![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚したが、旦那の奨学金と看護学校の費用に悩んでいます。子どものためにお金を残したいが、旦那の学費負担に疑問を感じています。看護師の私は夜勤で子育て可能だが、旦那の学費は彼の親の責任ではないかと思っています。揉めた経験がある方いますか?
できちゃった婚です。
結婚し、お財布が一緒になり納得いかないことがあります。
旦那の奨学金返済。
更に看護学校に行きたいと言っています。
24なので、まだまだ夢を追いかけたい気持ちはわかります。
ですが‥‥
なんでいっしょに背負わなければいけないんだろう、と思ってしまう自分がいます。
奨学金だけで数100万、看護学校でも同じくらいかかります。
そんな旦那と結婚することになってしまった。
自業自得だとは分かっているけど‥‥。
その分のお金、子どものためにとっておいてあげたい。
子どもに使えたら‥‥なんでこんな事に‥‥
考えても仕方のないことを何度も何度も考えてしまいます。
私は看護師です。
夜勤をやれば子どもひとり、育てていけます。
でも、旦那をどうして学校にいれるところまでしなきゃいけないんだろう。
それは旦那の親のつとめなんじゃないかな。
そう、思ってしまいます。
なんか、気持ちのやり場がなくって‥‥。
皆さんは、財布が一緒になったことで揉めたりしましたか?
- みなみ(9歳)
コメント
![まなままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなままん
旦那様は、働きながら学校に行くんですか?
ちなみに、うちの旦那も奨学金があり、結婚してからけーたいの未払いとかもドン引くくらい出てきました。
なので、ローンも通らないし、けーたいも契約できませんが、結婚してしまったし、仕事してない訳ではないので、今は苦しいけど、将来子供が大きくなるまでには!と思って、今頑張ってます(^^)
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
奨学金は結婚前からわかっていたことですし、今更何か言うべきことではないと思います。
ですがこれから看護学校に通うとなると別問題だと思います。ですが、今現在どんなお仕事をされているかにもよりますが、長い目で見てお給料が上がるのであれば今だけの辛抱な気もします(^^)
ただもう御主人の親は関係ないと思います。
24歳であれば自分でどうにかすることかなと。結婚しているのであれば夫婦で話し合うしかないと思います。
うちは財布が一緒になったときに、こちらばかり貯金がある状態でしたが、独身の時の貯金はお互い自分のことに使うと約束したので干渉しないことにしています。なので特に揉めることもなったです。
-
みなみ
そうですね。奨学金のこと、旦那の親のこと、その通りだと思います。
ただ、結婚時彼には貯金が全くなく、家は私が住んでいたアパートで、結婚指輪も結婚式もすべて私の貯金から‥‥
仕方ないとは分かっていても、悲しいものがありました。
なのでどんどん考えがひねくれてしまったみたいです。反省です。
給料は、長い目で見れば上がります。
3年間の辛抱です。その期間、母親として、そして旦那を支える役割まで果たせるか心配です。
看護学校は厳しい世界なので、メンタルがズタボロになり、自分のことしか考えられなくなってもおかしくないと思います。
そんな旦那を支えていけるのか、子どもを抱えながら仕事もして、果たして大丈夫なのか。
不安ばかりが込み上げてきます。
きちんと話し合い、約束したので揉めなかったのですね。
うちも、もう一回話し合ってみます!!( ¨̮ )- 1月26日
![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふもっち
うちは財布を一緒にしていないので、参考になるか分かりませんが…。
うちは食費、日用品代として毎月決まった額を主人からもらい、私がそれでやりくりします。
家賃光熱費は主人の支払いですが、お互いの携帯や保険、美容院や服代などはそれぞれ自分で払っています。
要はお小遣い制ではないということです。
私が経済的に主人に依存したくないし、主人もお小遣い制が嫌みたいなので、うちはこのやり方が合っています。
みなみさんも経済的に自立されているようなので、うちみたいなやり方もありますよ。
奨学金返済、看護学校の学費はみなみさんが払う必要は個人的にはないかなと思うので、生活費として必要な額を滞りなく渡してくれるのであれば、あとはご自由にどうぞ、とすれば良いのではないでしょうか。
-
みなみ
とても参考になります!!
うちはお小遣い制で、すべて私が管理しています。
大事なのは、生活費をきちんと納めてくれるか、というところですよね。
3年間‥‥
頭痛くなってきました( -᷅_-᷄ )- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、結婚して子供もいるんだから、自分が働いたお金を貯金してたまれば看護学校行けばいいと思います!
みなみさんが今まで働いて貯めたお金を彼に使う必要ないです!
結婚してるし子供がいるってことはまず養うことを優先すべきだと思います!
