年長の息子との関係に悩んでいます。私の育て方が影響していると感じ、反抗的な態度や意地悪が続いています。修正は難しいのでしょうか。
年長男の子を育てるのがしんどいです。
全て母親の私が悪いのは分かっています。
今までたくさん怒って、ネチネチ言って育ててきてしまったので、今ブーメランのように全て返してきます。
注意されると必ず口答え、人のせい、時間が守れない
大きくなってもずっと反抗してくる姿しか浮かびません。
彼と関わるのがしんどいと思うようになってきました。
褒めれる時には褒めますが、ほとんど遊んでいても姉妹に意地悪することばかりです。
もう修正は効かないんでしょうか。。。
- ままり(4歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
め
私の子も半端ないです、、妹が出来て赤ちゃん返りが反抗期になってあって7年ぶりの赤ちゃん子育てよりも息子の方に頭抱えてます。学童に行ってて上の学年と一緒にいるからもあると思いますがやばいくらい口悪いし、あとはもう性格だなって諦めてます、、
はじめてのママリ🔰
同じです😭年中までは良かったんですが。保育園では大人しいようです。むしろ穏やかで、手の掛からない子みたいです。保育園で我慢している部分もあるのか家ではすごく怒りっぽいです。
最初から怒った口調で話してくるので、こちらもカチンときて怒った口調で返事してしまうことも多々💦
人のせいも最近多いです。可愛い時もあるんですけどね。。
私もたくさん怒ってネチネチ言ってきました😭
解決策あるのなら私も知りたいです😭
コメント