
妊娠を機に、30歳手前の女性がバイクを諦めることに戸惑いを感じています。旦那は理解せず、趣味を捨てることが幼稚か悩んでいます。
妊娠を機に趣味を諦めた方いますか?
17歳から29歳の妊娠が分かるまで、ずっとバイクに乗っています。
いまのバイクは15歳から夢でその為にアルバイトで貯金して18歳から乗っています、子どもが出来るまでは旦那も何も言わず、妊娠してからしばらくお休みしています。
毎週のように晴れた休みには乗り回してたので、いま晴れた日曜はむしろ気分が暗くなります。
ちなみに旦那はバイク興味ないです。
もう母になるのに、30歳手前なのに、バイクのことなんか考えてる、私はやっぱり幼稚でしょうか。
- 758(8歳)
コメント

ゴキジェット
おお!私と同じ趣味ですね!バイクはYAMAHAのセロー乗ってましたよ!大型まで取得しましたが、結婚を期に降りました。本当は白バイ隊員になりたかったのですが諦めました。旦那は車しか持ってません!

キュアケローリ
私も今29歳で高校生の頃からバイクと車が大好きでした☆
高校生の頃のNS-1から始まり、今は大型免許も取って忍者に乗ってます☆
独身時代は休みの日は氷点下でも峠へ走りに行きましたし、連休には連泊でソロツーに出掛けてみたり・・
本当に本当に大好きでした。
でもこの度の妊娠を機にバイクは倉庫に眠らせることにしました。
今日、ちょうど意を決して先延ばしにしていた任意保険の中断証明の手続きをしたところです。
車の方もMTのスポーツカーなのですが、クラッチが重く、持病でお腹が張り易い体質の為MTが危ないので妊娠してからは殆ど乗れていません。
大好きな車やバイクに乗れないのはすごく寂しいです。
晴れた日曜日に気分が暗くなるのは私も同じです。
エンジン音を聞くとついつい目で追ってしまうし・・
なので同じ気持ちの妊婦さん(しかも同い年!)がいる事にちょっと嬉しくなりました☆
でも今までを振り返れば自分だけの時間は充分楽しみきったので、不思議と寂しさはあってもやり残した感はありません。
その気になればリターンライダーとしていつでも復帰できますし!
バイクを通じてたくさんの方と仲良くなれましたが、子育てを終えた主婦さんライダーたくさんいますもの。
男性でも子育て期間にバイクをお休みする方多いみたいですよ。
私も数年は家族のために一生懸命頑張って、またいつかライダーに戻るのが目標です☆
諦めるんじゃなくて、今はお休み!!
今はお腹の赤ちゃんに全力投球で向き合って、お互い前向きに頑張りましょうね♡
-
758
そうなんです、音で同じバイクだって分かると、つい窓に目をやってしまいます。
バイクに乗らない友達にも、〇〇を走ってるの見たよ!と気づかれるくらい、カラーリングがめちゃくちゃ派手なので、すぐに私だと分かるバイクです。
多分マタニティブルー?かな、演技でもないですが、私が出産で間違って死んでしまったら、いわくつき車両扱いされるのかな。
だったら、いまのうちに売ろうかな、なんてことまで考えてました。
なんで死ぬことばっかり考えてたんだろう、
なんだか気分が明るくなりました、ありがとうございました(∞*'v`艸∞)- 1月28日

みぃ
バイクいいですよねー♡
私も好きですよー♡
免許取って、バイクを買う為にお金貯めてましたが妊娠がわかり購入をあきらめました(´・ω・`)
天気がいいと乗りたくなりますよね…
うちは旦那も好きなのでいつか子供が大きくなったらおじいちゃんおばあちゃんにでも預けてツーリングにいくのを楽しみにしてます!
今すぐにでも乗りたくてウズウズしてます(つд⊂)
-
758
本音は産後1カ月くらいで、もう走りに行きたいくらいです。
旦那は理解あるし、息抜きになるなら〜、って半日くらいは見ててくれますし。
でも母としてこんなの…良いのかなって。- 1月27日
-
みぃ
産後1ヶ月気持ち分かります♡笑
でも体力的だったり、体の回復とかもありますよね(TT)
私は別に悪いとは思わないですよー!
あんまりずーっとほったらかしは良くないかなって思いますけど
たまーに息抜き、しかも旦那さんの理解もあるなら体調と相談しながら、安全に走りいくのありだと思いますよー^^- 1月27日
-
758
バイクに乗り出してから、五体満足に生まれたこと、本当に感謝しています。
8月に生まれるなら、あと10ヶ月は無理だね!と友人ライダーに言われて、
えぇ…って思っています。
10ヶ月あるうちにバイクに熱が冷めるとも思えないし…( ; ; )- 1月28日

