
息子がグズグズの甘えたタイプで、離乳食作る時間がないと悩んでいます。5.6ヶ月になれば1人で遊ぶ時間は増えるでしょうか?離乳食始めた方の経験を知りたいです。
息子は、結構グズグズの甘えたタイプです。
日中、よく泣くし、抱っこ抱っこです。
いまは、家事を手を抜いてやってます。
しかし、そろそろ離乳食のことも考えていかないといけないのですが、離乳食作る間なんかない気がします!
作ったものを冷凍保存したりして工夫はできると思いますが。。
5.6ヶ月になれば、1人で遊ぶ時間は増えるのでしょうか??
グズグズタイプのお子さんを育てておられる方で、離乳食始まってる方はどのようにされてますか?
月齢があがると、グズグズはましになりましたか?個人差はあると思いますが、しりたいです(´・_・`)
- ああ(7歳, 9歳)
コメント

め
うちの娘は未だにグズグズです( ̄▽ ̄)
午前中はまだマシですが、お昼から抱っこ抱っこです^^;
とりあえず家事する時は、ひたすら抱っこ紐でおんぶして家事してます‼︎
離乳食は娘を寝かせてから作っています‼︎

青穂ママ
これからドンドン一人遊びの
時間も増えていきますし
ミルクやおっぱいを欲しがる
頻度も減っていきますよ◡̈⃝︎⋆︎*
息子は機嫌がいいのが
朝起きたときなので
おっぱいあげたら
すぐ家事やって離乳食の準備を
してました(*´˘`*)♡
離乳食をまとめて作るのは
週に1回、お昼寝中でした
最初の離乳食はドロドロなので
すれるものはすってから
加熱すると時短になりますよ♪
5ヶ月からはエルゴで
おんぶしながら家事してます
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
-
ああ
お返事ありがとうございます!
1人で遊ぶ時間が増えることを願います!!
いまも遊ぶのは遊ぶんですが、うまく遊べなくて、いー!ってなってすぐ泣きます(笑)
おんぶまだしたことないので、練習してみます!- 1月25日

★奈緒☆
抱っこちゃんなので、旦那が帰ってきてから翌日分作ってます。冷凍できるものは少し多めに作って冷凍してますよ🎵
-
ああ
お返事ありがとうございます!
誰かにみてもらってる間に作って冷凍保存ですね!
お昼寝中とかだと、いつ起きるかヒヤヒヤしながらになりそうです(´・_・`)
離乳食覚悟しておきます!(笑)- 1月25日

*りっちゃん*
うちの娘ちゃんはまたまだ甘えん坊ちゃんのグズグズです(><)
むしろ日に日に甘えん坊が増してるような…
わたしの姿を見るが見えないとギャン泣きするようになってしまいました。
ひとり遊びする時はするんですが、基本1日中抱っこです(;_;)
夜はぐっすり朝まで寝てくれるので苦ではないんですが娘ちゃんが重すぎて体が悲鳴をあげてます( ¯ ³ ¯ )
わたしは離乳食、夜寝た後にまとめて作っちゃいます!
-
ああ
お返事ありがとうございます!
うちもです(。-_-。)
昼寝も、腕の中じゃないとできません(。-_-。)
体重重いとつらいですね(´・_・`)
うちはちいちゃめなのでまだましですが、、
離乳食作りは夜ですね、一緒に寝たい気もしますが、がんばってやってみます!- 1月26日

♡ゆうなちゃんママ♡
お風呂にパパと入ってる間に野菜とか切っといて上がってきて着替えさせてその後パパに少し見ててもらってる間に鍋にいれて火にかけてグツグツしてる間におっぱいあげて寝かしつけて寝た後にすりつぶして、裏ごしして冷凍します(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡寝かしつけの後に全部やってたんですがだんだん、慣れてペース掴んだらこうなりました(笑)
-
ああ
お返事ありがとうございます!
すごいスケジュールですね!
パパさん、よく見てくれはるんですね❤︎
うちは旦那が遅いので、それは難しそうですが、時間みつけて、少しずつやっていけるペースつかんでいきます!- 1月26日
ああ
お返事ありがとうございます!
やっぱりグズグズは性格的なこともあるんですかね?
うちも午前中はまだましです!
いまはその間にササッと家事をしてますが、、、
おんぶまだしたことないので、そろそろやってみます!!
たしかに離乳食は寝かしつけてからがよさそうですね(^ ^)
め
性格かもしれないですね^^;
もう少ししたら一人遊びしてくれること願ってます‼︎
おんぶは結構楽ですよ(^^)
ただ肩と腰がバキバキですが笑
息抜きしながら頑張りましょう♬