※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰りから帰宅した女性は、泣く息子に対する旦那の「うるさい」という言葉にショックを受けています。旦那が育児の大変さを理解していないと感じ、日常の疲れの原因が旦那であることに気づきました。

里帰り期間が終わり、今日やっと自宅に帰ってきました。
産まれてすぐの頃よりよく泣くようになった息子。ずっと泣いてる息子に対して旦那が言ったセリフが頭から離れません。
「泣き声デカいし。もううるさい。」

実家には帰っていたものの、子ども世話は基本私がやってたし、どれだけ大変だったか全く分かってないな。と感じました。

久しぶりに会った我が子に対して、とてもじゃないけど言えるセリフじゃないですよね。
それも帰ってきて1時間も経ってない時の事です。
実家に帰るのも大変だったけど、私の日頃の疲れの原因は旦那なんだな。と思い知らされました

コメント

ゆん

お疲れ様です🥲🩵
私もそうです!旦那いないほうが楽だしなんも期待しなくて済むし🤔
泣き声でかいしうるさいってゆわれたら私ブチ切れます。。

な

お義母さんに相談してみてはどうですか?関係性にもよりますが😅

私ならお義母さんが良い方なので、愚痴ってあんたも赤ちゃんの時は泣き声うるさかったわ文句あるならお前が泣き止ませろって注意してもらうかもです😅