
コメント

ホンまま
妊娠中わよくいらいらしますからねえΣ(゚д゚lll)
ウチの旦那様わ亭主関白でわないのですが、たまにそのような態度だしますよ。
ハッキリ言ってムカつきます。
笑
でも、旦那様に合わせるフリをして転がすのが一番だと思います。私わそうしてます。言い方を変えてみたり、おだてるだけで、男の人って気分良くなる生き物ですからねぇ〜。
相手に変わってもらうよりも、自分が相手に合わせたり、変わってみることが案外近道だったりしますよお!
Good luck です❤️

みみまま16
うちは 亭主関白です^ ^
外だと嫁のケツにひかれてる…って態度になりますが
家だと殿様です笑
私の場合、パパにしてもらいたい事があったら パパを持ち上げてお願いする
やってもらったら
『すごい‼︎ありがとう!やっぱりパパは1番すごい』 と オーバーなくらいなリアクション笑 ちょっとしたことでも、オーバーに ありがとう と感謝の言葉を伝えるのも次につながりますよ〜
赤ちゃんの事も妊婦の事も何1つ勉強をしないので パパと一緒に勉強したいな〜っと甘えたり …
けど、妊婦の体の変化の理解は難しく 今でも
ケツがやばいっとか言ってきますが
内心ムカつきますが あえてそこは
赤ちゃん産んだらパパの為に頑張って綺麗にならなくちゃ!
って言って流してます(^^;;
うちは、夫婦内の趣味や考え方や子育ての仕方が全く真逆ですが…
おだてて褒めて褒めて褒めちぎって
パパを動かしています笑
-
(˙꒳˙ )
やっぱ亭主関白系男子には
褒めておだてての繰り返しが
いちばん円満に近づく方法
なんですかね笑
あー。やだなあー。😂笑- 1月24日
-
みみまま16
最初は めんどくさいっと思ってみましたが
褒めると
喜ぶ顔や反応が可愛くて 面白いですよ〜
10年も一緒にいますが
それがあまり前になってきますので^ ^
ちなみに旦那以外の男性でも効果ありです笑- 1月24日
-
(˙꒳˙ )
亭主関白に真っ当勝負しても
よくならないですよね。
結婚してからそこが気にかかって
イライラばかりでお腹の子に
ストレスかけたくなくて
もういっぱいいっぱいで(O_O)- 1月24日

ベイマックス
私は男と女はそもそも違う生き物だと思っています。なので、共感なんて無理なんですよ♪そう思うとお互いに楽ですよ。
ヒトは大昔から子育ては女性がしてきました。それをここ数年の間に"子育ては夫婦で…"なんて言われて、男性は対応するのに女性の何倍も大変だと思います。夫の力量を見て、それに見合ったことをお願いしないと壊れちゃいますよ!妊婦の気持ちなんてもっての他だと思います(^_^;)共感を得たいなら、やはり母や女性の友人などに求めるしかありません。
男性は立てるものです。感謝をして…尊敬をして…労うこと…家庭の主だと自信を持たせること。男性は弱いので、女性の助けがないとダメなんです。実は実権を握っているのは女性です。それは息子も同じです(笑)うまく下手に出て、転がすのが一番ですよ♪
-
(˙꒳˙ )
他人だといくらでも
転がせるんですが。。笑笑
旦那ってなるとあたしも
自我とかが出てきて
つっかかりあいに
なっちゃって。。(O_O)
あたしが折れて
転がすしか解決法は
ないんですかね(O_O)- 1月24日

ママ
亭主関白 古いですね…
それを気取れば都合が良いことばかりなのでしょうね…
職場でよほど虐げられているのではないでしょうか?
そう言う方、多いみたいですよ。
家で威張るのはストレス発散しているんだと思います(^-^)
お子さんが生まれたらいちいち相手にしていられなくなるので、どんな態度されても 投稿者さまのやり方でいた方が良いですよ。
文句言われないように、朝はコーヒーの一杯出すとか、最低限で十分ですよ。
-
(˙꒳˙ )
今の時代流行らないですよね。笑
きっと昔経験してきた事が
旦那をああさせたんだと思います。
実は寂しい人間なんです。
受け止めきれない部分あるので
どうしても折れられないというか。。
葛藤中です。😂笑- 1月24日

rrr808
うちもどっちかと言えばそうですよ〜💦家のこととか何もやらなくて実際、『家事は女の仕事❗️』って言われた時もあります。
ちなみに、私も30w位まで仕事してました。
でも、外で仕事頑張ってくれて一家を一生養っていく責任っていうのは女性には分からないものなのかなぁ...と考えてイライラしても感謝するようにしています🙏
手伝って欲しい時は、素直に『◯◯やってくれる❓』とお願いして、やってもらいます。具体的に指示がないと男性は動けないみたいですね。気付いてやってもらおうなんてまず無理😵
あと、妊婦さんの気持ちの理解とか赤ちゃんが出てくる実感とか、ウチはつい最近になって出てきたみたいです。
-
(˙꒳˙ )
理解して欲しいってのは
旦那に求めるより
実母やまわりの女性に
聞いてもらうのがこっちとしても
気が楽かもしれませんね。
ほんと、考える能力は低いですよね笑
細かいとこまで言わない
わからないものなんでしょう。
妊婦の身体大事なら
俺も気持ちも大事だろ
と昨日言われました。
きっと自覚がまだないんだろうし
わかってもらうのは無理だなと
思いました。- 1月24日
(˙꒳˙ )
大人です😭💓
あーゆう態度とか言葉とか
ムカついてこっちも反論
してしまってつっかかりあいに
なっちゃって(O_O)
転がすしかないですよね😂