![ぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が日中寝すぎているのか、遊ばせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします😌
生後4ヶ月(まもなく5ヶ月)になる息子がいます。
朝寝昼寝はお布団ではしてくれずずっとラッコ抱きで寝てます。寝始めると2~3時間は寝ます。(朝も昼も)
起きてからおっぱいあげて散歩に行ったり歌ったりして遊ぶんですがすぐに疲れるのか起きてからまた3時間後には寝てしまいます。
4ヶ月入った辺りから夜中も起きるようになりました。
最初は睡眠退行かなと思ってたのですが、ふと、朝寝昼寝させすぎなのかなと思いました😥
もー少し日中起きてる時間長くさせようとしましたがそれでもすぐ、眠くてギャン泣きが始まり抱っこしてあやしてたら寝てしまいました😣😣
このまま好きなだけ寝かせていいのでしょうか?
それとももっと遊んだ方いいのでしょうか?
遊ばせたいけど眠くてギャン泣きされるとどーしていいかわからなくなります。。
皆様アドバイスお願いします。
- ぷぅー(6歳)
コメント
![七瀬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七瀬
うちもそんな感じでラッコだきでたくさん自分も一緒に寝てたりしました!
まだそのくらいだと睡眠リズムもしっかり出来てるわけではないと思うので夜中何度も起きてて仕方ないのではと思います!離乳食始まってから、リズム作ってあげるくらいで大丈夫だと思います!
ぷぅー
コメントありがとうございます😊
安心しました!離乳食始めてからリズムつくろうとおもいます👍
ちなみに、七瀬さんのお子さんはいつからお布団で寝れるようになりましたか😥
七瀬
あまり覚えてはいないのですが8か月くらいから布団でだんだん寝るようにしていき10か月くらいでやっとだと思います!
ぷぅー
ありがとうございます!
参考になります!