かなう
私は妊娠発覚でコスプレを辞めました。
それまではイベントに行ったりコスプレ仲間と遊びに行ったりしてましたが妊娠分かったとたんきっぱりやめました。
でも最近になってまたしたいなぁと思ってるんですけど子供達がいるから我慢してます。
-
758
コスプレなら、子どもが保育園くらいにあがったら、ハロウィンとか本格的に家族で楽しめそうですね!
しかもコスプレが趣味って裁縫も上手なイメージがあります。- 1月27日
-
かなう
衣装などは全てネットで買ってました。
コスプレて言ってもアニメとかのコスプレなんで流石に子供達に見せたくないですね(^_^;)- 1月27日
-
758
じゃ我慢中なんですね。
子どもの為なら私も我慢できるかなー。
初めての子なんで、どのくらい可愛いかも、まだわからないんですよね。
趣味、子育て!とかになればいいなって思うんですが、男みたいな彼女とか、旦那みたいな嫁だなって言われてきたんで、私にも母性本能…あるのかなぁ꒰꒪꒫꒪⌯꒱- 1月28日
-
かなう
今の趣味は手芸とかですかね(*´ω`*)
子供達の為におもちゃなど作ってます(´ω`*)- 1月28日
-
758
なんか私も裁縫やってみたくなりました、
楽しそうですね((´∀`))- 1月30日

みーにゃ
私はネイルとかエクステとかサロン行くのが大好きだったのですが、妊娠を機にめっきりですね…。。
子供が生まれてからしばらくは、あぁもう私の楽しみは無いんだ、私の趣味を楽しむ時代は終わったのかぁ…
て落ち込んでたのですが、少し時間が経ったら子供のことで頭がいっぱいになって何とも思わなくなりましたよ!
でも今の目標は、子供がある程度手がかからなくなるまでは仕事に子育てに必死で頑張って、
落ち着いたらまた学生時代からの友達と美味しいお店に行ったり、旅行したり、独身の自由だった頃みたいに遊ぶのが楽しみです( ^ω^ )♪目標できて楽しみです!
-
758
最近、居酒屋でも子育て終了世代?の、キレイなおばさま集団いますよね!
やることやって、しっかり遊んでて、楽しそうだなぁ〜、私もああなりたいなと思います。- 1月28日

n-n
やはり子育てしていると、自由がなく、今までの趣味を先延ばしや、諦めざるを得なくなる場合もあるかと思います。
けどもし、お子様が大きくなり、バイクに興味が出たら一緒にツーリングとかどうでしょうか?
母子でツーリングなんて
かっこいいなぁなんて純粋に思います。
ちなみにバイクは旦那が趣味で後ろに何度も乗りましたが、毎回足がガクブルでした(笑)
なのであんな鉄のお馬さんを(笑)乗りこなせるなんてすごいなぁと思います。
-
758
周りにも父と息子の親子ライダーいます。
やっぱりお父さんは息子に手がかからなくなってから、バイクを買ったようです。
ちゃんと我慢してたんですね、わたしそんなに待てるかなぁ…- 1月28日

Leo
私もバイクに乗るのですが、友人は子どもが1才ぐらいかな?小さいときから乗ってましたよ!
というのも、旦那さんもバイクに乗る人で理解があったからです。バイクに乗れないことがどれだけ寂しいか、乗ることでどれだけ気分転換になるのか、理解してくれていたんです。
妊娠中はおすすめしませんが、もし旦那さんの理解が得れるなら、月に一回とかツーリングに行くぐらいなら、気分もリフレッシュできますし、それによってお子さんにもいい影響を与えてくれるのでは、と思います(^O^)
-
758
ありがとうございます!
うちの旦那はバイクに乗らないので、逆にバイクが危ないとかって意識があまりないみたいでラッキーだと思ってました。
本当にさみしいし、カバーをかぶってるバイクを見ると、申し訳なくなって、すぐにその場をそそくさと離れてしまいます。
早く戻りたいです(>_<)- 1月30日

