※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
ココロ・悩み

母親が上の子に厳しく下の子に甘い理由が分からない。26歳で急かされて結婚したのに、27歳の妹は婚活せず。妹には何も言われず、私には厳しい言葉が。なぜそうなのか疑問。

なぜ母親は上の子に厳しく下の子に甘いのでしょうか?

私は26歳のときに、母親から婚活しろ!はやく結婚しないでどうする!と急かされて、28歳で結婚しました。
しかし、妹は27歳になりますがほとんど婚活してません。それなのに母親は何も言わず…妹には彼氏がいるわけでもありません。

私が26歳のとき趣味に没頭していたら、そんなんしてる暇があるなら婚活!とか、彼氏がいると言ってもそんな男はダメ!なんて言われて結局、結婚相談所で知り合った男性と結婚して今があります。今、幸せなので母親にはもちろん感謝しなくてはならないとこもあるのですが、なぜ妹は婚活!婚活!と急かされないのか謎です。

この前も、妹は男友達の家でクリスマスパーティー。帰りが遅くても何も言われてません。ちなみに、そこに出会いはないと思います。

しかも、私は一人目妊娠中ですが、
母親は「友達の〇〇ちゃんは、もう子供二人ぐらいいるんじゃないの?」なんて言って来ます。

なぜ、私には厳しく妹には甘いのか単純に疑問です。

コメント

ひろ

なぜかわからないですが、うちもそうでしたよー!

  • あず

    あず

    ですよねー!あるあるですかね?
    まぁ、今更気にすることでもないんですが、今実家に帰ってて、
    あまりに妹も母親も呑気に楽しそうに生活してたので、えっ??って思っちゃいました💦

    • 12月23日
ふっきー

私も長女です!なんかわかります 笑
多分、あずさんが「真面目で言うことを聞くから」じゃないですか?妹さんはあずさんに比べると、活発で人の意見を聞かないのかなーと。
結構、親って、「この子はこういう子」っていうのを勝手に決め込んでるところがあると思います…
私は親の中で「放っといても大丈夫 」なので、本当に放っておかれました(笑)が、妹は「世話を焼かなければダメな子」なので、20歳超えて一人暮らししてる未だにべったりです😅

  • あず

    あず

    確かに!私は何でも親の言うこと聞いて育って来ました。
    子供の頃から、友達とどこどこに遊びに行きたい。と言っても、危ないからダメ!って言われればすぐ引き下がるタイプで…、、、妹は、反対されても、行きたい行きたい!と割と押すタイプでした。
    婚活についても、
    あんたは(私)はしっかりやるタイプだったけど、妹はやる気がないからあんまり強制できないわ〜みたいな…
    母親が妹に甘いってより、子供の性格が違うからなのかもですね😅

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした〜〜😭
未だに妹は結婚もしてないし、彼氏いないですが私みたいに言われてないです💦

産んでみて思いましたが、上の子に厳しいというよりも心配なんでしょうね単純に😖

初めての子供で、右も左も分からずに慎重に育ててきたので、感情の入り方がいい意味で上の子と下の子違うんだと思います💦
下の子のが育児に対して余裕があるので。
それは親からしたら大きくなっても変わらないんじゃないかなと。

まぁ、長女の自分からしたらなんで妹には言わないのってなりますが…😂

  • あず

    あず

    確かに上の子はなんでも初めてだから慎重になってるのかもですね💦
    婚活も、姉がちゃんと結婚できたんだから、妹もそんなに焦らなくても適齢期に結婚できるでしょ〜…とか、思っていそう…。第一子はなんでも初めての経験だから、やっぱり子供のときから割と損してる気がします😅

    • 12月23日
バタ☆タコ

初めまして失礼いたします。

親御さんにもよりますよ❗
長女長男と兄弟や姉妹の中でも上の子に意識や期待が高い、お子さんも責任感が強く真面目や言う事を聞くと尚更その様な親御さんに有りがちです。

逆に兄弟、姉妹でも上の子に期待が無いや、跡取りだからと甘やかしているパターンの場合は下の子が逆に厳しくされそんな親や上の為の補欠要員として…

親の一方的な考えから性別や兄弟姉妹順で甘やかしの愛玩児や補欠要員の搾取児、真ん中は無頓着等、毒親と呼ばれる親御さんのパターンもありますよ😢

一度親御さんに気持ちをぶつけたり聞いて見てはいかがでしょうか?

兄弟、姉妹でも今はお互いに大人ですからご自身とは別家庭ですので、嫌なら親御さんとも距離を置くなり自分自身で割り切りをしたりあっても良いと思いますよ💦

  • あず

    あず

    確かに親の考えかたによっても違ってきますよね。まぁ、そういう育てられ方をして今の自分があるので、親を恨みに思ってるってわけでもないんですが、久々に実家に帰省して、
    えっ?なんか妹に甘くないか??と、思っちゃいました💦
    自分もいい大人だし、母親を頼りたい時は頼っちゃうタイプなので感謝はしてるんですけどね。

    • 12月23日
はる

うちは逆でしたよー!
母が姉(私)を褒めちぎり、妹をディスりまくる感じです...

姉(私)は何も言わなくても成績良かったし、友達多かったし、塾も行かずちゃんと自分で行きたい大学探して進学して、新卒で大手入ってしっかり働いて、適齢期に結婚出産した!妹が生まれて私(母)が一時入院したときには、小学校休んでまで妹の面倒ひとりで必死に見てくれた。姉は何も心配したことないし、旦那もパパ(実父)より優しそうな人見つけたし、私たち(両親)の誕生日まで祝ってくれてすごい。家も近いから孫もよく見せてくれるし、文句ない。

アンタ(妹)は言わないと勉強しないし、身体は弱いし、友達いないし、そんなんだと新卒入社できずフリーターになるよ!結婚できなかったり、暴力男連れてくるんだったらアンタは勘当だからね!