-
みなみ
そうですよね(´•ω•̥`)
自分の稼いだお金で頑張ってくれって感じです。
優先順位がおかしいんですよね。
旦那は自分が一番かわいいみたいです。- 1月26日
![mau.5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mau.5
私も看護師(助産師)です。
大学中退の経緯は分かりませんが、みなみさんもご存知の通り看護学校、看護師は決して甘くないですよね。
奨学金も返せない(返し終わっていない)し、その返済計画がどうなっているか分からない状態で看護学校の学費を夫婦のお金から支払うのは24才でも、父親として、家族がある身では甘えているのでは?と思ってしまいます(みなみさんのご主人様なのにすいません)
うちはお金をまとめていないので、旦那のヘソクリと私のヘソクリは別々にあります。旦那さんは締まり屋さんなので無駄遣いもしないし、必要経費も渋ります(笑)
だから頑張って私が働いていて、自分が必要だと思う物を買いたいと思ってます。
各々家庭の悩みはあると思いますが、旦那さんの人生設計(仕事や住居等)とお金(奨学金や貯金)の予定を確認するといいかもしれませんね。
-
みなみ
助産師さん!!すてきだな~( ¨̮ )
そうなんです、本当に、その通りで‥‥。
計画性がなく、思いつきで言っているように感じてしまうんです。
具体的に、今自分はこれだけの借金をしていてそれを返し終えるまでにどのくらいかかるのか、学校行くのにどのくらいのお金がかかって家にどのくらいお金を入れるのか‥‥
なぜこの状況で学校に通いたいと言えるのか。
やれる自信があるなら、その根拠を教えてくれ!!って感じで。
何度話しても、看護師になりたい想いは譲れないようです。
給料は上がります。でも学費と生活費、どうしていけばいいのか。
どうすれば私自身納得できるのか。
話し合わないといけないですね(´;ω;`)
旦那は自分で管理できず、お金もすべて私に預けています。
そんな旦那の夢を応援できない自分が本当に嫌になります。- 1月26日
-
mau.5
旦那さんの夢を応援できないことに…とありましたが、それは仕方ないです。
だって、みなみさんは現実を見て旦那さんは夢を見てるんですから。
育児は手伝ってもらえてますか?自分の夢を応援して欲しいなら、今から自分の時間を犠牲にしてでも、バイトなどで収入を増やすことや家事を行う等協力してもらえる努力がないと。
それくらいの心意気がないとまた学校辞めたいとかなってしまうのでは?と心配になりそうですね。- 1月26日
-
みなみ
旦那ももう少しでいいから現実見て欲しいです。
育児は、産後散々ケンカして、今は言えば何でもやってくれます。
言わなければボーッと眺めているだけですが‥‥。
本当にそれです。
学校辞めたいってならない心意気を見たいんです。
それをどう伝えたら良いのか‥‥。- 1月26日
![りっちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんママ♡
私も看護師です。そしてできちゃった結婚してます。
私は結婚してから借金の発覚や税金の未払いなどなど総額200万近くの借金があり、今もなんでこんなしんどいのにこの人といるのかと思いながらも一緒に暮らしてる感じです。
そのためか私は旦那に優しく接することができません…。
気分悪くされたら申し訳ないです。
上のコメント見させてもらいましたが、大学中退されてるのに看護師になるなんて無理だと思います…。
どーしても看護師になりたいと思って信念があっても厳しい世界ですからね。
そんな簡単にはできませんよ。
みなみさんは旦那さんが看護師の学校に入り卒業して仕事始めてから約6年間妻として母としてやっていける自信ありますか?
もし私なら旦那が学校に行く間お金のやりくりとか心配だし、確実にずっと続くかもわからないのにそこに投資はできません…。
もう一度お二人で話し合ったほうがいいと思います。
-
みなみ
同業者さま、ありがとうございます!!
私も旦那に優しくすることができません。
全て私の貯金からやりくりしてここまでやってきました。
子どものためと思えば、当たり前のことなので何とも思いませんが、旦那のためと思うと‥‥。
無理。
いや。
なんで?と思ってしまう。
それです!!まさに!!
本当ににりっちゃんママさんの言う通りで、私も全く同じ考えなんです。
大学中退したひとが、あの厳しい世界生き残っていけるとは思えません。
何度も何度もそう言って、納得させようとしていますが、どうしても看護師になりたいんだって、言って聞きません。
この仕事をなめられてるような気持ちになり、何度も悔しさを感じました。
正直、自信がありません。
育休中でこんなにいっぱいいっぱいなのに、復帰したらもっと大変で、旦那が学生になったらもっともっと大変で‥‥。
確実になれるか分からない夢を応援できない‥‥。
でも旦那は分かってくれない。
この文面、そのまんま読ませたいです。- 1月26日
-
りっちゃんママ♡
本当そうですよね。
旦那は貯金なくてマイナスなのになんで?って思ってしまいます…
看護師の大変さもっと具体的に話ししましたか?
私は総合病院の急性期病棟で働いていたので、びっくりするようなトラブルとかもあったので、そういう話をしたらどうでしょうか>_<
もうしてたらすみません💦
私ならなんとしてでもやめさせようとしちゃいます。それか奨学金を払い終わってからにしてと言ってしまいます。
やっぱり旦那の夢より子ども第一に考えたいので…- 1月26日
-
みなみ
私は総合病院の外科病棟にいました!!
