※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後7日目の赤ちゃんに混合栄養を考えていますが、母乳を与えた後にミルクを与えようとすると寝てしまいます。母乳だけではすぐに泣いてしまうこともあります。どのように母乳とミルクのバランスを取ればよいでしょうか。

生後7日目で混合にしたいのですが、とにかく泣いたら母乳を5分ずつあげて、ミルクは3時間おきを意識しているのですが、、、
前のミルクから3時間経っており泣き出して母乳を5分ずつあげて、ミルクをあげようとすると寝てしまいまったく起きません。こういう場合は起こしてあげた方がいいのでしょうか。
また母乳だけでは2時間経たないうちに泣き、また母乳5分ずつをあげて寝るというのを何回かしてます。これが完母ということでしょうか。
どのようにバランスよく母乳、ミルクの混合ができますか😭😭


コメント

ぴー

混合にも色々な種類があって、
・ミルク▶︎母乳or母乳▶︎ミルクで3時間置き
・母乳で1~3時間置きで、出る量が減ったり疲労などを考慮して置き換えてミルク
などあります!

もし母乳とミルクをバランスよくを考えている場合は、とりあえず母乳が量がしっかり安定して日々出るようになるまで、母乳メインでいいと思います☺️
赤ちゃんも飲むことに慣れておらず体力的に疲れちゃうので、寝たままでもいいと思います。3時間以下で起きて頻回だな…となってくると思います。こちらが疲れたり出が悪くなったらミルクに置き換えて搾乳をしてました。
1日に1回はミルクで置き換えて、哺乳瓶の乳頭から飲まなくならないようにはした方がいいです。

  • 🔰

    🔰

    お返事ありがとうございます!
    母乳を5分ずつで寝ちゃって、また1時間後に起きて母乳あげての時があってすでに頻回だなと思っちゃう時あります、、、
    ミルクに置き換えた場合、ミルクの裏に書いてる量生後7日目なら70mlぐらいをあげればいいでしょうか??

    • 6月20日
  • ぴー

    ぴー

    結構1時間はよくあることでした😂
    毎時間キツイですよね💦
    例えば1時間置きが3回とか続いたら疲れちゃうのでミルク置き換えでもいいかもです…!

    生後7日なら70ml、8日からは80mlだったと思います☺️
    例えば吐き戻しが多かったり、1時間前までゴクゴク飲んでお腹パンパンだったひしたら40mlを用意して様子見(プラス40mlするか観察)してもいいかもです🥹

    • 6月20日
  • 🔰

    🔰

    あるあるなのですね😂頻繁すぎて逆に焦っちゃいます💦
    3時間おきの場合80mlのミルクで、もし3時間以内の場合はミルクはあまりあげない方がいいですよね?、

    • 6月21日
  • ぴー

    ぴー

    3時間以内でも、欲しがったらミルクで代用してあげても大丈夫ですよ☺️
    吐き戻しやお腹痛くならないように、量や様子を見ながらあげると満足&体重キープに繋がりました!

    • 6月21日
りっか

まだ産まれてすぐなので
ミルク飲むだけで疲れて寝ちゃうんです☺️

質問者さんの言う通り、母乳だけだと量が足りず長くまだ眠らないので、3時間程度寝て欲しいなら起こして足せばいいですし

2時間で起きちゃうのが対応できるのであればそのまま寝かしてても大丈夫です(その間にすこしでもママさん寝ましょ!)


今はまだママさんの母乳量も赤ちゃんの飲む量も安定してないので
思ったより寝ないときもあれば、
思ったより寝たなってことがあります。


混合には
母乳メインと
ミルクメインとありますがどちらが希望ですか?
それによって進め方がちょっと変わってきます。

それぞれメリットデメリットありますが、比較的よく寝る(夜通し)ようになるのが早いのはミルクメインや完ミの子のイメージがあります😴

私は母乳メインで進めました。
今だに3時間ごと夜間対応してます。しかし新生児期ほど寝るまでに時間がかからず寝ついてくれるので慣れれば経済的にはこっちのほうが負担は少ないですよ☺️

