![ゾロチョッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今のお腹の赤ちゃんが無事に産まれたら周りの呼び方についての相談です…
今のお腹の赤ちゃんが無事に産まれたら
周りの呼び方についての相談です。
私の考え方では
「にぃに」→2番義姉の長男
「ねぇね」→2番義姉の長女
下の名前を呼ぶ→自分の息子と1番義姉の息子と2番義姉の末っ子次男
子供の名前と合わせて「〇〇ママ」→1番義姉と2番義姉
なんだけど…
今までは、「ねぇね」は1番義姉の事なんだよね。
私は一回も、1番義姉に「ねぇね」と呼んだことはありませんし、1番義姉の名前で「〇〇姉ちゃん」と呼んでます。
1番義姉はちゃんと、下の名前を呼んでほしい。
「ねぇね」は2番義姉の長女を呼びたい。とお願いしてあるけど…
夫は困惑してます…
過去、2番義姉の末っ子次男が1番義姉に向かって
「おばさん!」と言ったら
1番義姉は「おばさんじゃなくて、ねぇね」と答えたそうです。
私にとっては、さすがにひいちゃったんだよね…。
40代前半になっても、お姉ちゃんと呼ばれたいんだ…。
30代前半の私は別に、甥っ子から「おばさん!」と呼ばれたら
普通に「なーに?」と聞くけど…。
「ねぇね」は姪っ子の事を呼ぶ事を
私の考えを貫いても良いでしょうか?
私がいない間に、1番義姉が「ねぇねと呼んで」と言われたら…と思うとゾッとします。
- ゾロチョッパー(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月, 15歳)
コメント
![愛夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛夢
たくさんのねぇねやにぃにがいるなら名前の方がわかりやすいですよね💦
おじさんおばさんだと嫌がる人いるので
私も全員名前で覚えてもらう予定です✨
甥っ子や姪っ子もみんな名前です😊
私自身もおじや叔母のことを名前で呼んでてわかりやすかったので👍
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
子供の呼びやすい
呼び方に
大人が合わせるべきですよね😅
-
ゾロチョッパー
そうですよね!😭
普通はそれですよね😭
夫側の甥っ子は我慢して
1番義姉の事を
「ねぇね」と呼ばしてるのが
なんだか可愛そう…😓
甥っ子はもう小学生なので
「ねぇね」=「お姉ちゃん」と理解してるので
甥っ子からは1番義姉の事をお姉ちゃんという存在じゃないもんね😓
おばさんだから、本当は違う呼び方をしたいそうです🤭
1番義姉は何で、子供の意見を傾かないのか
元幼稚園の先生らしくない行動だよね🤪
私は「ねぇね」と呼ぶのは
赤ちゃんからのいとことして
2番義姉の長女の事!と頑張って言い聞かせてみます😤- 12月14日
-
もも
お義姉さんは
勘違いし過ぎです(笑)
良い年してねえねはないですw
その方がしっくり来ますもんね!
実兄、義兄、義妹は
自ら娘に話しかける時
おじちゃん、おばちゃんって
言ってますけどね😅(笑)
義姪っ子は旦那の事呼び捨てですがw- 12月14日
-
ゾロチョッパー
ほんとです!😂
40代前半になっても「ねぇね」と呼ばれたいなんて
私からは理解不能です😂笑
分かります!
夫側の甥っ子姪っ子全員
旦那の事を呼び捨て🤭笑
更に私の事までも、呼び捨て😂笑
子供達が呼びやすいなら、私は別に構わないけど😂笑- 12月14日
-
もも
一緒に出掛けて
その先でねぇねーって
でっかい声で呼ばれて
その先に居るのは40代のおばちゃん!!って
なまらシュールですよ😂👌
ですよね(笑)
私も年下いとこ全員に
呼び捨てされてますもん!
流石に義姪が
私を呼び捨てした時は
義妹が注意して〇〇さんって
呼ばれるようになりましたが😅- 12月14日
-
ゾロチョッパー
あ、甥っ子達は外で「ねぇね」と呼ぶのは恥ずかしいみたいで
あまり呼んでないらしいよ😂
家の中では我慢して呼ぶみたいな💦
子供達が気を遣ってるのを、1番義姉は分からないなんて、ビックリです😓
やっぱり親が注意してくれると、呼び方は変えるよね〜😊
親が注意しない限りは、呼び方は変わらないままだよね😅- 12月14日
-
もも
子どもたちに気を使われる
40過ぎたおばさんって痛い😭💫
変わります変わります!
そうですね😅💦
おばさんが嫌なら
おばちゃん!でwww- 12月14日
-
ゾロチョッパー
そうなの😭
ほんとに可愛そうで…笑
おばちゃんは良い!笑
おばさんよりは、可愛いって感じだよね😍笑
私も別に「おばちゃん」呼ばれても気にしないね!笑
よし!今の赤ちゃんが無事に産まれたら
呼び方を変えてみせる!頑張ります!
色々と話を聞いてくれて、ありがとうございました🙇♀️- 12月14日
-
もも
両方可哀想😱!!
子供持つと
気にしなくなるんですね(笑)
私には義姪しか居ないので
友達の子におばちゃんって
いっちゃってますww
いえいえ(*´˘`*)
無事元気なお子さんに
会えるのを願ってます\(ˊᗜˋ*)/- 12月14日
![❤しょうくん❤ママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤しょうくん❤ママ❤
質問とはちょっと違うかもしれませんが、私の旦那(40代)と義姉(40代)と義弟(30代後半)は、小さい頃からの呼び名で、義母の弟(60代のおじさん)の事をいまだに○○お兄ちゃんと呼んでます。
ある程度、年がいったらおじさんと呼んだ方が良いと思いますよね?
-
ゾロチョッパー
たしかに、年がいったら
もう「〇〇おじさん」と呼んでも悪くないのにね🤭
本当に不思議な家族ですよね…😓
呼び方はもう変えて欲しいぐらいだわ😓- 12月14日
![❤しょうくん❤ママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤しょうくん❤ママ❤
私の旦那と義姉と義弟は、40代になったのにおじさんの事を○○兄ちゃんと呼ぶのは、ちょっと痛い気がします。因みに私の旦那と義姉と義弟は義理両親の事を「母ちゃん・父ちゃん」と呼んでます。ある意味、親離れしてなさそうに聞こえるので、気持ち悪いです。(笑)😁❗😅
-
❤しょうくん❤ママ❤
すみません。返信する所を間違えました❗😅
- 12月14日
ゾロチョッパー
やっぱり、そうだよね!
私の実家は普通に名前で呼んでるけど
義実家の方は悩ましいんだよね😓
名前だけだと失礼かなと思って
子供の名前と合わせて「〇〇ママ」と呼ぼうかなと思って😓
今の赤ちゃんからのお姉ちゃんは
2番義姉の長女だから
「ねぇね」と呼んであげたい…😓
愛夢
悩ましいですね💦
子供自身が理解して名前で呼んでくれればラッキーかもです👍
ゾロチョッパー
そうだといいよね😂
呼び方の理解するまでは私が努力するしかないよね😂
もし1番義姉が「ねぇね」と言われたら、「違う!」と言って欲しいわ😂笑
赤ちゃんに託すしかないね😑