訪室したら心肺停止しててコードブルーかけて大変だったんだよ!!とか、色々話すんですが、へぇーすごいねーっていう流し聞きなんです。。
嫌になる。。。ハートに届かないんですよね。。。
奨学金、払い終わったらにしてほしいです。
それが何年かかるのやら。
彼なりの計画が聞ければ良いんですが、ただやりたいことだけ言ってきて‥‥
どうすればいいのやら。- 1月26日
-
りっちゃんママ♡
失礼な事言って申し訳ないですが、本当にそんな人が看護師になれるんですかね?って私は思ってしまいます。
看護師になりたいなら心配停止って聞いた時点でその後の状態気になりますけどね。
みなみさんが看護師だから俺も出来るって感じにしか思えないです。
計画もなくやりたい事だけだと、この先何かあったら困りますよね。
私看護学校行きながらのバイトとかって無謀に近いと思うんです。- 1月26日
-
みなみ
全く同じ気持ちです。
なにも突っ込んで聞いてこない。看護の分野に興味ないんじゃないかなって思っちゃいます。
2年くらい前に、旦那の祖母が亡くなってホスピスにいたんですが、その時に終末期の看護に興味を持ったそうで‥‥。
それにしてもホントになりたいのかなー?って感じです。
今看護助手として、そばで看護師を見てて、自分だったらこうしたい、ああしたいって気持ちが湧いてくるんだそうです。
私はその前に、こういうところ凄いな、真似しなきゃな、看護師はこういう視点で動いてるんだなって感じることが大事だと思います。
何の知識もないくせに、看護師のこと、悪く言ったりして‥‥。
私も、バイトはしてませんでした。もいうより、いっぱいいっぱいでバイト出来ませんでした。
となると、学生時代は無収入‥‥かあ‥‥( -᷅_-᷄ )- 1月26日
-
りっちゃんママ♡
終末期医療は急性期と違って特殊な分野だと思います。
それで看護に興味を持つのはいいと思いますが、理想と現実のギャップがありそうですね。
看護師と看護助手はやる事もやれる事も全く違うから悪く言うのも仕方ないと思いますが、今看護師の事を悪く言ってるようならいい看護師にはなれなそうな気もします…
ですよね💦
そう考えるとほぼ無収入だと考えていいと思います。
きっと旦那さんは看護学校入学にも奨学金を借りれるのでそれでまかなえたり、バイトできるって考えてるかもしれませんが…。
毎週のように机上だけでなく技術のテストがあったり、実習があったり、勉強をしなきゃならない毎日で、バイトと勉強の両立ができるのでしょうか…。
国試を受ける一年間は毎日12時間とか普通に勉強してましたもん💦- 1月26日
-
みなみ
私もそう思います。
もし仮に看護師になれたとしても、リアリティショックで仕事続かないような。
両立できないような気がしてなりません。
ですが何度話しても、看護師になりたいんだって‥‥言って聞かないんですよね。
旦那を信じられずヒドイ妻だとは思います。でも、厳しい世界だと知っているからこそ‥‥。チャレンジしてダメだった時のために、どうしようもならないように準備しておこうかと思います。
奨学金返し終わって、貯金も貯まってからやってみたら?って言ってみようかと。- 1月26日
-
りっちゃんママ♡
その方がいいと思います>_<💦
やっぱり生活がかかってきますもん💦
旦那さん理解してくれる事を祈ってます>_<- 1月26日
-
みなみ
ついさっき話し合いました(´;ω;`)
本当に本当に看護学校は厳しいこと、奨学金返済を抱えながら確実でない夢のために投資することは不安であること、、
もし学校にいくなら、娘は一人っ子だねと伝え、またどうしてもと言うのなら、1度離婚して、看護師になったら再婚するのはどうかと伝えました。
少し考えてみるとのことです。
娘の幸せな未来のために、これからも頑張ります!!
ありがとうございます!!(´;ω;`)- 1月27日
![★奈緒☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★奈緒☆
奨学金の返済も、専門学校も自分のお金でやらせればいーんですよー?専門学校にいく費用算出して、その額たまったらご自由に~。で。
最悪自分と子どもの費用は私が頑張って稼ぎますから。あなたの面倒はあなたが見てください。て感じします‼
-
みなみ
そうですね!!
それが一番納得できます。
子どものためにする苦労なら頑張れます。- 1月26日
![KING👑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KING👑
旦那ではなく、あたしの話ですが
あたしも奨学金は自分で払ってます(´×ω×`)
自分でいった学校ですし、それを旦那に負担させるの可哀想だよと母からも言われたので(笑)
でも、旦那さん、、お子さんいるのに学校にいくとなると大変ですよね。夢諦めろ!とも言えないですし( ノД`)
-
みなみ
奨学金、大変ですよね。
奨学金返済に加え、学費やらなんやら‥‥
その通りで、夢諦めろ!!と言うのも気が引けます。
悩みますが、もう少し考えて話し合ってみます!!( ¨̮ )- 1月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も看護師です。学生時代にはお金をもらっても戻りたくないくらい辛かったです(T_T)
看護師いいなーと給料がいいイメージでよく言われますが、仕事のわりには安月給だと私は思います。
旦那様が看護師を希望された理由や大学中退された理由はわかりませんが、中退した人が3年間+新人ナース時代を過ごせるかな?と思ってしまいました。偉そうにすみません。
看護学生時代、何度もやめたいと思いましたが、まわりの友達と励まし合い乗り越えれました!
今は珍しいことではないですが、24才でまわりより年上、男性なので、高卒女より相当な覚悟がいると思います。
もし私なら、資格を取る夢が本気なら応援したい!!
