
コメント

ライラ
お疲れ様です😊
生後0ヶ月だと、満腹でも吸っちゃいます。「吸う」という行為が赤ちゃんの安心材料なので、安心したいのかな?
全てが上手くできないので、寝る事や落ち着く事すら不器用です。困ったものですよね💦
おくるみにくるんで、おしゃぶりとかどうですか?
あとは、空哺乳瓶を吸わせる、自分の指を吸わせるとかいかがでしょう?

ざくろ
新生児育児お疲れ様です。
息子も吐き戻しがひどく授乳の度に着替えてました😓
生後半年以上経っても超頻回授乳で、吐き戻しも治らず、ミルクも足してたのに気が狂いそうでした😅
ちょっとでも眠った時に一緒に休んでくださいね。
-
🐟ママ
吐き戻しされるとなんかわからないですけど心がしんどいです😭
半年たってもはキツいですね💦
ありがとうございます。- 12月17日
🐟ママ
おしゃぶりを使い始めるタイミングを悩んでます💦
乳頭混乱?とかもよく聞くしどうしようかなと😭
いろいろ試してみます!ありがとうございます😢
ライラ
情報が錯乱する世の中、どれが正解なのかわからず不安ですよね。気にしなくていいですよ😁まずは自分が余裕を持って育児ができるような環境を作りましょ😊乳頭混乱?なったらなったでその時です!まずは吸わせる、栄養を与える事が一番大事です。
私は今生後3ヶ月の娘を育てていますが、混合です。色んな乳首使ってますがよく飲みます。鉄分のシロップもスポイトで吸わせています。何の問題もありませんよ😜哺乳瓶無い時代なんて、他人の母乳を吸わせたり、スプーン等で与えたりしていましたからね。
あまり気にせず、無事育っていればそれが正解です👍
お互い頑張りましょ~🎵