
娘がスイミングで他の子と違う行動をすることにイライラしています。どうすれば娘が他の子と同じように泳げるようになるでしょうか。我が子の行動を受け入れる方法はありますか。
スイミングに通い始めての5ヶ月
スイミングは嫌がらず行き、楽しそうにはしています!!
がっつり泳ぐ感じではなく腕輪をはめてバタバタする程度です。
が、娘はふざけてばかりで他の子のように泳ぎません。(先生に絡んだり、泳がず遊んだり…)
毎回見ていてイライラしちゃいます😖
頑張っているところを誉めようとしますが、出来てないことばかり溢れだし帰りの車で怒ってしまいます…
今もふざけてる娘を見てイライラしちゃってます‼
自己嫌悪😵💦💦
どぉしたら他の子のように泳いでくれるのでしょうか…
どぉしたら ちゃんとやらない我が子を受け入れることができるのでしょうか?
- ★Y☆R☆R★(5歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ガラピ子
先生はどう対応してるんですかね??
うちの娘も6月から通って今半年くらいです😊

退会ユーザー
元指導者です。お子さん、楽しく通われてるんですね✨
お母さまが、イライラなさるのも十分わかります。だって、習い事ですもんね😅もちろん、お金云々だけではないと思います。心の奥底で、知らず知らずに他のお子さんと比べていたり。
そのスクールの方針や、ご家庭での方針はいかがですか?😌
スクールにも、様々な考えがあると思います。(水なれ重視の楽しく通ってね♪選手を目指してビシバシやりますよ!等)なので、お時間がとれるようでしたら一度レッスンの担当者と話をしてみるのも手かもしれません。
親からは上手く見えてなくても、毎回必ず何かしらの進歩があると思います😌
まぁ、私からしてみたら・・・楽しんで通ってる!!という事実が一番褒めてあげたい所です😆そして、そのように連れて来てくださってるお母さまも、凄いと思います✨
大して解決できず、ダラダラ失礼しました。少しでもお気持ちが楽になりますように😌
-
★Y☆R☆R★
kmama-swimmerさん
💬ありがとうございます🍀
自分から「やりたいっ!」ってずっと言ってたんで始めたんですけど、周りの子と比べてなんで娘は出来ないんだろう!やらないんだろう!って、思ってました😖
今はまだ『楽しく☆』重視なので、楽しんで通うことが一番ですね✨
「がんばったよっ♪」って娘が言ってもそぉ見えないからイライラして…ダメですね!
小さいことでも出来ていることを褒めてあげよぉと思います😉
元指導者さんでもあり、話を聞いていただきなんか気持ちが楽になりました♪
ありがとうございます(*´ω`*)- 12月13日
★Y☆R☆R★
💬ありがとうございます🍀
先生は娘の話を聞いてくれたり相手してくれてます
そしてうまく泳ぐよぉにもっていってくれるんですけど、また遊んじゃいます(´д`|||)