※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
星
子育て・グッズ

おんぶ紐を使う際の安全性や家事中の利便性について、ご意見をお聞かせください。

おんぶ紐をお使いの方に聞きたいのですが、家事をしている時もおんぶ紐使ってますか?
我が家はリビングでバウンサーに座らせて家事をしていますが10分くらいでイヤがります💦
わんこがいるので目の届く所に寝かせて~がまだできません😅
なのでおんぶ紐、検討中です…
安全面はどうですか?
抱っこ紐の方がいいよ!とかいろいろご意見ください☺
よろしくお願いします😀

コメント

すみか

最近家事でおんぶ紐使い始めました!主に炊事で火を使わないときに使ってます😊安全面は乗せ降ろしのときに気をつければ大丈夫そうです🙆‍♀️
ただおんぶも最近始めたばかりなので5分〜10分で嫌がりますね💦昔ながらのやつだと自分も肩が痛くなります😅
上の子はおんぶ紐練習したけど、断固拒否で30秒も持ちませんでした😭抱っこ紐はだいすきなのですがね😂

  • 星

    コメントありがとうございます😌
    イヤがられる可能性、考えてませんでした😅
    でも、もう少し家事をはかどらせたいのでやっぱり買ってみようかなぁ😀
    安全面は乗せ降ろし時に注意ですね👍
    いろいろ教えていただきありがとうございました😆❤

    • 12月2日
さぁくちゃん.a

私は抱っこ紐2つ、昔ながらのおんぶ紐を1つ持っていますが…今でも高頻度でつかっているのはおんぶ紐です✨
抱っこ紐をおんぶにする方法もあるとおもいますが、その様な機能はありませんか?

  • 星

    コメントありがとうございます😌
    まだ買ってもないんです😅
    でも、高頻度でお使いのようで💡やっぱり買ってみます😀
    正直、どのメーカーがいいとか全然分かってませんが😅

    • 12月2日
  • さぁくちゃん.a

    さぁくちゃん.a

    メーカーとかは私も分かりませんが、昔ながらのおんぶ紐って検索すれば種類は沢山出てくると思います☺️
    抱っこ紐よりコンパクトにもなるので、一時期はグズったらおんぶ紐ができるように持ち運んでました✨
    抱っこ紐に比べると家事などもスムーズですし、流石昔からあるものは考えられてるなぁ~と思いました😊
    おんぶ紐されるのも嫌がる時もありますが、強制的におんぶしちゃえば、娘はすぐに寝るほど安心するみたいです✨

    • 12月2日
星

なるほど💡
検索してみます☺
家事がスムーズに✨めちゃくちゃ欲しくなりました😆
買います❤
本当、いろいろ教えていただきありがとうございました😀🎵