
旦那様が育休を取得した方、お話を聞きたいです。不安神経症で3人の育児に不安を感じています。夫に育休を取ってもらえるよう頼んでいます。男性の育休取得について知りたいです。
旦那様が育休を取得された方いらっしゃいますか??
ご自身と旦那様2人で育休を取得した方お話を聞きたいです。
私は第三子を妊娠中で第二子とはちょうど1年違いの年子となる予定です。第一子は来年小学校に上がる予定です。
私は不安神経症なので、今後3人の育児でぶっ倒れないか今から恐怖です。
夫は、私がぶっ倒れる前にできる限りの事はすると言っています。
2年ほど前に会社でがむしゃらに働いたせいで発作を起こしてから自分の中でそれが大変ショックな出来事として刻まれています。
それからがむしゃらに頑張ることをやめました。
ただ年子の育児となると気合いで乗り切る!がむしゃらに頑張る!ということがどうしても避けては通れないと思い、夫に育休を取ってもらえるよう言いました。
今の世の中男性が育休を取ってる人はごく僅かだとは思いますが、法律で定められているように親であれば誰でも取得できる制度です。
夫の会社は産休・育休制度を取得した女性社員はいますが男性は恐らくいないんじゃないかと思います。
旦那様が育休を取得した方、もしいらっしゃいましたらお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- のりまきアラレ(5歳8ヶ月)
コメント

K
一人目の時も私と同じ期間(1年半)とって、二人目の今回も私と同じ期間だけ育休とります💦
既に現在年休消化中で産まれる前ですが毎日家にいます😅
うちは育休をとってとお願いしたわけではなくて夫自身が仕事が嫌だから働かなくても育児休業給付金がもらえるんだから俺も休む!って感じで育休とってるので、参考にならないかもしれませんが…💦
のりまきアラレ
コメントありがとうございます!
すごく羨ましいです!1年半も!?
会社は何も文句を言ってこないんですか??
K
公務員なんですが、男性の育休の取得率を上げないといけないので積極的にとりなさいと言われてます😅
でも1年半もとってしまうとやはり同期に比べて昇給も遅れるからだいたいはとるとしても1ヶ月〜半年ぐらいなので、1年半もとると言った時は上司から「本当にいいの?」って聞き返されたみたいです💦
半年くらいなら育休とってる同僚の男性は最近よくいるんですけど、夫ぐらい長くとっている人は聞いたことがないです😵
贅沢なことですが、私はお金のこともあるし毎日一緒にいるのはかえってストレスが溜まるのでとってほしくなかったんですけどね…😣
のりまきアラレ
素晴らしい職場ですね!
私の夫の会社もそんな感じならいいんですが。
いい返事が貰えるかどうかわかりません。。
確かに昇給には影響が出るかもしれませんが一緒お子さんの成長を見られるってなんかいいですね🤗
ご主人と1年半も一緒に育児が出来たらかなさんの負担も減りますし。
とってほしくない気持ちも分からんではないですが、私からすると羨ましいです!
K
育休をとる権利は男性にもありますからどの職場でも自由にとれるようになったらいいんですけどね😣
快くOKしてもらえるといいですね!(そもそもうちの職場だと育休は本人の意思でとるもので会社の承諾を得るという感じではないので、まずそこから世の中の考えが変わっていったらいいのにと思いますが…😵)
家事育児を積極的にやってくれる旦那さんなら絶対に育休をとってもらったほうがいいです!
一人より二人のほうが精神的な負担も全然違うと思います☺
うちはそんな感じの夫ではないのでかえって食事の準備とか負担が増えましたけど笑
でも元々子供嫌いな夫なのですが、自分の子は溺愛していて本人も「こんなに自分の子が可愛いと思わなかった」と言っていたので、育休を取らずに子供と関わる時間がもっと少なかったらこんな風に思わなかったかもしれないと思うと、まぁそれだけでもとった価値はあったのかなと思いました😅
三人育児絶対大変ですよね💦
旦那さんにたくさん頼って無理しない程度に頑張ってください😣
のりまきアラレ
ありがとうございます!
夫は家のことは進んでやってくれます。
なのでもし育休を取ってくれることになったら私は絶対心に余裕が出来、楽しく育児ができると思います!
頑張って取ってもらいたいです。
はい、頑張り過ぎないように頑張ります!!
ありがとうございました☆