![春](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんの旦那さんは、妻の実家についてどう思ってますか?☺️うちは普通に…
皆さんの旦那さんは、妻の実家についてどう思ってますか?☺️
うちは普通に仲は良いのですが‥
最近、
「家庭はそれぞれだから、
あまり頼りすぎないほうが良い」
的なことを言われました💦
うちの実家が電車で1時間程で
月に1回くらい帰っています👶
主人の実家は2時間程で、
新幹線なのでお金もかかりますが
2ヶ月に1度程帰っています。
主人としては、
○各実家同じウエイトを置くのが
平等だから、帰る頻度を減らしてほしい
※大体用事があって帰るのですが
(友達の出産祝など)それもあまり
よく思ってない様子
○わたしは保育士の妹がいて、何でも話せる位仲良しです。子育てのことも色々相談してきましたが、
「もう結婚して別の家庭なんだから、子育てのこととか他の人にあまり聞かないでほしい」
と言われました‥💦
手づかみの大切さとか教えてもらったり参考になってたし、女性は男性より色々話したいのは普通じゃないのかな‥?とモヤモヤ😅
でも確かに本当に仲がいいので自分(主人)のこともなんでも話されてるのかって思ってるみたいです(実際話してる笑)
これらの理由から里帰り出産も反対されてます😅
でもさすがに大事な時期なので
里帰り出産はしたいと
ハッキリ希望してます。
実家にいくときは食事も作っていくし
家事をおざなりにしたり
毎日実家にいくというわけでも
ないのになぜ?と思ってしまう
自分がいます。
調べてると
そういう男性は少なくないって
聞きますが、みなさんどうですか?
わたしは、夏に父が亡くなった
ばかりで母にさみしい思いを
させたくないし、孫の顔見せたいし、自分も息抜きできるから
月1くらいは帰りたい‥と
考えてるのですがわがままなのか😣
孫の顔を見せたいのは
主人も同じなのですが、
交通費うちは往復1500円
向こうは往復15000円と、
安くないし同じ頻度じゃなくても
いいんじゃないか‥と
思ってしまいます😅
- 春(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
うちは全然行ってらっしゃい状態です(・ω・)/
![❁︎ちぽ❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁︎ちぽ❁︎
うちは私の実家は車で20分ほど、主人は新幹線で帰らなければならない距離ですが、自分が残業や飲み会の時は心配だから実家に帰ってたら?と言ってくれます💦
むしろ、私の予定日が年明けの為年末年始は私の実家で過ごすと言っています😅
ただ、主人は自分の実家も大好きなので2ヶ月に一回ぐらいは一緒に帰省しますが、お互いの実家に行く回数を気にするということはないですね💡
里帰りを反対するのはちょっと...ご主人にもう少し心のゆとりを持って欲しいですね😢
ましてや上のお子さんもいらっしゃいますし💦
ご主人の両親が何かご主人に言ってるとか...🙄?
-
春
旦那さん心配だから‥とは優しいですね😢💕✨
予定日間近とのことで楽しみですね😍👶
実家が好きというのは良いことだと思うのですが、回数とか里帰りまで気にするの、やっぱりちょっと器小さいですよね‥‼️😭笑
義理のお母さんたちはとても良くしてくれててなにか言ってるということはないかと思うのですが、、主人的に、息子がうちの実家の方になつく(実際まだ2歳なので特に差はないですが)のが悔しい?のかなんなのか‥ちぽさんの旦那さんを見習ってほしいです😢✨- 12月9日
-
❁︎ちぽ❁︎
ありがとうございます😊💓
無事にクリスマスとお正月を過ごせることを願うばかりです👶笑
そうですよね、実家が好きなことはむしろすごく良いことだと思います☺️✨
ご主人のご両親が何も言っていないのであれば、純粋にご主人がご両親想いなんだなぁと思いますが、物理的な距離はどうしようもないですよね😢
実際、近い方の実家の世話になってしまうのは仕方のないことだと思うので、ご主人の実家に帰った時に思いっきりお子さんを可愛がってもらえばいいかと思います💡
ご主人に男気見せてもらいましょう🥺✨- 12月9日
-
春
そうなんですよね、両親やおばあちゃんをとても大事にしてることはとても伝わって、良いことなんですが、、物理的な問題も多少なりともありますよね😭😞
一般的に近い方や母方の実家にお世話になること多いと思うのですが、「うちはうち」精神でなかなか理解してくれませんでした、、😭笑
でもさすがに里帰りは、こちらが下手に出てなんとか納得してもらえるようがんばります😭そして義実家にいった際はたくさん可愛がってもらいたいと思います👶💕
ドキドキのクリスマスとお正月、ちぽさんたちがゆっくり楽しめますように‥👶💕- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人がマザコンなので、実家が大好きなので同じくらい自分も同じくらい帰って、お義母さんに孫を見せたいみたいです。
一般的に、娘は実家に行くけど、息子はあまり実家に行こうとしないのに…そういった感覚も男三兄弟で分からないみたいです。
-
春
孫を見せたい、という気持ちは良いことだと思うのですが男の人には多くなさそうですよね、わたしたちの主人タイプ‥😣笑 一般的には妻の方が近いなら帰る人多いと思うよーっていっても、うちはうちって言われます😭
なーんか、モヤモヤしますよね💦- 12月9日
![うさまろ⋈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまろ⋈*
わたしは春さんと違って実家も義実家も車で10分程度で近いんですが、実家には週2程度で帰ってます😅
旦那も帰って欲しくないとかも言わないし、うちの実家にも一緒に来てくれます。
義実家には旦那が何か用事があるときじゃないと帰らないので月2程度です。
行く回数には差はかなりありますが、家族に育児のことで相談したいのは当然ですよね!女同士のほうが話しやすいし分かり合えるし✴️
わたしも母、姉に相談もするし里帰りしてかなり頼りました☺️
旦那の愚痴もみんながそれぞれ言ってますよ(笑)
-
春
旦那さん、マサミさんのご実家ととっても仲良しなのですね😳✨素敵です🍀☺️ やっぱり実家は頼れるし安心するし母も妹も保育士なので「子育て大変だよね」って唯一労りの言葉をかけてくれるので嬉しくなります😭✨笑
旦那の愚痴、女性は言って発散!みたいなとこありますもんね😂男にはわからない‥😞わたしも母にはそこまで言わないようにしてますが、妹にはなんでも笑。主人に「どうせ俺の愚痴とかもいってんでしょ」とも言われたのでそこは華麗にスルーしときました。笑- 12月9日
春
うらやましいです😭💕主人も「夕方までゆっくり寝たい」とかよくいってるので月1日くらい気持ちよく送り出して寝ててほしいです😭笑