※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休中ですが、家事や育児を自発的に手伝わず、言わないと動かないことにイライラしています。男の人はこういうものなのでしょうか。

旦那が5日前から育休に入りました。

言ったら世話してくれるのですが、
言わないとしません。

布団ひいて真ん中で赤ちゃんが寝てます。
ぐずると起き上がるのはいつも私。
旦那は寝て起き上がりません。大丈夫?と声は
かけて来てくれるますが自分から動こうとせず
そのまま寝息をたてて寝ます。

夜中ミルクを作るのも動かず、、、
お昼間に家事はしてくれますが何のための育休?って
イライラしちゃいます。
旦那も精一杯してるつもりでいるんでしょうが、
手伝ってるっていう感覚が抜けてない気がします。

言ったら起きてしてくれるんだと思うんですけど
言うのすらだるいです。
男の人ってこうなのでしょうか、、、?

夜中、、無駄にイライラするのも辞めたい😢

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です😊
旦那さんは何をしたらいいのか分からないのではないでしょうか?
家事してくれる分ありがたいなと思います。
男の人は言わないと分からないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、家事してくれるのはありがたいってわかってるんですが夜中になると寝息を立てて寝てる彼を診てイライラが治らず、、、😭😭

    言わないと分からないんですね。。
    根気強く言ってると自分から動いてくれるようになるのでしょうか、、?

    • 2時間前
ままり

基本指示待ちですね💦
私は最初の方全然起きない旦那を足で起こしてました笑
何回かやればわかってくるはずです!!

はじめてのママリ🔰

え!?何のために育休取ってるんですかね😡我が家は母乳以外の育児と家事は全部夫と決めてました!夫が妊娠する前に、産後のことを色々調べて、母体を休めることを優先しようと言ってくれました。夜は娘が泣いたら夫が先に起きておむつ替えをして、私が授乳して、また寝かしつけは夫でした。夜間こそ頑張って欲しいですね。。。💦