
ママ友と遊ぶけど、なぜか彼女の家に行ったことがない。いつも自分の家で遊んでいて、少し気になる。何度か彼女の家に行こうと言ったけど、流されてしまう。楽しいけど、そのことで自己嫌悪になる。
近所に住むママ友とちょこちょこ遊ぶのですが、なぜか一度もママ友のお家で遊んだことがありません。支援センターにたまに行く感じで基本的にはわが家で遊んでいます。最初の頃は気にならなかったのですが、うちの子が慣らし保育でいない時ですらママ友とその子どもちゃんはうちに来てひと通りオモチャで遊んで帰り何だか遊び場として活用してるのではと少しモヤッとするようになってきました🙁何回か「次はママ友のお家で」的な内容を言ったのですが、毎回流されてしまいます😂会うと楽しいのですが、そこだけ毎回引っかかってしまいそんなことを考える自分に自己嫌悪です💦
- もぐもぐ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

SSY
家が狭いとか古いとか実家とか
おもちゃが少ないとか
何か人を呼びたくない理由があるんじゃないですかね🤔
でも呼びたくない理由があるとしたら私なら相手の家にも上がらないですけどね😂

lulu
うちも同じようにわりと毎回うちが多いです!けどあたしはモヤモヤしませんね🤔むしろ移動しなくていいからありがたいなんて思ったり、、😂💕笑
-
もぐもぐ
移動しなくていい、、私も最初のうちはラッキーと思ってました😂💓ただ、なんだか呼ばれないというのが少し寂しく感じてしまいました😂
- 12月21日

ママリ
私のママ友も必ず家に来てました😅うちが新築戸建なので、広いし行きたいって言われるので、いつもうちになってます😅
掃除に片付けしないといけないから、なんだかなっと思ったこともありましたが、人が来る時しかなかなか片付けしないので片付けるいい機会だと思うようにしてます(笑)
-
もぐもぐ
やっぱり同じような方いるんですね😂私が現在仕事しているのもあって朝バタバタ出ていった部屋に夕方来られるのも抵抗があってやんわり断りたいんですよね😂
- 12月21日

退会ユーザー
お家にあげたくない理由が何かあるんでしょうね🙄!わたしもママ友に2ひとくらいいますよー!いつもうちかお外でそのママ友の家にはあがったことないです!
まぁうちに来てくれる方が楽なのでわたしは気にしないです😆✋🏻
-
もぐもぐ
何か理由あるんですかねー🙁以前「自分の家だと子どもが退屈しちゃうから」という理由で断られたことがあって😂それを言われてわが家は支援センターじゃないぞ!って少しイラッとしてしまったことがあります😂なるべく気にせず過ごしたいと思います😂
- 12月21日

ままり
私の周りにもいますよ〜恐らくですが片付け面倒なのとアパートでせまいって言ってたのでそれかな?って思って特に気にしてないです。
むしろ人様の家だと娘が何か壊したりしたらと考えたら怖くて連れて行けません💦
ママ友の家が新築との事なんで汚されたり壊されたり懸念してるのでは?
私も新築の頃は神経質になってましたよ〜。我が子にやられるのと他人の子では違いますし💦
もぐもぐ
むしろウチよりも新築だし同居とかでもないんですけどね😂何か理由はあるのかもですね😂