
コメント

ダダダダダダンダン
早く寝てほしいですよね!寝ないと自由時間ができない😭
保育士さんに聞いたんですが、体力は無限についていっちゃうらしいので、頭を使わせると意外と疲れて寝るらしいですよ!
パズルとか、型はめとか。
それでも寝ないときは、私は開き直って寝かしつけながら横でダイエット(足パカ体操とか)したり、ワイヤレスイヤホンでラジオきいたりしてます😂

退会ユーザー
寝ないのイライラしますよね~。
長男が寝ない子なのでわかります。
寝かすの諦めました。
やることぜーんぶ片付けて、自分が寝れる状況になったら一緒にお布団に行って、じゃあママとパパ先寝るわ~!って寝るようにしました。
だから寝るのは22時30分とか、23時とか。
イライラは減りました。
でも少し罪悪感というか、これでいいんだろうか、という気持ちはあります( ´,_ゝ`)
朝早起きして自分の時間を作るようにしてますが、大体毎朝寝坊してます(*_*)
-
ちぃまさ
もうやばすぎて「いつ寝んだよ」って怒鳴ってしまいました。
起き上がって人の布団とったり背中の下に足をねじ込んできたりしてもうやばいです。
そのくせ夕飯の時とかお風呂入る前は眠そうにしたりして、こっちは色々急いで済ませて寝るだけにしてるのにお風呂出ると目が覚めて寝室来てもなかなか寝ないしマジで何がしたいの?
嫌がらせ?って思ってしまいます。
まだゴロゴロしてるしもうシカトします。- 12月12日
-
退会ユーザー
わかる~!
いい加減にしろよ、何時だと思ってんだよ、さっさと寝ろよ!ふざけんなよ!
まで言ってます私。
そう、夕飯とかお風呂前とか眠そうなんですよね。
足ねじ込んでくるのも鬱陶しいですよね~。
でもママが怒ってるのがわかるから寝れないってのもあるらしいですよ。
最近息子に言われました。
ママが怒ってるから悲しくなって寝れないの。って。
まじかー。って感じでした。- 12月12日
-
ちぃまさ
イライラがわかってしまってるんですかね…
でも、どうしてもイライラしていってしまうんですよね…
眠そうだからこっちも必死で急いでるのにいざ寝る時になると全然寝ないしもう爆発しますよね‼︎- 12月12日
-
退会ユーザー
爆発しますよ~…
イライラの原因お前だからな?って感じです。
娘さん寝ましたかね?
本当に毎晩お疲れ様です(*_*)- 12月12日
-
ちぃまさ
今やっと寝ました。
もっと疲れさせないとダメなんですかね…
私もお腹パンパンで苦しいし恥骨痛がやばくて動くのも大変で…
頑張って相手してるつもりなんですけどね〜
とにかく寝たので私も寝ます‼︎
明日はもっと早く寝てくれるように何か工夫してみます‼︎- 12月12日

yang
うちも、お腹が出てきた頃から上の子がいつまでも寝ない…という日が続きました💦
産後もそのままでしたが、最近助産師さんに、ママとの時間足りてる?と言われて…
日中、下の子が寝たら30分だけでも上の子としっかり向き合う時間を作るようにしました。
その時間はスマホ触らない、家事しない、上の子と絵本を読んだり、お話ししたり。
あとは寝る前にぎゅーっとして、明日の朝ごはんはなににする?なにして遊ぶ?とお話しするようにしました。
お昼寝もしっかりする子ですが、夜は20時半には寝てくれるようになりました☺️
うちの場合は、ママとしっかり遊ぶことで精神的に満足できたようです。
体力を使って疲れさせる以外の方法ということで、よかったら試してみてください🙋♀️
-
ちぃまさ
最近買い物とか行っても抱っこも多いしやっぱり妊娠と関係があるんですかね…
言われてみればちゃんと向き合って遊んだりしてないかも…
いま、お腹パンパン、恥骨痛も凄い、食べると逆流してくると言う妊娠後期の症状に悩まされてます…
結構つらくて遊んであげられてないかもしれません。
明日からもう少し構ってあげられるように頑張ってみます‼︎- 12月13日
ちぃまさ
眠いのに粘って起きてて本当にイライラします。
暗くしてるのにあっち向いたりこっち向いたりして動いていていい加減にしてほしい。
ぷに
横からすいません!
頭使うのもいいんですね!
体沢山動かして!なんて思い勝ちですが。
参考になりますm(__)m