
4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に嘔吐が多くて困っています。同じ月齢のお子さんの対処法を教えてください。
4ヶ月の女の子育ててますが、ミルク飲んだ後、ゲップをして床に下ろすとすぐにうつ伏せになりたがって、嘔吐ばかりです(´;ω;`)
バスタオル敷いていても足りないくらいで、一口嘔吐が何箇所も(´;ω;`)
この時期仕方ないと諦めるしかないのでしょうか?(´;ω;`)
ずっと抱っこし続けるわけにもいかず、抱っこ紐もミルク後だと嘔吐怖くて使えず、目を話すとうつ伏せばかり。
嘔吐の嵐です(´;ω;`)
同じくらいの月齢のお子さんの対処法どうされてますか??
- さち(6歳)
コメント

☆
やっぱり抱っこで回避してましたが、、しんどいので拭き掃除が楽な床で遊ばせてました💦抱っこひものときは赤ちゃんと私の間にタオルはさんでました💦
今の時期フローリングは床暖房じゃないと冷えますよね💧参考にならないアンサーですみません😣💦⤵

a
うちも嘔吐してました😅
離乳食始まって段々少なくなって、今では殆ど吐きません!
「また吐いたね〜」って感じで流してました。
-
さち
バスタオル敷いててもカーペットまでやられちゃうので、しかも、カーペットじゃないとこに座布団で回避しようとしても何故かずれてカーペットアウトになるので(´;ω;`)
ありがとうございます!- 12月13日
-
さち
後もう少しと思って乗り切ります!(≧∀≦)
- 12月13日

ぶうちゃん
うちも同じです😅
タオルを置いとくぐらいしかしてないです😅
それでもたまにカーペットにやられてます😒笑
-
さち
やられますよね!!
本当カーペットは、ああああああ(´;ω;`)ってなります(´;ω;`)
洗濯できないからとりあえず拭き取るしかなくて、もう、なんでよーってなります(´;ω;`)
ありがとうございます!- 12月13日
さち
抱っこ限界がありますよね(´;ω;`)
参考にさせていただきます!
ありがとうございます(≧∀≦)