でも、子供との生活も大事!なので、今ある奨学金を自分で返してから看護学校入学してもらいます。
私の看護学校は、毎月学費以上の奨学金をくれました。学費が安い看護学校を探してみてください。
旦那様は最低三年間は無収入(バイトで小遣い程度)になるので、シングルマザーのほうが手当てももらえたりするのかも?とかも考えます。
-
みなみ
同じ職業の方のコメント有り難いです!!
私も、学生時代は本当によく泣いていました。実習とかもう地獄でした。
新人時代もよく怒られてトイレで悔し泣きしてました。笑
そうなんです、私もそう思っちゃうんです。
大学を中退したあなたに看護学校乗り越えられるの?新人時代頑張れるの?って。
そこまでまだ言えてない自分がいます。
奨学金、やはり返済し終わってからにしてもらいたいです。
お金を借りて、それを返して‥‥そこまで出来たら覚悟があるんだなって伝わってくるから。
それ、シングルの学生時代の友達に言われました。
手当もらえるから、それでやりくりしてたよって‥‥。悩みます。- 1月26日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
看護師しています。みなみさんを見ていても憧れたりすることろがあるのかもしれませんねぇ。。。
看護助手として働いてみてもいいかもしれません。看護助手として何年か働いていると、進学に必要なお金を少し出してくれるところもあったりします。うちの病院がそうです。夜間の看護学校があるところもあるし、昼間働いて夜は学校って人もいます。行くならそう言う手段もありますが。。。。
大学中退してて、がんばれるつもりあるんですかねぇ?((((;゚Д゚)))))))正直な戻りたくないくらい辛いのに。。。それを乗り超えられるんですかねぇ?(; ̄ェ ̄)
まだお若いから、軽い気持ちで言ってるのかもしれませんが。。。家庭があるし。。。旦那様とよく話し合ってお金が余ってるわけではないこと、奨学金の返済や子育てにお金がかかることなど相談するしかないと思います。。。納得してくれるといいですけど。。。
-
みなみ
看護師仲間、嬉しいです( ¨̮ )!!
一昨年から去年の4月まで派遣社員で大学病院の脳外、去年の4月からは違う病院の療養病棟で正社員で看護助手で働いています。が、今の病院で看護師をやるつもりはないそうで( -᷅_-᷄ )
夜間の看護学校あるんですね!!知らなかった!!知識不足でした!!
でもなかなかキツそうですね。。
そうですよね。私も、正直なところ旦那に看護学校での生活を乗り越えられるとは思いません。
頑張る、とは言ってますが本当にシビアな世界ですよね。
本当に戻りたくない!!笑
もう少し考えて、改めて話し合ってみます!!- 1月26日
-
⁂⁂⁂
それか、条件を出すかですね。。。今の病院で看護師として働く代わりにお金出してもらってもいいかもしれません。看護助手やってると、看護師になりたい方多くいます。なので、わからなくはないです(笑)
夜間と言っても5時からとかだったりするみたいです。なので、3時とかに上がって学校に通ってましたよぉ〜(*^◯^*)
シンドイですからねぇ。。。あのころは若かったし、なんとか頑張れたけど。。。いままた学校行けと言われたら拒否します(笑)
夫婦で看護師って強いですけどねぇ((((;゚Д゚)))))))保育園入るのも、住宅ローン組むのも(; ̄ェ ̄)- 1月26日
-
みなみ
新人時代は急性期で過ごしたいみたいで、今働いてる病院は嫌らしいです。
自分の希望ばかりですよね、どこかは折れて貰わないと‥‥。
なるほど!!ちょっと夜間の学校探してみます!!‥‥っていうのも、本人がやるべきなんだけどなあ( -᷅_-᷄ )
そうですよね‥‥。
夫婦で看護師いいですよね‥‥。はあ‥‥。- 1月26日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
うーん、とっても気持ちが分かってしまいましたヽ(;▽;)ノ
夫婦助け合いといっても、あまりに一方的な負担は辛いし、奨学金背負ってるのに中退して、奨学金無駄に思えるし、大学中退しちゃう人に看護の世界が務まるか!!て思っちゃいますよね(私も看護師です。)
まず学校卒業できるのか、国家試験突破できるのか(30近い頭なんて、学生時代の若い頭と違いますよね!)就職して続けていけるのか…。
そんな甘い世界じゃなーい!
私なら、只でさえ奨学金あるのだから、学校代なんて出せない、きちんと就職してまず奨学金返せ、で終わりたいです。
-
みなみ
同じ看護師さん、嬉しいです(´•ω•̥`)
全く同じ気持ちです。
そんなに甘くない!!そんなに楽じゃない!!
なんでそんなに大丈夫だと言えるのか!!
根拠は!?!!?という感じです。。
奨学金についてどう考えてるのかよく聞いてみます。
その上で学生になってお金どうするつもりなのか聞いてみます!!- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは奨学金の返済あります!
高校、専門のダブルです。
旦那さんは了承の上に
結婚してくれました😀
毎月51000円の支払いです!
