてます😊
お風呂も大体いつも同じ時間に入れて、寝ているときでも脱がせているうちに起きるので入れちゃいます!
生活リズムについては色々な意見があると思いますが、うちは保育園に入れる予定もないですし、ゆるーくやってます!
-
ひー
ありがとうございます!
私も保育園に入れる予定はないのですが、ママリやインスタを見てると皆さんきっちりやっている方が多かったので私もやらなくちゃって思っていました💦
寝る時間、起きる時間が定まっているなんてすごいです!
寝ててもお風呂入れちゃっていいんですね✨
抱っこでいつも寝ているのですが、降ろすとギャン泣きなのでお風呂中もずっとギャン泣きだったので自然に起きるのを待ってました😅- 12月26日
-
m
みなさんすごくきっちりしててすごいですよね!
わたしは最低限やろうとは思いますが、月齢もあると思うので無理せずって感じで徐々にやってます😂
うちの子はお風呂好きなので、入れちゃっても気持ちよさそうにしてます!
これもまた赤ちゃんによって違いはあると思いますが...- 12月26日
-
ひー
ありがとうございます!
ネントレとか読んでいて、今のままじゃだめなのかな?って悩んでいたので無理せず少しづつやってみたいと思います😊- 12月26日

ちっぷん
朝はカーテンを開けて陽の光を浴びる、夜は時間になったら寝室に行って部屋を暗くする、お風呂はだいたい同じ時間に入る、あたりでいいと思います♫
授乳はなかなかリズム作りにくいと思うので(大人だって喉乾くタイミングはバラバラですよね!)、他の部分でリズムを作られると良いと思います!
-
ひー
ありがとうございます!
朝のカーテン、夜の部屋を暗くする、お風呂の時間
これらからチャレンジして行こうと思います😊- 12月26日
ひー
ありがとうございます!
毎日同じ時間にやった方が良いのでしょうか?
ママリ
ある程度時間決めてやった方がいいですよ♪
授乳も飲んで3時間目安であげてて1、2時間で泣いてたらオムツみたりトントンしたりしてそらでもだめならあげてます♪
ひー
ありがとうございます!
1回の授乳時間が短いので泣くとついついすぐにあげちゃっていましたが、トントンしたり様子見てみようと思います😊