  • 🔰

    🔰

    お返事ありがとうございます!!
    さっきは母乳10分にミルク30mlで起こしてすぐ起きたのであげると3時間寝てくれそうです💤

    混合の母乳メインとミルクメインの違いは何ですか??何も分からなくてすみません💦
    どうしても寝たくて、夫にミルクあげてほしいって時はミルク生後8日の場合70ml~80mlを3時間空けてあげるのでも大丈夫ですか??それと、搾乳器買ったのですが母乳をあげない時は搾乳して、その母乳はまたあげれますか??💭

    • 6月20日
  • りっか

    りっか

    ミルクの足し方は
    その子の胃のキャパにもよりますが
    8日〜14日までは母乳後70〜80あげてみて、まだ欲しがるようなら+20まであげて大丈夫です。

    吐き戻しが激しいようなら
    少し減らしてあげたり
    今の時期はあげたらあげただけ
    とりあえず飲もうとしてくれますが
    飲ませすぎるとお腹が苦しくて機嫌わるくなることもあるので観察してしながら調整してみてください💡
    (食べ放題のあと苦しくなった経験があればあの状態です)


    搾乳機があるとのことなので
    搾乳したもの(例えば10ml)とれてたら

    次の授乳時は(通常ミルク80足してた場合)
    母乳→搾乳(10)→ミルク(70)
    であげるといいです💡


    赤ちゃんの体重があまりに増えすぎとかでなければ
    母乳でもミルクでも3時間と決めつけずにあげて大丈夫らしいです☺️
    (実際私も母乳量増やしたくて泣くたびにとりあえず咥えさせてました1日12回とか1分でも吸ってくれたら1回カウントです)



    産後ケアで検索してもらって
    母乳相談するのも手です☺️


    以下産後ケアの助産院で教わった
    母乳の増やし方です

    ⭐️母乳をあげたあとに搾乳機をそれぞれ5分ずつをほぼ毎回(夜間はやらない)
    そうすると1回の哺乳量が吸った分+搾乳になるので
    身体がもっと母乳必要なんだなと思って増えやすいんだそうです
    (この方法で1か月もすると完全母乳になる人がほとんどだとか)
    あとは水分をよく摂る、バランスの良い食事だそうです


    混合の場合は
    母乳→ミルク→搾乳機で搾乳です💡

    • 6月21日
りっか

お返事遅くなってすみません💦
まずミルクメイン
母乳メインの混合の近いについてですが
単純にミルクより母乳を飲む方がおおければ母乳メイン
逆がミルクメインです💡

私は出産するまで
日中母乳あげて、夜ミルクとか?
睡眠不足辛くなったら交代できるし!母乳も免疫あるしいいとこ取りだー✨
と思ってました😭
しかしこれが出来るようなるには
ある程度期間が必要。母乳も
徐々にでてくるようになるし、自分の身体が母乳作りに慣れるまで飲ませないと張って痛くなったりします。
つまり夜間任せるにしたくても
胸が張って痛すぎるから交代できないと言う現実に直面しました😭
(母乳を授乳させたあとのミルクは旦那に作って飲ませて寝かしつけてーと頼んでだ時もあります)

今、いろいろ試行錯誤の結果
日中ほぼ母乳(午後疲れてると母乳だけでは足りなさそうなので母乳+ミルク100)寝る前にミルクのみ140です😌夜間は母乳のみでしかも片方の乳のみでスヤッと3時間くらい寝ちゃいます。体感5分とかです。
夜間ミルクで対応しようとすると
ミルク作って冷ましての最中ずっと泣いて覚醒👀やっと飲ませてもすぐに寝つかないことが多々あり...
ミルクだと準備に時間かかりますが母乳だと咥えさせればいいのもメリットですね😌自分は寝れないですが😭


たくさん書きましたが、
ネットとかの方がもっとわかりやすい説明あるかもしれないです😭

個人的意見ですが
ミルクメインはいつでも開始できますが
母乳メイン(母乳量増やしたい)のであれば産んでからすぐであればあるほど増やすように意識すれば増えます。(助産院で言われました)
ただ3か月後からやっぱり母乳増やしたいと思っても増えにくいので...
先に母乳を増やしてくほうがいいのかなって思います👀

  • 🔰

    🔰

    いっぱいありがとうございます😭😭😭
    8:00
    自動搾乳器で昨日10分間を左右搾乳すると75ml搾乳できました。この時は母乳の量を知りたいと思い搾乳したので、その後すぐに哺乳瓶であげると70mlは飲みました。

