
友人の子供を訪ねる際、出産祝いと手土産の両方が必要か悩んでいます。手土産だけで良いか迷っており、心配しています。
友人の子が生まれたので、見に行くことになりました。
といっても、年に1、2回遊ぶような子です。
私が出産したときは、なにもお祝いがなく、生後4ヶ月の時にランチしに行きましたが、遊んで終わりました。
現在まだ生まれたばかりで是非見に来てといった感じだったので、行くのですが、退院して、まだ里帰り中なので
、ご自宅にお邪魔することになりました。
そこで、出産祝いと、手土産、両方いりますか?
出産祝いだけでいいでしょうか?
ほれともお祝い渡さずに、手土産だけでいいんでしょうか。
以前、出産祝いなにがいい?と軽く聞いてしまいました。
なにがいいかなー?と返されたのですが、、
(私の心は、出産祝いなにがいい?と聞いてる心の中に、私そういえばあげてないよね?だから、気を使わなくていいよ!みたいな返事を待って聞いたのですが。笑 後になって、聞かなきゃよかったなーと思い、、笑)
こんなこと思ってる私は心が狭いんでしょうか、、
- yuyumama(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りぇぴ
くれてないならなしでww

ルーパンママ
お祝い貰っていない方なら、手土産だけでいいかな~と思います😅
-
yuyumama
大人になるとややこしいことが多くて困ります。
- 12月22日

mamari
私なら手土産だけですかね〜❗️
それかホントに安い、ベビーローションとかですかね?ほんの気持ちとしてσ(^_^;)
-
yuyumama
やはり安くても気持ちがあったほうがいいですかね、、😥
- 12月22日

Nmi
貰ってないなら手土産だけでいいと思いますよ〜🤗
-
yuyumama
そうですか、、😵
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
さすがに生まれたてなので出産祝い持っていきます!安物でwイオンのタオル館の名前入りのやつとかスタイで!安いけど名前入ってたら凝ってる感ありますよね!😂(笑)
-
yuyumama
安物でももっていった方がいいですかね😥
- 12月22日

ママリ
行けなくなっちゃった的なのは
どうでしょう?😂
-
yuyumama
あーそういうパターンですか😵
子どもが風邪引いたとかでいいですかね😵笑- 12月22日
-
ママリ
鼻水垂らしてて
移したら大変だからーみたいな感じでどうでしょう😂- 12月22日
-
yuyumama
参考にさせてください!ありがとうございます!
- 12月22日

ひよこ
めっちゃわかります!!笑
手土産だけでいいと思います🙌
-
yuyumama
ありがとうございます!
圧倒的に手土産だけが多かったので、そうしたいと思います!- 12月22日

さち
手土産を絵本とか、スタイとか赤ちゃん用のちょっとしたものだけでいいんじゃないでしょうかね?
それで出産祝いも終わりでw
-
yuyumama
お菓子などの手土産はやめて、赤ちゃんのもののがいいでしょうか、、
- 12月22日
-
さち
お菓子だと出産祝い、yuyumamaさん聞いたのにくれないだの、あとでこれがいいとか言われても困るので。
はい、これ悩んだんだけど、出産祝いってお菓子じゃなく赤ちゃんのもの持っていけばそれで済むと思います(≧∀≦)- 12月22日
-
yuyumama
なるほど!そっちのが気持ちいいでしょうかね。ありがとうございます!
- 12月22日

ひとみ
私なら両方持っていきますね❗️
貰ってないけど、出産後だとお祝いないのは非常識って思われるのも嫌ですし💦
でもほんと、気持ちだけって感じの物を持っていきます😁
-
yuyumama
それなんですよね、、ありがとうございます!
- 12月22日

しょりー
わたしなら手土産と、安めの甘いものをお友達用に渡します。
「子どももだけどママ頑張ってるもん!これで少しは休憩してね!」って言って笑
わたし出産後に友達からノンカフェインのコーヒー実家に送ってもらったの地味に嬉しかったので笑
-
yuyumama
やはり恥ずかしくない程度にした方がいいでしょうかね。
きもちですもんね。ありがとうございます- 12月22日

しー
貰ってないなら渡さなくていいよねって思うけど、私なら手土産もお祝いも持っていってしまうかもです😅
手ぶらで行って気まずい思いをしながら過ごすくらいならーって😅
後は今回は体調崩したって事にして、もう少し大きくなってから会うのもありですよね!
その時は1000円以内のちょっとしたものを渡すかな💦
大人って面倒ですよね、、、💦
-
yuyumama
結婚出産するとめんどくさいことが多いですよね。
やはり恥ずかしくないようにした方がよさそうですね。- 12月22日

ななな
いや、狭くないですよ💦
実家だと持っていかないとその友人の親も見てますもんね(笑)
里帰り終わって落ち着いたら行くね~って私なら言っちゃうかもしれないです(;・∀・)
-
yuyumama
そうですね!そっちのが無難な気もします💦
- 12月22日

ばっち~ママ
気持ちじゃないですかね?
そもそも、もらってないからあげたくないって
思う友だちに会いに行かないです(笑)
-
yuyumama
たしかにそれほどのともだちだってことですよね。
- 12月22日

はちゃん
私ならあげませんね 強いていえばコンビニのお菓子持っていきますね(笑)

こさとちゃん
わたしなら気持程度のものだけお祝いとして持っていきます!ほんとは渡したくないですけどね笑
私も来年、友達が2回目の結婚するので、2回目のお祝い渡しますが(結婚パーティー呼ばれているので)私の結婚のときは何もありませんでした〜😂💦しかも、「みんなにお祝いしてもらってね〜」と自分からはお祝いしないみたいな言葉までもらっちゃいました💦仲のいい友達だけど、その件については本当ないわ〜って思ってます💦
-
yuyumama
えーその話を聞いて、ドン引きしてしまいました。
なんか、結婚出産するといろいろ、おもってしまいますよね。
育った環境が違えど、当たり前のラインを自分で引いてしまうのでしかたのないことかもしれませんが、、- 12月25日
yuyumama
お互い様でいいですかね😓