pon👯
うちは、旦那がもともとバイクが趣味で
私も興味を持ってバイクの免許取りました(●´ω`●)
昨年6月に念願の一台目を購入♥️
そして翌月7月に妊娠発覚!(笑)
2回くらいしか、乗れてません(´・・`)
でも、産まれてから気分転換にちょこちょこ乗れたらいいな🎶と思っているので
私も30手前ですが
ストレス発散にもいいかなって思って、今は早く乗れるよーになるのを楽しみにしてます😍❣️
-
758
私はバイクで世界が変わりました。
右手でブレーキ、アクセル、左手でクラッチ、右足でブレーキ、左足でチェンジ。
スピード出せば出すほど視界が狭くなり、山の香り、海の湿度、天気や気温。
エンジン音と排気音。
本当に五体満足で産んでもらって、母に感謝をしています。
母にはそんなつもりで五体満足に産んだわけじゃない!って怒られていますが…笑- 1月30日

mocoまま
旦那がバイク大好きです。
筑波サーキットでレースにも出ています。
子供がいないときは、レース観戦やタンデムツーリングをよくしていました。
子供が生まれてからも、回数は激減しましたがレースに出たり、ツーリングに行っています(私達はお留守番)。
私自信は無趣味なので、情熱を注げる趣味がある事が羨ましく思います。
750ガールさんも育児の合間にバイク楽しんで良いと思いますよ。
-
758
命がけの遊びとかって父親になった自覚あるのかな、みたいな理由で腹が立ったり、心配になったり、ケンカになったことはありませんか⁇
- 1月28日
-
mocoまま
お返事遅くなりました。
考え方は人それぞれかもしれませんが…
私はバイクだけが命がけの遊びとは思わないです。
確かに、事故したら命に関わるかもしれません。でも、それは車も変わりませんよね?
自転車だって事故に巻き込まれるかもしれないし、サッカーや野球もケガをする時はする…
バイクだって、誰も好きで事故するわけではないので、『事故しないように十分気を付けて楽しんでね』という感覚です。
旦那自身、子供が生まれてからレースでの走りが変わりました。
『独り身の時は、転ぶのが怖くなかったけど、今は絶対に転べない』からだそうです。
心配になりますし、子供が生まれたばかりの頃はケンカもしました。(バイク云々より、レースやツーリングで家を空ける事が多くてが原因ですが💦)
その度にたくさん話し合いました。
話し合う度に思うのが、バイクバカな旦那を好きになったのは私だということ。
私は、バイクの話をしている時の旦那の少年みたいなキラキラした顔が好きなんです(笑)
旦那からバイクをとったら何も残りませんから(笑)- 1月29日
-
758
理解ありますね!
うちの旦那も、私はバイクの話になると顔が違うと言います。
そんなに熱の入った趣味があるのがうらやましいって。
こんな私の自分勝手を許してもらうなら、生涯旦那を大事にしたいです。- 1月30日

退会ユーザー
私は、バンドやったり、楽器を弾いたりしてましたが、子供がデカクなったら、一緒にバンドとかやろうって、たくらんでます(笑)
-
758
うちの旦那も社会人バンド組んでます、なんて健全な趣味なんだろうと思います。
なんか楽器なら子どもが小さくても、悪影響は絶対なさそうだし、いいじゃん!って気がしますが、それでも出産や育児があると、一時休憩になっちゃうんですね( ; ; )- 1月28日
ゴキジェット
因みに私をバイクに乗せたのは実母です。オフロードが趣味だったんですよー!林道とかも走ってましたよ!
758
私もずっと大型でHONDAの45年前の絶版車です、こんなに長期間放っといてトラブルにならないか不安です。
やっぱりどこかでケジメ、諦めるんですね。
ゴキジェット
お金がかかること、あとは危険性があるだとかで旦那はいい顔をしなかったです。旦那自身は車が大好きなヲタクですけども!車ならええんかーい!って思いますがまぁ、旦那の親にも色々言われたので趣味を別に持つことで人生に楽しさをまた見出だせるのかなとか思いました。
758
うちの旦那の身内もバイク事故してます。
うちの両親もバイク大反対でした。
たしかに事故をしたらって言われたら、返す言葉ないですよね。
『お母さんはお父さんにあんた預けてバイクで遊んでて事故して死んだ』とか子どもが将来しったら…。
ゴキジェット
根気よく相談していく(説得)しかないのかなーっとも思いますよ!
うちの母親は55歳位までは普通に乗ってましたよ!
私が小さい頃はビッグスクーター(マジェ)に乗って赤髪だったので恥ずかしかったです。
758
イケイケですね笑
事故の心配さえなければ、
本当にそれが理想ですよねー‼︎