    10:20
    泣き出して、母乳5分ずつ10:45ミルク30ml

    13:05
    泣き出したので母乳5分ずつ
    すぐに寝てしまったのでこのまま寝かしたのですが、
    15:00ぐらいに泣き出しました。(変に2時間後)
    この場合、母乳→ミルク30~40mlをあげるので大丈夫ですか??
    それともミルク30~40mlをのみをあげた方がいいですか?
    この時に母乳を5分ずつあげるといつも寝てしまい、起こしてミルクをあげても少し吐き戻ししたりします。

    3時間も経たないうちに泣くと、母乳をとりあえず5分ずつはあげているのですが、すぐに寝てしまうのでそのまま寝かしてます。あまり頻回だとすでに乳首が痛いので、なるべく3時間は寝て欲しいなと思ってます。

    ・ミルクは3時間以上空ける
    ・3時間以内に泣いたらとりあえず母乳をあげる
    ↑これは意識してます。

    3時間以上空いてしまうと脱水になってしまうと思うのですが、母乳5分ずつから3時間以上空くのがだめという認識で合ってますか??
    それとも母乳5分ずつ→ミルク30~40mlから3時間空くのがだめということでしょうか。

    とっても長々すみません💦
    分かりやすく時系列で説明させて頂きました。🙇‍♀️

    • 6月21日
りっか

私の時よりずっと母乳出てますね💡すごい👍!(私はそのころ10分ずつで40とかだったので😳

⭐️私は助産院で同じ量飲ませるなら
ミルクの方が腹持ちがいい(寝る時間が長くなると言われました)

搾乳されたやつを飲ませた量で70ml飲んだとのことだったので、毎回そのくらいの量でお腹いっぱいなのだと過程してお話すると

いつも5分ずつなのであれば
75以下で母乳飲んでて、30ml足してる状態で吐き戻しなければ
母乳は、40前後いつも飲んでるのかな?って思いました👀


質問者さんが書いていただいたように母乳だけのときは3時間に満たないみたいなので

15時のミルクは
質問者さんの🥧が張らないようであればミルクだけでもいいと思います!
また、3時間あけたいようであれば
寝ちゃってるとこを足の裏を刺激したり、脇腹を刺激すると割と起きます💡(病院の助産師さんがうますぎてすぐ起きてましたが、私がやると10分くらいたっても起きないので何かきっとコツがあるだと思います😭)



ミルクは絶対3時間以上空けなきゃいけないってことはないです💡
乳頭トラブルとかなく、質問者さんが余裕があれば母乳の方がいいと思います☺️
私は新生児期のとき乳頭切れて血が出たり血豆できたり
授乳のたびに半泣きだったので😭
傷が痛すぎるときは1回分を子どもにはミルクあげて(80ml)
搾乳で張ってる🥧を厚ぬきしたりしてました...

今のミルクは割と母乳に近づけてるので、飲みたいだけ飲ませて良いとのことです☺️
完全ミルクの友人は3時間以内でもミルクあげてますよ💡

病院、産院では3時間以上あけないように!って言われてるかもしれないですが
お部屋は快適な温度にしていれば
1回4時間とかあけたところで
脱水しないです👀
私もあえて寝てたところ起こしてましたが、4人産んだ友人に大丈夫だから寝な!と言われ
体重の増えにもあまり影響なかったので
それからあえてよく寝たときは起こしてません😅


赤ちゃんにも飲める量に個人差あるので、吐き戻ししたらちょっと多かったかな?次は少し減らしてあげようとか
夜中12時台の足すミルクは
気持ち寝て欲しいから
10ml増やしてあげてみようとか
様子を見ながらその子に合わせてあげるのもいいかもです☺️

  • 🔰

    🔰

    お返事ありがとうございます😭😭😭
    長文ですみません💧‬
    ご丁寧にありがとうございます🥹🫶

    ミルクもそこまで時間などこだわらなくて大丈夫なのですね!!☺️
    わからなさすぎて結構適当というか、なんとなくでこの数日間すごしてきたので、体重増えすぎてないかなど不安で不安で、、、

    13:00の時に母乳で寝てしまっても起こしてミルク30~40というのでもありですよね??
    もしくは、13:00はそのまま母乳のみで寝て、15:00に起きた時、ミルク30~40のみ飲ますでもいいという認識で合ってますか??😢