4年後にわ
毎月17000円になります。
おまけに
人の保証人になったの
とばれて返済も
毎月手伝ってもらい
なんとかこちらわ
返済しきりました😀
奨学金の分は
分かってて結婚したのなら
そこは夫婦になったので
一緒に頑張るべきだとわ
思うのですが
学校行きたいとゆーのわ
別問題ですね!
-
みなみ
保証人まで‥‥大変でしたね!!
返済しきったとのこと、おつかれさまでした‥‥。
奨学金は、こんなに額が高いとは結婚してから知りました‥‥
学校も、どうすればいいのやら。。- 1月26日
-
退会ユーザー
高いですよ( ๑´•ω•๑)
学校については
話し合った方がいいと思います❤️- 1月26日
![まーみ0622](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみ0622
…???あなたと結婚してなかったら、根本的に貯金もないわ、奨学金返済あるわでその夢は何年先にも叶ってないんじゃ…?あれ、そうですよね?笑
バイトしていれるって、今正社員ですか?正社員からバイトになるって事は想像している以上に来年の税金がエグい額ですよ。国保、市民税、奥さんが負担するんですかヽ(`Д´)ノ??
バイト代はそっちに消えます!ちょっと非現実的です!滞りますよ、寝ずにバイト掛け持ちしてくれるんですかね?
長い目で見るのであれば、余計タイミングが違いますよね。。。
向こうの親とは仲いいんですか?相談してみては?
とりあえず旦那さんを説得してどうしても今すぐに看護学校に行くと言い張るなら離婚を考えていますと…。
-
みなみ
ほんとそれです!!
お金をどうするつもりだったのか、まず聞いてみますヽ(`Д´)ノ!!
今正社員なので、そこからバイト‥‥まさに、税金やらたくさんかかります。
私が負担することになりますね。。
向こうは片親なのですが、義母は放任主義です。なのでこんな旦那なんだと思います‥‥。仲は悪くない、と言ったところです。
話し合いしてみて、ダメそうだったら義母にも相談してみます(´;ω;`)- 1月26日
![えりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりゅ
看護師さんの世界って絶対大変ですよね…💦夢を追いかけたいというかみなみさん見てて多分そこまで大変そうではないと感じたりしたのではないですかね😣その上お給料もいいんじゃないですか?
イマイチ現実味がない旦那さんのようですし、ホントにシングルになって子育てしつつ頑張った方が気持ちも楽だと思います💦本当に本気でやりたいなら自力で奨学金返済して看護師になれたらまた再婚するのでもいい気が…😥
-
みなみ
そうかもしれません‥‥。あんなに泣いてるところ見てたはずなのに。笑
給料は、今の給料よりは良いです。10万円くらい違います。
そうですね‥‥悩みます。- 1月26日
-
えりゅ
きっといざみなみさん自身も腹をくくって看護学校に入学できたとしてもきっと現実的に勉強やら実習やらが大変だと感じた所で裏切られてしまう気がしてなりません😢
何よりも今はお子さんいらっしゃるこの生活が一番大切なはずですし、奨学金返済し終わるまではどうにかしてもらえるといいですね。- 1月26日
-
みなみ
はい‥‥( ᵕ_ᵕ̩̩ )
もう自分だけの人生ではないこと、感じてほしいです。
できちゃった婚になったのは、半分彼にも責任はあるはずなのに、なんか意識が薄くて。
とりあえず、まずは奨学金返済ですね!!
ありがとうございます!!- 1月26日
![はつし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はつし
私も看護師してます。
他の方もコメントしてますが、
大学も中退してるのに続くのか…(・・;)
私は高校から5年間で国試が受けれる
学校に行きました。
実習や国試前には学校に泊まり込み
勉強漬けでした。
最初は長期休暇の時バイトしましたが
だんだんそれどころではなかったです。
弟はバイトして自分で携帯代を払ってもらったり
たくさん我慢させてきました。
進学もさせてあげられないくらい
家計も大変だったので…。
だからこそ頑張ってこれました。
病院から奨学金もらって
義務4年間勤めました。
本当に覚悟しないと無理だと思います。
知り合いで同じ学校に通っている子がいますが
高校3年すらやっていけるか、ってとこです。
自分で決めたならやり通さないと!って思います。
まず奨学金を返済してからでは
だめなんでしょうか?
返済に学費に…となると
みなみさんが苦労することは
目に見えてると思います。
-
みなみ
看護師仲間、嬉しいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )
本当に大変ですよね。
今となっても学生時代は辛すぎる記憶ばかりが蘇ります。
1回1点足りずに再試になり、留年するのではないかと泣きながらテストを受けたりしました笑
そうですよね、奨学金を返済してからですよね。
もし、このまま学生になって、奨学金の返済も加わったら‥‥
八方塞がりですよね。
娘のための苦労なら良いんですが、旦那の夢のため‥‥うーん。
確実になれるか分からない夢に投資する勇気が出ません。
大変さを、知っているからこそ。- 1月26日
-
はつし
ウチはもう学生には戻りたくありません(T_T)
ほんと一生分勉強した気がします(笑)
働いてからも大変です(T_T)
ウチも子供のためなら頑張れますが、
もし旦那が同じことを云ってきたら
絶対反対します!( ̄▽ ̄;)
まず済ませることからかな、と
思いました!
