![ひまたんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次男が、あと数日で10ヶ月です!
同じ感じです!前にぐにゃー!!ってかんじで、やはり他の子よりは柔らかいです!
つかまり立ち・つたい歩きは、ごく最近(9ヶ月後半)
です。
長男は、比べ物にならないくらい更に柔らかく 芯がまったくなかったです。米袋みたいに。あきらかに低緊張ですが引っ掛からず3歳になりました。(よく引っ掛からなかったなあと今では思います)
お座り 11ヶ月、つかまり立ち 1歳
歩いたのは 1歳6か月
階段やジャンプは3歳目前からやっと出来るようになり、ギリギリ追い付いての年少さんになれそうです(^^;💧
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
うちは、そのころまだできていませんでしたが、とくに問題なく成長してます。
-
ひまたんこ
ありがとうございます😢
社会面や言語面などの影響もなかったですよね??唐突ですみません。- 12月20日
-
さらい
全く問題ないです。上の子なんですが、、(^_^)
- 12月20日
-
ひまたんこ
なんか唐突で申し訳ございませんでした😢
ちょっと発達障害なんかなと(娘が)
薄々感じていて、焦りとゆうか
どうしたらいいかわからなくて😢- 12月20日
-
さらい
性格は、慎重派なマイペースですけどね。(^_^)
- 12月20日
ひまたんこ
ありがとうございます😢
ちなみに言語や社会面などの影響もなかったですか??
おすわりできるって、やはりぐらっとしないことなんですかね??
退会ユーザー
支えなしで座れる、がお座りが出来るということみたいで、曖昧ですよね😢
でも、もうつかまり立ち、つたい歩きが出来るなら心配はいらないと感じました!
来月中にはグラつかないようになるとおもいます😁✨✨
長男ですが、やはり全体に遅れが目立ちました。
2語文は、2才半過ぎてからポツポツでしたし、身体が明らかに貧弱な感じです。
やっと3歳過ぎてから、お友達という概念が生まれてきました。
運動と発語はリンクしているらしく、運動がおそいと言葉も苦手だったりするケースがおおいみたいです。
なのでたくさん運動をさせるのがいいみたいですね☺️
オススメは、体幹をきたえるトランポリンです。はやめに購入して毎日してみるときっと効果があるとおもいます😁✨
発達障害があったとしても、結局本人がいずれ困らないように遅れを補ってあげるしか方法がないのですよね😢
長男は、心理士と何回も面談していて、様子見中です。
酷い癇癪(1歳半~2歳半は常に叫んでる)
と、偏食があるので 自閉症かなと私は感じますが、しかしだんだん改善されているからう~んわからん!😵🌀って感じです。
長くなりすみません😣💦何か参考になれば幸いです!
ひまたんこ
お返事ありがとうございます\(^^)/
やはり運動と発達がリンクしてる、私もそう感じます。
3ヶ月半で寝返り!早いね、といわれました。その頃はいっぱいお話して
クーイングがいっぱいでしたが、成長がとまり、喃語なんか最近からたくさん出るようになりました。成長が一旦止まったから、正直怪しいかなと毎日悲しい思いです。
2語文でて、自閉症ですか!?
自閉症な感じな印象はない気がします!だってまず単語が難しいじゃないですか(>_<)
うちも癇癪?でてきました。自我かと思ってましたが、これが癇癪なのかなと。。
退会ユーザー
癇癪もちの長男の場合、もう新生児、、退院してすぐから
20時間はアパートが響くくらい顔を真っ赤にして泣いていました。
まず、布団に寝られず
生後4ヶ月までバウンサーでしか寝ることができず。。
4ヶ月、仮眠でやりすごし夜通し揺らしていました。。😢
赤ちゃんのときの写真をみるのも、誰にも話せませんが吐きそうになり赤ちゃん期の写真は見ることが出来ません。。
初めて5ヶ月で布団に寝られるようになりました。
普通の感情?顔をしている時間は
1日で、3分くらいしかなく。。
明らかに今思えば異常に育てにくかったです。
一歳くらいから、「叫ぶ癇癪」になりました。日本語がつうじず、2歳半まではまさに野生猿。。起きた瞬間から不快なのか、泣き叫び、顔を真っ赤にして顔の血管浮かばせて、あーッ!!あーッ!!あーッ!ぎゃ~~ッッ!!!と何時間も叫びます。。通報される前に近所をまわりました☀️😵💦
1時間耳栓しても無駄なほど叫び続けるのを何セットもするので
結局わたしは難聴になってしまいました(O.O;)(oo;)薬飲んでいます。
一歳過ぎてこんな感じなら癇癪もち となるのかなあと思います😞💦
あきらかにTHE癇癪、ってかんじです!
まだまだ、いまは自我になるとおもいますよ😁✨✨
ひまたんこ
すごいご丁寧にお返事してくださったのに、なんとハートしかつけていなくて、申し訳ございません😭
娘も昨日ファミレスで癇癪が半端なくて、自我なのか癇癪なのか、、気に入らないと手ではねのけたり、手が不器用で、10ヶ月検診引っかかりそうですが、おすわりはなんとか15分くらい保持できました😢しかしまだたまにぐらついたりするので、低緊張軽くありそうで、あと米袋みたいな感じもなんとなくある気がします。(>_<)