
一歳六ヶ月の息子と2人で生活中。怒りを抑えられず、後悔と繰り返し。自分が病気なのか悩んでいます。
一歳六ヶ月の息子と普段は2人で生活しています。
旦那は出張に行っていて基本家に居ないです。
これはやっちゃダメと言っても
わからない事なんてわかってます。
けど怒ってしまいます。怒鳴ってしまいます。
怒ってすぐまた同じ事を繰り返すので
イライラします。そしてまた怒ってしまう。
トイレや風呂掃除の為に1人なると
なんであんなに怒ってイライラしてしまったのだろうと
後悔で泣けてきます。
怒らないようにニコニコ笑っていられるように
と思っているのに。
まま、ままと息子が呼ぶたびに
ままって言ってくれてる息子に申し訳なくなります。
あんなに怒ったのにままって呼んでくれる息子。
愛おしいです、涙が止まらなくなります。
怒らないようにと思っても怒ってしまう
後悔するのにまた怒ってしまう
どうしたらいいのでしょうか?
私は病気ですか?
- mama(8歳)

マリ
えっ。病気じゃないです。性格ですよ😅
その人なりの子育てがあります。
私もダメと言う躾です。
今の世の中の「怒らずに諭す」やダメの代わりに「危ないからねー」などで伝え、ダメや抑制の言葉は本人の個性を伸ばすことを止めてしまう。とかなり聞きますが、じゃあ母親本人の個性や、その人なりの教養や躾は尊重されないの?と、私は思います。
そりゃ伸び伸びと育って欲しいです。
怒りたくもないし、こっちも笑っていたいですよ💦
しかし、母親も人間ですから。
毎日怒ってしまって、子供が泣いて、また今日も怒ってしまった。と後悔する。このトライアングルがエンドレスです。
怒らない・諭す教育が出来る家庭って、ご主人や身内のサポートや理解がかなり必要ですよ。あと母親がそれに向いてるか。
コメント