
娘の服装や食事について、親や義母からの心配が煩わしく感じ、イライラしています。話し合いが上手くいかず、理解されないことに悩んでいます。
自分でも親が心配症なのはわかってるのになんだかイライラしてしまって…
一歳になる娘、義母も実母も口を開けば「そんな格好で寒くないか」エアコンで22度設定で長袖長ズボン(たまにモコモコベスト)が部屋着なのですが毎回言われます😅
娘は暑がりでこの格好でもたまに汗疹ができます。そう説明しても毎回…
「汗疹ができるからあまりいっぱいは着せてない」といえば「ちゃんと薬塗って治してあげないとかわいそう」…と
なにもしてないと思ってんのかな?もう塗ったよ。
最近偏食もひどく米以外は食べない娘…
「ご飯に野菜だの肉だの混ぜてあげないと、米だけだと栄養ない」と言われたり、心配して行ってくれてるのはわかるけどやったことあるよ。警戒して一日米を潰しては投げ続ける娘を知らないのにな〜てかこの話もしたことあったよね?
そういうわけじゃないのもわかってるのに「なにもしてない」「ちゃんと娘を見てない」と言われてるような気がしちゃってイライラします😔おかしいですよね
- むい(7歳)

ニコ
口を出さないと気が済まないんでしょうが、子供のことはママが一番わかってるのです、ほっといてほしいです。

ちゃちゃ
実母と一度ケンカになりました😣母も悪気があるわけではなく心配してくれていると私も理解はしていますが、それでも私の精神状態では受け入れられず。
全て吐き出しました😣かなりへこんでたみたいで、あとからごめんね、私も疲れてるから言われるのが辛いと伝え、それ以来は何も言われません。今のところですが😅
義母には言えないですね💦かなりお世話になっているので絶対言えないです😣😣
-
ちゃちゃ
むいさんはおかしくないですよ💦子供のことは親が一番分かってますから、とやかく言われてイライラするのは当たり前だと思います😣やってますってー!って思いますね笑。
あと、昔と今の育児の仕方や考えも違うのでなかなか意見が合わないこともありますよね。。- 12月23日

退会ユーザー
わたしは主人に言われます笑 すっごくストレス😂主人が泊まりで仕事の日は完全ワンオペなのに、主人が休みで子供が言うこと聞かないと「いつもちゃんと見てるの?」とか言われます😂😂😂うちの場合、主人が結構厳しいので子供も多少ビビってるんじゃないかなぁというくらいパパの言うことはちゃんとききます!だけど、2人して厳しいのも嫌なのでわたしはなるべく好きなように、本当にダメなことだけ注意しています。
お母様達が…とのことですが対象は違えど、イライラするのはわたしも一緒です!参考にならなくて申し訳ないのですが、そんな時はわたし、聞き流してます。試してみたとか色々言っても無駄なので💦子供はわかってくれてる!と勝手に信じて文句は流して聞いています!お互い頑張りましょう👍💕

みい
心配してくれてるのかもしれませんが、イライラしますよね😭
「可哀想」めちゃくちゃ腹立ちますよね💭
うちのじじばば達もそうです💭
今と昔じゃ育て方も違うし、こどものこといちばんよく見て、毎日工夫しながら必死に育ててるのはままなのに…💭
何も知らないくせに、その場の状態だけ見て口出ししないでほしいですよね!

退会ユーザー
わかります、ものすごく。
妊娠中からそうでした。そんなに冷やしたらよくない、腹帯しないと赤ちゃんがかわいそう。臨月になったら、もうそろそろ出してあげないと。とか。いやいや、自分でコントロールなんかできませんて。生まれたら生まれたで、そんなに抱っこしたら癖がつく。出掛けたら出掛けたでそんな連れ回してかわいそう。引きこもってたら、外に出してあげないと。友達にも言われました。離乳食の量多くない?とか、よく泣く子だねー。とか。
そこだけ見て言わないでほしいですよね‼️24時間を共にしていくなかでこうしたほうが子供にとってよさそうだった、とか、こうしたらよくなかったとか色々な過程や苦労があって結果こうしてるんだから‼️まぁ何か言いたいんでしょうね。イライラしたときはここで吐き出しましょう‼️もう何回言っても無駄だしこっちが疲れるだけですからね😥💦💦ほんとめんどくさいですよね‼️(笑)
コメント