![アイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッサージに子供と行く場合、ベビーカーが必要か悩んでいます。移動が大変で雨よけもないため、抱っこひもだけでは困るかもしれません。皆さんはベビーカーを持参しますか?
今日午後から娘を連れてマッサージに行くんですが、ベビーカー持っていった方がいいですかね?
時間外の受付なので空いてる方が見てくれるみたいですけど多分キッズスペースはないはずです。妊娠前に何回か通ったので確かです。
歩く子なら歩いてる所を見ててもらえばいいだろうし、ねんね期ならだっこしててもらえばいいのかなとは思うんですが、大人しく抱かれてないし、かといってまだつかまり立ちやつたい歩き止まりで歩きません。
ベッドはあるけど寝ないだろうし、ベッドでハイハイさせておくにも危ないし限度がありますよね。かといって床をハイハイさせてもらうわけにもいかないし。
そうするとベビーカーに乗せておいておもちゃとかで遊ばせてもらうのがいいのかなと思うんですが、、、。
抱っこも好きだし、ベビーカーで大人しく座ってることがなかなかできない子で下手すると乗せてすぐ降りたがるし、
今日は天気が悪いのでベビーカーで移動は大変そうで。車ならいいけどペーパーなので交通機関移動ですし、駅までや接骨院までの徒歩移動が20分はあります。
普段、抱っこひも移動ばかりなのでベビーカーの雨よけ?のようなものもないです。
なので抱っこひもだけで行きたいのが本音なんですけどそうすると見ててもらうのにやっぱり困りますよね?
どうしたらいいものか悩みます。
やはり皆さんは子供同伴で行ける接骨院や整体など行く場合はベビーカー持参ですか?
んー、何とかしてベビーカー持っていくべきか( ´-ω-)
- アイカ(生後4ヶ月, 7歳)
![♡ぴこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ぴこ♡
私はマッサージの時はベビーカー持っていきます🤫🙌🏻マッサージ限らず子供同伴OKでも、子供の機嫌のタイミングもあるし迷惑書けないかなあとか悩みますよね😣!
コメント