    今日搾乳した際は、右10分80、左10分50だったのですが、前と違いすぎてますます分からなくなってます😢
    昨日ぐらいから3時間以上空くとすごく胸が張ったりしてるので、ちょうど泣いたらとりあえず5分ずつ母乳あげて、寝てたら搾乳して次起きたら80にしてあげてるのですが、これも合ってますか??
    乳首もすごい痛くて、完母にはまったくこだわってないのですが、混合も難しすぎて完ミよりの混合か完ミにしたいと思っちゃってきてます、、🙁

    • 6月23日
  • りっか

    りっか

    いえいえ、数ヶ月前の自分をみてるようでむしろお節介ですみません😂

    低体重児とかなにか特殊な疾患がなければ時間通りじゃなくて大丈夫です😊
    大人も時間通りにご飯食べたり、食べる量も毎回違うのと同じだと思ってもらえればいいと思います💡

    子どもがご機嫌に過ごしてれば
    そこまで心配しなくても大丈夫ですよ😊


    ⭕️そうですそうです😊
    13時は
    起こして飲ませてもいいですし
    15時に30〜40のませるでもOKです😊


    めっちゃ増えてて素晴らしいですね👀✨
    母乳出してる側も赤ちゃんの成長に合わせて母乳量が増えてくるので
    そのせいかと💡

    ⭕️80にしてあげてるのもよいですよ!
    お子さんはさらに欲しがってたり吐き戻したりしてなければ
    ちょうどいい量かと思いますよ😊




    胸の張りが出てきちゃったんですよね?
    今は吸わせた分母乳量が増えてく時期なので
    搾乳も吸わせたカウントにはいります。

    ⭐️お子さんに吸わせてる分数より
    搾乳機のほうが長い時間吸わせてるので搾乳も5分ずつにしてみてはいかがでしょう?
    (胸が張り過ぎててつらいのであれば時間こだわらずに搾乳してくださいね💡)

    過剰に母乳を出すとお子さんが飲む以上に母乳が出来てしまって
    胸を袋にたとえると
    150の容量の袋から80しかお子さんが飲まず、さらに150の母乳が作られると袋がパンパンになりますよね?
    これが胸が張ってるってイメージです😂


    数ヶ月すれば身体も慣れてきて
    さし乳になってくるので
    胸も張りにくくなってくるのですが😭


    ⭐️乳首痛いと完ミにしたくなるのすごくよくわかります😭
    質問者さんも今めちゃくちゃ痛いんだろうなって思います😭
    ただ、今スパンと母乳をやめると
    乳腺炎の心配があるので
    もし辞めるようなら、近くの助産院や助産師さんがいるところで
    卒乳の指導を受けたほうがいいです💡
    もしかしたら電話でも相談乗ってくれるとこもあるかもしれないですし、訪問型の産後ケアもあるとこはあるので助産師さんに家に来てもらうのもアリです!
    (子どもの体重の増えとか、授乳方法、間隔とか相談のってもらえますよ!)


    ⭐️乳首にクリーム塗ったりしてますか?
    完全に痛く無くなるわけではないですが、下着との摩擦を防いでくれて
    痛みを軽減してくれますよ♪

    • 6月24日
  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます😭😭😭😭
    ここ数日混合のことでずっっっと悩んでて、👶泣き出すとビクビクしてしまってます😢
    この数日母乳だけの時間、ミルクだけの時間など作ってみたのですが、1時間後に泣き出したりしたらどうしよう💦ってプチパニックになっちゃってて💧‬

    りっかさんがおっしゃってたように、はじめは母乳メインの混合でいこうかなと思います!
    ちなみに、今母乳5分ずつにミルク30、40足すというのは母乳メインの授乳方法になってますか??
    10分10分授乳した方がいいですか??

    なるほど!!10分ずつ搾乳してたらますます増えてそれは張っちゃいますね🥲
    胸が張ってきたら5分搾乳してみます!

    せっかく楽しみにしてた👶なのに、産後こんなに色んなことで悩まされるとはって感じです😢
    明日2週間健診なので、体重の増加など指摘されないかも心配ですが、、、

    乳首にクリームは気づいた時に塗ってます!