偉そうなこと云ってすみません(T_T)- 1月26日
-
みなみ
偉そうなことなんて、とんでもありません!!ありがとうございます!!
ついさっき話し合いました。
私の気持ちをぶつけました!!
考えてみるとのことです。
これから何回も話し合いを重ねるんだろうなぁと気が遠くなりました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
娘の幸せな未来のため、これからもがんばります!!
ありがとうございます!!- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も看護師です。
正直な所、勉強、実習で自分のことで精一杯になると思います。学生時代って思い出すだけで息が苦しくなりそうです。
育児の手伝いなんて全くできないんじゃないでしょうか?さらに旦那の世話まで加わりそうですよね。
みなみさんが夜勤して子育てと旦那の世話する姿が目に浮かびます。
看護学校の中には卒業後系列病院で3年とか働けば奨学金免除という制度もありますよ。
ただ卒業して働くことが条件ですけどね。途中で止めれば返済が増えるだけですね。
-
みなみ
看護師仲間、嬉しいです(´;ω;`)
まさに、途中で止めれば返済が増えるだけ。
本当にその通りで、こんな不安な気持ちを抱えながら、育児と旦那を支えることができないと感じました。
思いの丈を先程すべてぶつけてきました。
少し考えてみるとのことです。
これから先は長いですが、何回も話し合いを重ね、娘が幸せに暮らしていけるよう頑張っていきます!
ありがとうございます( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 1月27日
![もりもりもりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりもりこ
大変ですね。。私なら離婚します。
主さんは看護師という立派なお仕事をされていますし、一人で養っていけるように思えます。長い目で見て、プラスになるかもしれませんが、看護師になれずに終わりそうな予感が。。(´・Д・)」そして、離婚が。。そしたらマイナスマイナスマイナスというかんじですよね。。
母子家庭であれば、保育料も無料ですし、主さんの給料は生活費の他に貯蓄が出来ると思います。
そして落ち着いたら再婚してやり直したほうがよっぽどプラスになるように思えてなりません。
-
みなみ
その通りです。
順調に看護師になれるとは思えません…。
長年旦那を見てきているのと、看護学校の厳しさを知っているからこそ‥‥最悪のケースを想定しないといけません。
先程、旦那と話し合いました。
泣きながら想いを全てぶつけてきました!!
どうしてもなりたいのなら、1度離婚だよと。
旦那がどんな答えを出すか分かりませんが、娘の未来のため、これからも頑張ります!!
ありがとうございます!!- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お財布が一緒になったと同時に旦那様のお給料全てが家庭の為のお金になってしまったんですね…?
看護師さんで頑張れば一人で生活できる稼ぎがあるのなら、生活費折半で旦那様のお給料はそこそこ貯金に回せるような気がします。
貯まったら看護学校へ!と言う形で夫婦で協力することは無理ですかね?
遊びたいからお金ちょうだい。ではないので私なら喜んで旦那に投資します(笑)
ウチは仕事仲間や友達との付き合いでお金バンバン持って行きます。
それでも投資と思って渡すバカ嫁ですが(笑)
それに比べたら学校は十分意味のあるお金ですよね(^^)
-
みなみ
やりくり次第で、旦那の給料は貯金にまわせると思います。
奨学金+学費+生活費。
貯まるまで何年かかるやら‥‥。
そしてお金が貯まって学校に通えたとしても、看護師になる道はイバラの道‥‥。
確実でない夢のための投資がこわいです。
話し合いを重ねて娘の未来のため、これからも頑張ります!!
ありがとうございます!!- 1月27日
![ami*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami*
私も看護師をしていてます。
正直厳しいのでは?と思ってしまいました。
奨学金返済もあって…
その間はどうするの?って思いますよ。
しかも、自分の奨学金返済なのに…って思っちゃいます。
それに通う前に看護学校への受験がありますしね…
私の職場でもヘルパーさんが看護学校入学のために勉強されていますが…
最近では看護学校に入るにも狭き門になっているのか2年かかりやっと合格してました!
一発で合格出来ればいいですけど…
合格しない間の仕事などはどうするのか?
しかも、みなみさんとお子さんとの生活はどう考えてらっしゃるのか…
私だったら父親として今は自分のことは我慢してもっとしっかりしてほしいなと思ってしまいます。
-
みなみ
もう、本当にその通りすぎます。
分かってくれて嬉しいです(´•ω•̥`)
このまま旦那に読ませたい。
ついさっき話し合いしました。
何から何まで気持ちをぶつけてきました!!
看護師になるのは簡単なことじゃないんだよ、何回も泣いて泣いてくじけて、それで何とか資格をとったんだよと。
お金をかけても確実になれるか分からないよと。
心に届いたか分かりませんが、、
少し考えてみるとのことです。
これからも娘のために話し合いを重ねていきます!
ありがとうございます!!- 1月27日
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
私自身も看護師です^_^ちなみに旦那さんの奨学金返済もしてます(^-^)/それこそこの前、看護学校行きたい的な話になりました^_^しかし学校に行くとなれば生活は難しいので、もし学校に本気で行きたいなら、私の親にお願いして同居して私の実家から通うようにしないと生活出来ないね!って話をしました^_^
![Y⑅E⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y⑅E⑅◡̈*
私も看護師ですが、准看護学校から行ってみてはどうですか?
