5ヶ月の娘の睡眠リズムについて相談です。夜の寝かしつけや朝の早起きに悩んでいます。他のお子さんの生活リズムを知りたいです。
~1日のリズム~
今、5ヶ月の娘を育てています。同じくらいのお子さんたちの生活リズムが知りたいです。
特に夜は何時に寝かしますか?
ちなみに、今までは・・・
〇1~2ヶ月までは23時から2時まで全く寝ず、2 時~7時まではノンストップで爆睡。
〇3~4ヶ月は24時頃に就寝・3時に授乳・6時に起床して9時や11時頃まで二度寝。
〇5ヶ月になり、23時頃就寝・3時授乳・7時か8時起床、9時~11時までに離乳食のち仮眠、14時頃から30分~1時昼寝。
こんな感じでしたが、最近何かの本で20時頃に寝かしつける必要があると読み、何となくすこし早くした方がいいのかと思い、2日前からお風呂後の眠さ第1波が来た時に寝かしてます。
ゆっくり寝てはくれますが、朝方4時とかにバッチリ目が覚めるみたいで・・・・・
明け方、寝返り遊びに付き合うか、おっぱい爆弾で無理矢理寝かすかと、強引な事になっています。
昼間なかなか進まない家事を、夜のうちにさっと済ませてる間に、2時とか3時のおっぱいタイムになり、気がつけば朝のお目覚めの時間になり、なかなか眠れなくてぼーっとします。
長々とすみませんが皆さん、家事とお子様との眠りや寝かしつけをどうされてるか、参考にさせて下さい。
- ヒデカゲ(6歳, 9歳)
コメント
ぴっぴ
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます☺️娘は夜8時にお風呂、9時授乳&寝室、9時半に就寝です。
朝は7時半まで起きません🍎
2ヶ月過ぎた頃からこのスタイルで、夜間授乳は2ヶ月すきてから2回くらいしかありませんでした☺️
家事は娘が寝てからやって、0時には寝室にいくので6時間くらいは寝れてます(^^)
退会ユーザー
こんばんは❤️
うちは22時頃就寝→4時頃授乳→8時頃起床→9時頃授乳→遊ぶ→13時頃授乳→お散歩、昼寝→16時頃起床→遊ぶ→17時頃授乳→遊ぶ→20時頃お風呂→21時頃離乳食、授乳
って感じです❤️
-
ヒデカゲ
こんばんは!有難うございます!なんてわかりやすい😊もう少ししたら、離乳食が夜も始まるので、何時にしたらいいのか悩んでました!参考にさせて頂きます。
- 1月23日
-
退会ユーザー
うちは旦那が遅いので
少し遅めなのですが
うちの子には
それが丁度いいみたいです♪
夜も寝ると旦那の目覚ましが鳴るまで
ずっと寝てくれてます❤️
あっ、洗濯と掃除は
babyさんが遊んでる時に
ちゃちゃーっと適度にしてます♪
夜ご飯の準備も同じです❤️
遊んでる時は機嫌がいいので
その時に声かけしたり
歌うたいながらしてます♪- 1月23日
-
ヒデカゲ
まぁなんて親孝行さん♡
家事も遊んでくれてる間に出来るのがいいですねぇ~!- 1月23日
-
退会ユーザー
家事なんて
いつも手抜きですよ❤️
のーんびり、ゆーったり
リラックスしてると
赤ちゃんもそれをさとってくれて
親に似ず良い子にしてくれてます❤️笑- 1月23日
-
ヒデカゲ
のーんびり、ゆーったり大事ですよね!ついつい、寝てる間に寝てる間に😣とせかせかしてました😅明日はゆーったりした気持ちで過ごしてみます😊
- 1月23日
-
退会ユーザー
お互い育児
頑張っていきましょ❤️- 1月23日
-
ヒデカゲ
はい!有難うございます(o^^o)
- 1月23日
まみママ
こんばんは!
もうすぐ5カ月ですが、
19時頃に風呂
22時就寝
2時授乳、寝る
7時授乳、寝る
10時起床
で昼は気分によって寝たり起きたりですが、ほとんど起きて抱っこ状態です(>_<)
午前中に家事はして、午後の寝てる間に夕食作りな感じです。
まとめて作りたいけど作れない(>_<)
-
ヒデカゲ
うちも最近起きてる時は、抱っこしないとなかなかで😅バンボに座らせて家事すると、とんでもない💩で、お尻洗ったり、コロコロ寝かすと不機嫌で(笑)
寝てる間にいろいろまとめて離乳食作りたいのですが、それもなかなか進まなくて😵- 1月23日
るいくんママ
こんばんは!4ヶ月になったばかりの男の子を育てています。後輩ママですが回答させていただきます!
うちの生活リズムは10時間就寝をモットーでやっています。
新生児のころから8時には部屋を暗く、音をたてるのも控えるようにしています、そして遅くとも8時半までには寝かせています🌝
夜中1時ごろの授乳はすんなり済ませ、朝方の5時6時になると授乳のあと一度起きます。そこでオムツを変えてあげて、また寝かせます。寝てくれるときとなかなか寝ないときがありますが寝てくれないときでも、暗く静かに過ごします、もしくは寝てくれない場合は私が先に寝てしまいます!隣で寝ると寝てくれることが多いからです🌝
そして朝8時から9時に寝ていても部屋を明るくします、5分弱ほど窓の近く行って日光を浴びせるようにしています。
お昼寝も11時ごろと14時ごろの2回に自然になっていきました。
寝かしつけですが私の場合は抱っこをしながら子守唄(主に鼻歌で適当ですが)とおしりをトントンで寝かせています、おやすみの合図になるように子守唄は必ずしています!
それと朝起きたときはおはよう、夜消灯時間の30分前からおやすみをしつこく言っています!
家事は子供が寝てから2時間までに終わるようにしています。
こんな感じです!ヒデカゲさんもゆっくりお休みできますように。
長々と失礼しました😔
-
ヒデカゲ
お返事有難うございます!
とってもいいリズムで過ごされてるんですねぇ~!羨ましい!!
私も娘と2人のリズムを作れるように頑張ります(o^^o)- 1月23日
ななな
あと少しで5ヶ月です⭐️
7時起床
17時〜18時お風呂
20〜21時就寝
授乳はバラバラで、夜は勝手に眠くなって寝てくれて、寝たら朝まで起きませんf^_^;)
昼間はほとんど寝なくて短い昼寝がちょこちょことある感じです⭐️
3ヶ月頃からこんな感じでやってます♪
お風呂は19時まで、寝るのは21時までと決めてます⭐️
-
ヒデカゲ
なるほど!有難うございます😊
私もしっかり、これは何時までにってのを作ろうと思います‼️- 1月23日
ヒデカゲ
有難うございます!なんて親孝行さん♡0時に寝室に行けるっていいですねぇ~!