    • 6月24日
りっか

私も産後の特に1か月は余裕なさすぎて、悩みはあるのになんて言葉にしていいかわからないくらいバグ起こしてました😭

産んだ途端からずーっと寝不足だからパニックにもなりますよね😢

母乳メインになりそうな混合で進められてると思います🙂

⚫︎搾乳機当ててる時の母乳の出の様子ってわかりますか?
私も自動搾乳機あって
10分当てたうちの6分くらい経つともう結構出てきてないなってなるので加えさせるのも6分とかにしてて
(子どもも満足するので)

質問者さんが先日搾乳した量からすると、10分ずつ母乳あげると
母乳のみでも満足しそうな量出てるなって思うのですが
これも個人差あるので、10分間均等に出続けてるのであれば10分くわえさせてもいいですし、5分とかで結構出てきてれば5分切り上げても◯です☺️

大人でも大きい口開けて、10分吸い続けるのって結構疲れて来ちゃうので
5分ずつを2回してみるのはいかがでしょう?
右左右左(逆も可)
10分疲れずに飲めるのであれば10分ずつでも◯

ここは個人差あるので一度試してもらうのがいいと思います☺️

2週間検診とかあれば
哺乳量測らせてくださいってお願いしてみてもいいと思います💡
5分の授乳で子どもはどのくらい母乳飲んだかを体重計で測ってくれて、
ミルクを足す量ももう少し増やすとか母乳の出がいいから減らすとかもアドバイスもらえました😊


飲ませ方の提案を要約すると
・今まで通りの母乳5分ずつ+ミルク30〜40
でも⭕️

・母乳5分ずつを2往復または
母乳10分ずつ+ミルク30〜40を飲めるかの確認

ミルク残したり飲めなかったなら
本人は母乳で結構満足してそう

吐き戻しの量があきらかに多かったら足してるミルクを少し減らしてみる

質問者さんの気力があるときに、お試ししてもいいと思いますが
自分が楽な授乳方法で継続できやすいのをやるのが1番です😊

  • 🔰

    🔰

    お返事遅くなりすみません💧‬
    2週間健診で助産師の方に相談したのですが、とりあえず欲しがるだけ母乳あげて、寝不足なら寝たい時はミルク70(80あげると吐き戻しあるので、、)を旦那さんにあげてもらって、胸が張るなら搾乳して、、、
    みたいな感じがいいんじゃないかな?と言われました!

    ⬆️のようになった場合、搾乳は時間関係なく胸が軽くなるまですれば大丈夫ですか??
    また、夜中に旦那さんにミルクをあげてもらう時は搾乳が30あれば、それにミルク40足すので大丈夫ですか??
    (何度も同じ質問ばっかりすみません🙇‍♀️)

    赤ちゃんが母乳を欲しがらなく(1回の授乳をやめる)タイミングはいまだにわかりませんが、、、足触ったり起こしたらずっと吸ってきます🙂

    哺乳量も測ってもらったのですが、約15分ぐらい(途中で寝たのでそのタイミングで授乳終了し、)66gでした!なので、今赤ちゃんの胃の大きさは約70gでお腹いっぱいになるのかなという考えであってますか??

    また、退院から8日間で310g増えてて、平均より増えがいいね、と言われたのですがムチムチしすぎて不安になります😅大丈夫ですよね??
    母乳もしっかり飲んでたのに1時間後にグズりだして5分飲んだと思えば寝て、また数分後に欲しがったと思ったら15分飲み続けたり🥲

    ほんっっっとに毎回質問だらけですみません💧‬

    • 6月26日
りっか

私も見たり見てなかったりするので
大丈夫ですよ☺️
検診で無事相談されたんですね✨
よかったです😄
⭐️が質問の回答になってます💡

助産師さんのアドバイス的には
日中ほとんど母乳だけで、寝る前とか寝たい時だけミルクのみってことですかね?
以前の母乳+ミルク30〜40じゃないって認識であってますか?

