
娘が夜寝ているとすぐにうつ伏せになり、頻繁に起きるようになりました。寝返りを直すか、対策をするか悩んでいます。良い方法があれば教えてください。
もうすぐ9ヶ月になる娘が、最近夜寝ているとすぐにうつ伏せになってしまいます(つд`)
自分で顔も横に向けてるし、むりやり戻すと起きて泣いてしまうので
たまに呼吸の確認をしながら、そのまま寝かせてます(´`:)
ですが、うつ伏せになるようになってから頻繁に起きるようになってしまいました(T_T)
毎回うつ伏せでモジモジしながら泣いてます、、
私的には夜中に八時間の睡眠で五回起きるのも段々辛くなってきました。。
寝返りしてるのを直したほうがいいのか、
寝返り防止のなにか対策をするべきなのか、
なにかいい方法があるなら教えていただけると嬉しいです!
- shima♡

ひかしゅ
11ヶ月の娘も同じ時期くら今の今もうつ伏せです(^^;;
防止の仕方も分からないのでそのままにしてます。
泣くのも時期かなとウトウトしながら色々してます。笑

ゴマちゃんママ
赤ちゃんや子どもの寝相が悪いのは、夜中に昼間の疲れを自己整体&調整しているという説があるそうですよ。
うつ伏せ寝をするようになった頃から、始めた姿勢や動きはありますか?
また、お布団変わったりしてませんか?
夜中、起きると辛いですよね。
大きくなった今も夜中不安で起きます(^_^;)

shima♡
ですよね‥‥(;^_^A防止するって言ってもなんか可哀想だなーと(>_<)
時期もありますよね!ここは母が辛いけどがんばるとこですかね(^^)

shima♡
へぇー!(◎-◎)初めて聞きました!
その頃から始めたのは、ハイハイです!あと少し前にはなりますが、ベビーベッドをやめて一緒に寝るようなりましたー、、それが原因ですかね?
大きくなっても起きちゃうんですね(つд`)私も辛いなんて言ってないでがんばらなきゃいけないですね!
コメント