
双子を授かり、県南に帰ることを決めた女性が、会社で自己都合での退職を申し出た際に、自己中だと言われたことについて相談しています。
ちょっと落ち着いたので
詳細を書いて新たに質問します。
この度双子を授かりました。
1歳3ヶ月の息子が保育園に
通っています。
2人目を2歳差で欲しかったので
妊娠がわかった時には嬉しかったのですが
双子とわかると嬉しさより
驚きと不安が大きかったです💦
私達夫婦は実家が某県の県南ですが
現在県北に住んでいます。
1人でも大変なのに
双子なんて私1人では
夜あなたの助けがあったとしても
自信がないから実家付近に引っ越そう、
帰ろうと提案しました。
反対すると思ってましたが
旦那も親の助けもないし
3人も自分には今の給料では
養えないし世話も厳しいと
判断したのだと思います。
賛成してくれて
県南に帰る事になりました。
旦那のおじいちゃんが
アパートを持っているので
そこに安く済ませてもらう予定で
私と1人目の子だけ先に私の実家に
帰ろうと思っています。
→双子だと早産の可能性があるため
妊娠6〜7ヶ月には里帰りして
大きい病院に行った方がいいと
産婦人科の先生に言われました
私の両親も旦那の両親も喜んで
以前からこっちに帰って来ないのかと
正月やお盆帰る度に言ってたので
親戚も歓迎してくれると思います。
そこで職場にはすぐ報告して
店長や上司、同僚は
おめでとう、それは仕方ない
その方がいい、
なんなら今から休んだら?
今が1番大事な時期
と、言ってくれました😭
今日事務員さんにも
『妊娠して双子だった
こちらでやっていけないと判断したから
県南に帰るからここを辞めたい』と
伝えたところ
『笑えるな』と言われました。
なぜか聞くと
『いや、自分勝手過ぎて』と
言われました。
何が?どこが?自分勝手だったんでしょうか?
会社の決まりでは
1ヶ月前には辞めたい事を
報告すればいい事になってます。
私は有休が20日程あるし
もし、5ヶ月の頃に里帰りを
しないといけないと早まっても
大丈夫なように
2/15には有休含めて辞めたいから
1/15までは働いて
1/16〜2/15は有休と公休という形に
したいと伝えました。
実際来なくなるのは1ヶ月前、
会社から籍が抜けるのは2ヶ月前です。
何が自分勝手でしょうか?
しかも、雇用保険ギリギリだから
無理するな、それに子供を付き合わせて
我慢させるのも可哀想だから
さっさと外れた方がいいと
その人から言われたので
ちょーど良かったかなと思うので
次のシフトから雇用保険外して下さいと
頼んだら
『あと、1ヶ月だけならえぇんちゃう〜?』と
言われました。
雇用保険外れろ!って圧をかけて来たので
私は育休を諦めたのに
そっちの発言の方が自分勝手だと
私は思うんですが…。
まぁ、こんな人がいる会社
働きたくないからいいけど
自分勝手と言われたのが
どうしても納得いきません。
本人に聞かないとわからないでしょうが
世間一般的にそれはそこが
自分勝手なんぢゃない?と
思う箇所があったら教えて下さい🙇♀️
- 3児mama(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
まずはおめでとうございます😊
1人妊娠しただけでも不安なのに双子って聞くと本当すごいな〜って思います😭👏
それなのにそんな風に言ってくるのはとても嫌な気持ちになりますね(´・_・`)
きっと妬みだと思いますが気にする必要ないですよ!!!
3児mama
何故そこまでその人に
言われないといけないのかが
分かりません😭
その事があった直後にも
軽くママリで質問したら
皆さん、同じような事
言ってくれました💦
ぽん
それぞれ家庭の事情ってものがあるのですからその方の意見は放っておきましょう😑
他のママさんも同じ風に思うはずですよ〜😣😣
3児mama
相談したら大体の人は
そう言ってくれました!
でも、ママリってたまに
容赦なしに批判する人が
いるので
そーゆー人なら
どう言うのかな?と思って(笑)
ぽん
たまーにいますよね😓
こっちは気持ちが落ちてるのにそれにまた追い討ちをかけるように批判してくる方…🙄余計凹みますよね😅😅
3児mama
かなり凹みますし
何故そんな人が傷付くような事を
言えるんだろう?
人の気持ち考えないの?
同じ母親なのに…
この人の子供はろくな子ではない!と
勝手に思ってます(笑)
こーゆー求めてる時に
優しい方ばかりコメントして
下さるんです(笑)
ぽん
本当ですよね!!
逆に自分が批判されたら絶対反抗してくるタイプですよね、そういう人は😱😱
でも大半が優しいママさんばかりなので安心します☺️✨
3児mama
切れるかスネるタイプでしょうね(笑)
確かに!言い方も
考えてくれてるな〜と思います!