赤ちゃんの満足するまで飲ませるのであれば↓

⭐️搾乳は胸が軽くなるまでして大丈夫ですよ👌

⭐️哺乳量測ってもらって、赤ちゃんの胃の容量が大体70ってことであってます⭕️

⭐️なので、搾乳30あればミルク40の合わせて70で旦那さんに頼んで飲ませてもらうで大丈夫ですよ⭕️😄


⭐️満足したかどうかは、個人差ありますが、
私の子は飲んでるときゴクゴクと喉鳴らしながら飲んでます。
満足してもちょっと吸ってたいようで、おしゃぶりがわりにされてます😙

吸う力が飲んでる時は強くて、おしゃぶりの時は弱いですがこれもきっと感覚の慣れなのかと😣

⭐️体重の増えが良いのはいいことです⭕️
むしろ増えない方が心配です。
増え方も段々と緩やかになりますし、
私のかかりつけの助産師さんは
体重が増えてムチムチしてるのも今のうちで、動きだしたり、ハイハイすればスッキリしちゃうと言ってました。

実際私の子もだいぶ足をあげて遊ぶようになり、お腹周りがスッキリしてきちゃいました😅
体重の伸びも1日40gとか増えてた時もありますが今は緩やかです。


赤ちゃん本人もまだ自分の飲む量を模索してる最中なんだと思います☺️

  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます🥹

    そうです!
    助産師の方は結構適当な方で、入院中結構母乳出てたし母乳メインでいいんじゃない?ってことでした。
    日中ほんとんど母乳で、自分の体調に合わせてミルクにするという感じです!
    合ってます!
    多分私自身が完璧主義というか何事も型にはめて考えてしまうタイプなので、、毎回母乳+ミルクにすることによって混乱しちゃってるのかなって、、、ほんとは母乳+ミルクでいこうと思ってたんですけどね、😢
    母乳のみだと赤ちゃんが欲しがるだけとにかく母乳をあげればいいと思うのですが、、それでは1時間半後とかに起きちゃうのでこういう時に母乳+ミルクにするなど対応したらいいですかね??

    回答ありがとうございます!
    例えば搾乳30にミルク40の70で飲ませて、飲み終わったすぐにまだ足りてなさそうな場合は、ミルク10ずつ追加するなどしていけばいいですか??
    また、その70で1時間半後に起きた場合70では足りてないという認識で合ってますか?😢

    おしゃぶり代わりにしてるんですね!かわいい👶🍼
    成長とともに色々機能も整ってくるんですね!!
    ここ最近ミルク関係で病みつつあったのでこれからはなんとなく色々試してみて育児楽しもうと思います☺️

    • 6月27日
りっか

しばらくバタついててすみません😂
その後いかがですか?

質問者さんのおっしゃるとおり、
母乳+ミルクの対応でいいと思います💡

乳口炎があったときは、傷を休ませたくて、頻回に起きる時はミルクだけとかもやってました😄


搾乳とミルク合わせて70になればいいですよ💡
また日にちが経ってきたので、もう少し飲めるようになってるかもしれないので、たまに80とかあげてみてもいいかもです💡

70あげて割とすぐ起きた時の様子はどうでしょうか?
泣いていないようなら
起きていたいだけ、ママの顔がみていたいだけなのかもしれないです😄
泣いてなければ足さなくて大丈夫です💡

泣いてたら対応してあげるでいいと思いますよ😄✨

  • 🔰

    🔰


    お返事ありがとうございます!!
    またまた遅くなってしまいすみません💧‬

    最近は人に預けることや面倒見てもらうことが多く結局ミルクのみの回数が増えちゃってます🥲
    夜や自分がいる時、余裕ある時は母乳5分ずつあげてミルク60~80ぐらいを追加してる感じです!
    日数が経ってきて赤ちゃんもだんだんリズムが整ってきたのか2時間半~3時間おきになってきました。
    最近お昼はミルクのみになっちゃってますが、2時間半で起きたら30分ちょっとはみんなにあやしてもらって誤魔化してます🙂

    りっかさんのおかげで新生児のミルク事情結構理解できました!!
    ほんとにありがとうございます😌

    • 7月8日
  • りっか

    りっか

    よかったです🥰

    質問者さんのやり易いようにやってみて、都合がいいようならそれでいいんです☺️

    赤ちゃんもすくすくと健康に育ってくれてるみたいで
    お互い頑張りすぎず、育児楽しめたらいいですよね☺️

    またどこかで!😚

    • 7月8日
  • 🔰

    🔰


    ほんとにありがとうございました!☺️
    お互いがんばりましょ🥹

    • 7月8日