
妊娠前に物足りない日々を送っていた方が、妊娠後は幸せだが満たされない感覚があり、自己肯定感が低い。子供が満たされるか不安。配偶者との子供を望むが共依存は避けたい。
妊娠前に鬱屈した・モヤモヤした・何か自分自身に物足りない日々を送っていた方。
妊娠~出産後幸せですか?
幸せなんですが、何か満たされない様なよく分からない感覚があります。
多分親や人からあまり褒められたり、必要とされた経験がないからだと思います。
若い頃は女と若さを武器?にしていましたが、結婚したしもうアラサーだからそんな事も出来ないしする気もないです。
承認欲求が欲しいからと大切な人を裏切って浮気とか人生を棒に振ることもする気はないです。
夫は有難いことに色々褒めてくれますが、嫁バカ入っているんじゃないのかな?と疑ってしまいます。
自己肯定感が低すぎるのだと思います。
なんか考えが歪んでいますが、こんな性格の人に子供が出来たら満たされるというか、イキイキと出来ますか…?
もちろんそう言う理由ではなく、夫との子供が欲しいから子供を望みます。
子供に共依存もしたくはないです。
- ゆう

退会ユーザー
私は妊娠前から躁うつ病です。
妊娠〜出産後、ゆうさんと同じように、何か満たされないような感覚があります。
私は自分を責めたり悲観的です。
ダメな人間だ、ダメな嫁だ、ダメな母だ、、、と思ってます。
もう私はとにかく旦那に褒めてもらいにいきます。
どんなに小さなことでも。
「今日は掃除機にプラスしてクイックルワイパーまでかけたよ!」
「あんなに溜まってた洗濯物、全部畳んで部屋が綺麗になったよ!」
「今日は断捨離したよ!少しスッキリしたでしょ!」
「今日は家事ろくにできなかった…でも娘の相手をずっとしていたよ!」
など。
普通の主婦からしたら当たり前のことばかり(むしろなんでそれしかできないの?ってことばかりと思われると思います)ですが、そこから始めてます。
父がDVなので昔から
「なんでできないんだ」
「何度言ったらわかるんだ」
「バカ」「いい加減にしろ」
などなど酷いことばかり言われました。
なので、すぐに
「自分が悪い」「自分はダメ」
となってしまうので。
そこから脱するためです。

ママリ
概して幸せです。器が狭いのですぐ不満がりますが、不幸ではないです。ただイキイキというよりボサボサって感じです。
産後は娘から求められる幸せを感じます。あまり求められない日は、求められない安心感を感じます。疲れるので逃げたい事も多く、依存という感じではないです。
会社では、使えない時短オバサン的立場になり低評価。褒められる事は皆無です。
よく夫へ八つ当たりするので、自業自得で夫から褒められる事もないです。
妊娠前と変わった事は、褒められる事よりもやりたい事をした方が満足感があります。
私の場合は人からの評価を基軸にしてしまうと生きてる価値がほとんど無いので、日常の安心感や子どもの笑顔、美味しい食べ物を食べる事などが幸せに繋がっています。
コメント