
完全同居で子育てされてる方に質問なのですが最近子供の離乳食が始まり…
完全同居で子育てされてる方に質問なのですが
最近子供の離乳食が始まりました。
私としては初めての子供なので
自分で子供の離乳食を作りたいのですが
毎回毎回義理母が10倍粥をなんの相談もなしに
勝手に作ってしまうんです。
この事に対して自分で作るので大丈夫だよと
義理母に何回か伝えたのですが
勝手に作るんです。
こういった場合はどうしたらいいんでしょうか
波風立てずに子供の離乳食作りを義理母に
頼むべきか
自分で作ると頑なに伝え続けるべきか
悩んでいます。
(ちなみに今は完全同居ですが
来年の3月に別居予定です)
- ひろママ(6歳)
コメント

くまっぴ
同じように自分が作って無言の圧をかけるとか!?
義母さんのではなく自分のを食べさせたりですかね
相談もなしに作るとか嫌ですね
貴方の子供じゃないんだけど…って
私も完全同居していたのですが離乳食はやっぱり私の手作りを食べてほしくて作ってました

ポンポン
もうお粥は任せてしまっていいんじゃないでしょうか…。きっと義理母さんも、懐かしい離乳食作りが楽しいんだと思います。3月までとのこと、それまでは野菜や魚などはひろママさんがお作りになって、お粥は任せてしまう、というのはどうですかね?😓
ママの初めてをやってしまう義理母さんには私も嫌な気持ちがしますが、関係を崩さなく気持ちよく過ごす為にもそれがいいのではないかなー…と、思いました💦
-
ひろママ
質問への回答有難うございます✨
私も始めての子供の
離乳食だからとはいえ
義理母がお粥を作る事などに
いちいち腹をたてるのは
心が狭いかなと思ったり
来年までの辛抱だしとも
思ってはいるのですが
義理両親2人共定年退職していて
一日中ほぼほぼ一緒なので
なかなか心の余裕が
ない状態ですね😓- 12月4日

よー
はっきり言わないと永遠に作りそうですね😅
言った後も作られた場合あたしなら義母さんが作ったのは放置しちゃいます。
無言の圧をかけます😂
別居解消されて羨ましいです😭
-
ひろママ
質問への回答有難うございます✨
そうなんですよね〜
特に一度作らなくて良いよと
やんわり言ったのに作る辺り
一度許容したら他の離乳食にも
手を出してきそうで怖いです😓
運良く別居出来ましたが
私は完全同居をして
1年ちょっとしかしてないのに
とてもストレスを感じ
同居長くされてる方を
本当に尊敬します✨- 12月4日
ひろママ
質問への回答有難うございます✨
無言の圧力良いですね😁
やっぱり自分の子供だから
離乳食とか自分でやりたいですよね
くまっぴさんも
キッチン共用だったと思うのですが
義理母より早く起きて
離乳食作りしてましたか?
くまっぴ
そうなんですよね
自分の子だからこそ!!です
私の場合義母は料理ができなくて義父がご飯作っていたのですが
義父がいないとき(仕事)にまとめて作ってました
そして離乳食の時間はだいたい朝か昼なので絶対に私の作ったものって感じですね!
そのおかげか義父は離乳食作りませんでした😂
なにも参考にならなくてすみません💦💦
まとめて1週間分作られると思うのですが、義母さんが作られる前に作ってしまって離乳食あげる時間をお昼(11時とか)などにあげてはどうでしょうか?
間違っても義母さんの作ったものをあげられないようにって感じで
ひろママ
義理父さんが基本キッチンを
使ってらしたんですね
義理親がいない時間が
あることが羨ましいです✨
そうですね
時間ある時にまとめて
作って冷凍ストック
しちゃいます😄