※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
ココロ・悩み

1才の子どもがいて、落ち着きがなく、おんぶを嫌がる。料理中に困っている。どうすればいいですか?

1才の子どもがいるのですが、今までワンオペ育児で家事をしてきました。落ち着きのない子でいつも、チョロチョロしています。なので、料理をしてる時は、おんぶをしているのですが、最近、おんびを嫌がり、暴れようとします。一人遊びが出来ないので常に動いています。このままだと、おんぶを嫌がって料理が出来ないのですが、どのように料理など家事をしていますか?

コメント

あい

ある程度安全な所に囲って見える位置で料理してます( ¨̮ )

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます😄
    やっぱり、安全な所に囲うしかないですよね。うちは、アパートで狭くて囲うスペースが余りないです。

    • 12月13日
男の子ママ

うちの子も落ちつきがないので料理の時はアンパンマンとか好きなテレビつけたりスマホ渡したりしちゃいます😭
たまに足元まで来ちゃう時あるけど危なくないように気をつけてます😭

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます😄
    落ち着きないの困りますよね😢
    うちの子は、あまり好きなテレビがなくて常に危ない所に行ったり、つかまり立ちしたり目が離せないんです。誰も見てくれる人いないし、スマホに頼るしかないですよね💦家事が進まないしストレスがたまっています。
    うちの子どもも足元まで来るのでヒヤヒヤしています。

    • 12月13日
ありさ

うちもアパートで狭いため台所の扉は全部ロックをつけて開かないようにして足元で遊ばせてます😊
ぐずる時は片手で抱っこ、片手はフライパンです(笑)
あと、真似っこも好きなので小さいフライパンとかを渡して、野菜の端とかを入れてあげると大人しく遊んでます😊

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます😄
    ロックをつけるの売ってますよね。片手で抱っこ大変ですね💦重くなって腱鞘炎に気を付けないとですね。何か預けてあげればいいんですかね。

    • 12月13日
  • ありさ

    ありさ

    10kg以上あるので手がプルプルしますが(笑)
    お昼寝の間にさっと材料を切っておいたり、朝のEテレに夢中になってる間に下ごしらえをしてます😊
    動けるようになると大変ですよね😭

    • 12月13日
  • みーたん

    みーたん

    10キロ以上あるんですか!手が痺れてきそうですね。うちの子は昼寝しないんですよね。おんぶをやればいつの間に寝てる感じです。テレビもじっとして見てる時間は短いです😢体力有り余ってるのかもしれません。

    • 12月13日
  • ありさ

    ありさ

    そーなんですね😓
    いろいろ試してみて合うのがあればいいですね!

    • 12月13日
ママリ

野菜を切れている場合は、加熱は電子レンジか炊飯器が多いです。

野菜も切れないくらいの場合は、割高ですが、生協のカット野菜が入った料理セットに頼ります

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます😄
    電子レンジ、炊飯器の活用もいいですね!カット野菜の料理セットは、便利で料理もサッと出来ていいですね。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    昼寝しないお転婆な子だと大変ですよね💦うちも似てます😅

    あとよくやるのが、台所の下の扉の中で暇つぶしさせると時間を稼げます。

    包丁など危ない物は洗い物の水切りカゴに移して、密閉型の調味料とか乾麺とか入れてるエリアを公開すると、目を輝かせながら出し入れして楽しんでくれます。

    • 12月13日
  • みーたん

    みーたん

    本当にそうなんですよね😅昼寝してくれれば、まだ、ましなんですが。
    台所の下💡思い尽きませんでさた!そういうやり方もあるんですね。色々やってみたいと思います。

    • 12月13日