って母が最近もよく言ってます😅💦

確かに私は母の手を煩わせたことはないですが、母が言うほど優等生ではなかった気がします😓
妹自身も、まだ大学生なのに結婚の話されても...って困り顔です😅

やっぱり片方に甘くなってしまうものなのかな?と思います。

  • あず

    あず

    そこまでの差別!w 妹さん、ひがんだりしませんでしたか??😨
    妹さん、そのくらい言わないとダメなタイプなんでしょうか…
    子供ってそれぞれ性格が違うし、親の対応も変わってくるものなんでしょうね💦二人いたら比較もしちゃうだろーし、親も人間だから完璧な子育てなんて無理ですよね!
    自分も子供二人いたらそうなってしまうのだろうか…😵

    • 12月23日
  • はる

    はる

    妹は超引っ込み思案でいじめられたり、身体が弱くて部活出た翌日は高熱、乗り物は酔うから乗れない...、友達といると気疲れするから家でゲームして昼寝してるのが幸せ!みたいな。

    私は運動部で学級代表とかやるタイプ、旅行好きで留学したくてバイト掛け持ちしたり、大学と資格の専門ダブルスクールするようなわりと活動的な人間なので、元々性格が全然違うんですよね😅💦

    妹はいじめられたとき私が助けたりとか、母がスレてて引きこもった時期に保護者代わりに高校に出向いてたことなんかもあり、わりと私には懐いてる感じです!家が嫌になると私に愚痴言いに遊びにきます(笑)

    妹は母似、私は父似なんで仕方ないかなと母もわかってるようですけど、やっぱり同じ対応してても全然違うように育ったので、言いたくなってしまうんでしょうね😅💦💦

    でも私からすると、妹が私と同じような性格だったらぶつかりまくるだろうし、妹は妹で可愛いので姉妹仲は良くて、これはこれでいいかなって思ってます!妹もお姉ちゃんが聞いてくれるし、パパは優しいからまぁママの小言は仕方ないって言ってるんで大丈夫かなと...😅

    どうしても何人かいると比較してしまうのは多少仕方ないのかなーとは思いますよねー😅💦なるべく平等に、と心掛けたいですが、、

    • 12月23日
  • あず

    あず

    お姉ちゃんしっかりものすぎる!笑
    妹もお姉ちゃんに懐いてるなら、バランス取れてるし良いのかもしれませんね。子供にも個性あるし、なかなか平等に…は難しそう!

    ただ、うちの母親はそれなりの大学入って、大手に就職して、相手見つけて結婚して、子供は二人!って、完全に決めつけてる感じで…、、、まだ一人目も生まれてないのに、今後を考えると恐ろしくもなりました笑
    それよりも、妹の結婚に焦ってよー!みたいな…いつまで、このプレッシャー感じ続けるんだろう…もし、二人子供が生まれたとしても、受験はどうするの?当然私立でしょ?とか言って来そう。。私もちゃんと言い返さないからダメなんでしょうね💦💦

    • 12月23日
  • はる

    はる

    なるほど...お母様の理想を押し付けられちゃってるパターンですかね😅💦
    もう自立された大人ですからはっきり言っちゃいましょ👏💓うちにはうちの方針があるから、ね?って!

    言われてみれば私も昔は母に色々言われてたような気もします🤔
    高校からは言うこと無視するようになり、反論したり、あまりのうざさにキレて全身鏡を粉々にしたり(やっちまった感💦)、私はなかなか凶暴だったので言えなくなったのかもしれません。もしくは妹を見ていて、上は言わなくても大丈夫そうと判断されたか...😅💦

    最近も子育てに関してなんか言われた気がしますが、「私の子なんだからおばさんの小言はいりませーん!」と遮ったので何言われたかも記憶にないです😅💦

    • 12月23日
  • あず

    あず

    私も母親になったら、強くならないとなぁ💦いつまでも言うこと聞いてられないですね!頑張ります😆

    • 12月25日
deleted user

私も長女で妹がいますが、うちもそんな感じでした。

でも、それはお母さんのせいではありません。
妹の性格によるものだと思います。

  • あず

    あず

    子供の性格が違えば、子育ての仕方も違うというものなんですかね〜。
    妹の性格からして、婚活を無理強いするのも…って考えなのかもです。
    甘やかされてるなーって思うことはありますが、まぁ今の私に何か被害があるわけでもないので、あんまり気にしないようにします💦

    • 12月23日
なあ

うちもそうです😅
弟(今27才)がいますが
弟には甘く母親も子離れできてません💧なんでもかんでもやってあげたい!みたいな。
でもわたしには
お姉ちゃんなんだからとか
回りの⚪️⚪️ちゃんはこんなに賢いのにと比べられて生きてきました💧

で、
わたし自身子供二人いますが
なぜか上の子には厳しく
下の子には甘やかしてるなって
言われるとそう思います💧

  • あず

    あず

    男の子だとさらに甘くなる!みたいのもありそうですよね。
    母親って、〇〇ちゃんと比べて…っての好きですよね!笑 子供のときから大人になってからも、しょっちゅう、〇〇ちゃんは彼氏いるの?結婚したの?子供いるの?と勝手に比較して争ってる感じです💦

    私ももし子供いて、お姉ちゃんと弟だったら…やっぱり下の子だし、異性の弟を可愛がってしまいそーな予感はしますね。。。

    • 12月23日