准看護学校が併設されている病院を選べば、学校後バイトできます。さらに准看護学校卒業後、二年間働いたら学費は無料という制度がある病院もあります。
私は准看護学校卒業後、県立の進学コース正看護学校に行きました。県立なので、学費は月1万未満です。普通看護師になるには3年ですが、准看護2年+正看護2年で1年長いですが、お金をかけずに看護師になる方法もあります!本気でなりたいと思うなら色々な道がありますよ(`・∀・´)
今の仕事の給料はいくらか知りませんが、看護師の給料は安定しています。今後、長年連れそうことを考えると、数年の我慢ができるかなと思います∩(´∀`∩)
![ぶんたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんたママ
貯金もなくて奨学金もあって、自分の夢優先の人と、デキ婚してしまったのなら仕方ないですm(_ _)m
それがデキ婚なんですよね‥‥。
まず苦労しますよ!
かなり!
それは仕方ないです(´+ω+`)
順番を守るのはやはり大事ですよm(_ _)m
結婚したらお互い家庭を持ったわけですから親に学費頼ったりはどうかと思いますし、ご主人も学校に行くならその間の生活費や学費どうするつもりなのか、きちんと話し合って、
もしヒモになるつもりなんだったら私は無理ですね。
みなみさんが養っていく覚悟があるなら別ですが、私なら無理です。
私の周りもデキ婚多いですが、みんな揃ってまず金で揉めて苦労します‥‥
その後離婚する人もいれば頑張って乗り越えた人もいます。
赤ちゃんいながら乗り換えたのは本当にすごいと思います。
みなみさんもなんとか話し合って乗り換えてほしいです。
![さとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとこ
私は働きながら看護学校行っています!
結婚している男性もいました。
でも、奨学金あるのに看護師なりたいなんて…。😣😣
ん〜イラついちゃうかも(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、夫婦で看護師です(。・ω・。)
まず、私は名古屋の定時制の専門学校に4年間通い、正看取りました。午前中と夜、看護助手として働きながら寮生活をし、学費も自分で納めながら卒業しました。学費は月に2万いかないくらいで、教科書代が年間10万ちょいくらいでした。実習中も、国試1週間前まで働き詰めでしたけど💧定時制だったので、社会人も多かったし、皆んな働きながら通ってる人ばかり。それでも、国試合格率は100%の学校でした。ヤル気があれば何でも出来る、って感じでした。
主人は、高卒後に准看の学校に働きながら2年間通い、ずっと准看していました。10年以上実務経験を積んで、正看の学校の受験資格が発生したので、結婚して子ども2人いる4年前、今働いている病院に奨学金を100万借りて、2年間の正看学校に通いました。通常勤務しながら、休みや夜勤明けなど全て通学したり勉強したり。もちろん働きながらなので、家事や育児は出来ません。ただ、うちは主人の親と同居なので、協力を得られました。1人だったら、かなり厳しかったと思います。それでも学校には通わせていたと思いますが…もちろん、100万じゃ足りないし、主人のしていたことを私がしなければならず、2年間は本当に死に物狂いでした。ですが、とりあえず2年間通えばいいと見通しが立っていたから頑張れたんだと思います。
学校まで、高速使っても3時間かかる距離でしたので、授業が続く時や試験前はホテルに泊まり、有休で休み…国試1週間前からホテルに泊まり込み、いざ迎えた国家試験…感慨深いものがありました。家族皆んなで協力し、乗り越え辿り着いたこの日、何だか自分が国試受ける時より緊張しちゃいました。見事、一発合格。30代でしたが、背負っているものが違うと、気迫が違いますよね。これが例え受かってなくても、主人にとって、とても素晴らしい経験になったと思います。皆んなとほぼ同じように働きながら学校に通い、必死で勉強してきた。それだけでもう、仕事に対する意識が変わっちゃってたんです。学校に通わせて、良かったと思いました。
と、まあ我が家のことを長々と書きましたが…うちは准看だったし、奨学金返済は無かったので、状況は違いますよね。ある程度貯金して、プラス100万職場から奨学金を借りられて、私もフルで働いている。そして、絶対に卒業するんだ!という気持ちがあったから踏み切れました。
まずはご主人、大学時代の奨学金返済が先かと思います。その返済が終わり、まだ夢が諦めきれなければ、私のように働きながら専門学校に通えばいいと思います。朝6時から昼まで働き、昼から4時間授業を受け、夕方6時から8時9時まで働き、夜は勉強、それを4年間続けられる気持ちがあるなら、の話ですが。いろんな道があるので、通わせられる範囲での通学方法を調べて、提示してあげると良いと思います。奨学金返済が終わってから、ね。
![さとうよしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとうよしみ
財布、一緒にせずに、毎月分一定額家に入れることにしたらどうですか?
私達は、旦那15万、私10万入れて生活費にしてます。
家事をほぼ私がやるので、旦那に5万余計に入れさせています。
残りで、奨学金返されたり、学校に行かせたりすれば言いと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金、、、女の子の場合は
自分の子供が将来結婚した時には
親が払ってあげるべきだとおもいます。
これは難しいことですが、
奨学金払い終わらないうちに
結婚してそれ誰が払うんだ?ってなると、、、。
男の子の場合は稼いでくるのは
旦那さんなので
奥様があーだこーだ言うとまたかどがたちますから
ぐっとこらえてやりくり上手になるしかありません。
結婚してから学校ですか、、、
将来性ありますかね?
学校いかせて将来性があるならしっかり考えますね😖
![♡チャンベビ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡チャンベビ♡
正直、辞めさせといたほうがいいと思います。
他の方への回答を少し見ただけですが大学中退、奨学金の返済も済んでないとなると、、、苦しいと思います。
みなみさんが看護師で隣の芝生は青いじゃないですけれど良く見えてしまったのかもしれませんね。
大学中退の明確な理由が分かりませんが、専門入って同じ事になる可能性も無きにしも非ず。
親御さんが全額負担してくれるならまだしも、ストレート?で大学に行くのでさえ奨学金で行ったのであればまず、期待できないでしょう。
24歳だから親御さんに頼らず自分の事は自分でした方が良いと思いますが奨学金は結局は借金です。
夫婦の物となるので私ならそんなリスク負えません💦
社労士とか消防士からの救急救命士とかは駄目なんでしょうかね?
![R/mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R/mam
看護学校に行かれる際、先に就職先をきめ、学費を病院が出してくれる制度がありますよ😃
私の学校でも、主婦や旦那はその制度で来てました!
何て言うのか忘れましたが😅
それなら、一切お金はかかりませんよ!
一度、調べてみてください😃
![ゆーちんママ*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちんママ*.
奨学金の返済は結婚前からのことで仕方ないとは思いますが、その返済もあるなか看護学校に行きたいと言われたら私なら怒りますね。
働きながら、ということならいいですが難しいみたいですし子供の養育費などはどうするつもりなんでしょうか?
今のお給料は低く、レベルアップのために、ということならまだ理解出来なくもないですが。
乳児がいてみなみさんもまだ手の離せない時期です。
お互いが納得できるまで話し合いをしたほうがいいと思います。
-
ゆーちんママ*.
ほかのスレを見ました!
話し合いできたみたいですね(^^)
旦那さんもまだ父親である自覚、自分が大黒柱としてやっていく自覚が薄いんだと思いました(T△T)- 1月28日
![ひなめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなめちゃん
ん〜…
今、キツキツの生活を頑張るのか…
今後、看護師になって数十年先まで働いた時の給料と職の安定を優先するか…
ですね(^_^;)
旦那様は奨学金返済もあるし、学校に行きたいのであればその分の貯金は必要だったと思います(;_;)
十分話し合いをしてくださいね(^^)
私も看護師をしていましたが、病院によっては残業が多かったり、発表や課題などの忙しさで休日もないところもあったし…
子供と遊べる余裕があって、給料も高いところがいいですね〜(^_^;)
みなみ
色々ありますよね‥‥。前向きに頑張っているのが伝わってきて、すごいです(´;ω;`)
看護学校は3年間ですが、テストと実習期間中は働くのは難しいです。
なので、バイトで少し稼ぐ‥‥ぐらいになると思います。
旦那の奨学金も、大学時代のものですが大学を中退しており、そんなものにお金を‥‥と思ってしまう自分がいて(´•ω•̥`)
まなままん
うちの旦那も中退ですよ(笑)
それに、たぶん200万くらいあります(^_^;)
ですが、仕事をしてくれないとなると困りますね💦
みなみ
うちは400万くらいあります。大学のあとに2年間専門学校行き、結局就職できず、看護師になりたいと言い始め‥‥
だめだ(´・ω・`)
そうなんです。収入がなくなるってことは、予め十分な貯金が必要になって‥‥。
まなままん
働かない事を、旦那様はなんと言ってるのでしょうか?
みなみ
バイトして、そのお金入れるよ、と言ってくれてはいます。
あと、病院から貰える返済義務のない奨学金も学費に充てるよと‥‥
まなままん
まだ考えてくれてるだけいいですが💦
みなみ
ほかの方に言われて気付いたんですが、正社員からバイトになると税金やらでほとんど手元に残らないよと‥‥。
まなままん
稼いだ時の分が取られちゃいますからね💦
これからどうしていくつもりなのでしょうか😅
みなみ
それを強く問いただしてみます!!
恐らく、何も考えてないのでしょう(´;ω;`)
まなままん
私自身、強い夢があるなら応援はしてあげたいですが、バイトでもいいので、それなりの事はしてほしいと思っているので(´・ω・`)
かぼちゃ
間違えていいねボタンを押してしまいました。大変失礼しました。
わたしだったらこどもも生まれたことだし、正社員の仕事に早く就いて欲しいと思ってしまいます。
でもお互い話し合ってうまくいく方法はあると思います!応援してます!
みなみ
これつい押しちゃいますよね!!大丈夫です!!
今は看護助手として正社員で働いています。
もし学校に行くなら、正社員から無職になる…ということになります。
ついさっき話し合って、もう少し考えてみるように伝えました!!
ありがとうございます(´;ω;`)
ここからまた、何回も話し合うと思いますが、子どもが幸せに過ごせるよう、ベストな選択をしていきたいです。