※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすた
家族・旦那

産後1ヶ月です。義理実家の人たちに子どもを会わせるのが苦痛です。義理…

産後1ヶ月です。義理実家の人たちに子どもを会わせるのが苦痛です。義理実家から徒歩1分以内のマンションに住んでいるため、妊娠中からかなり高い頻度で会っていましたが、妊娠中は全然平気だったのに、子供が生まれてから苦痛になりました。
夫は長男で下に妹2人と弟1人います。上の妹は家を出ているため実家にはいません。
退院後すぐから毎週のように家に誰かしら来ますし、義理実家にも行ってました。たとえ近くても1ヶ月検診までは外に出たくないと言ったら行く回数は減りましたが、とにかく義父以外、私に対して遠慮がありません。産後すぐはさすがに来る前に私に対してお伺いがありましたが、もう今は夫に聞いてくるし、義妹弟に関しては来たら来たでそろそろ授乳だからって帰すまでい続けます。
こちらが行ったら行ったで義母は、義妹に対して抱っこさせてもらいな、と余計なことを言うため、義妹も調子に乗り私から取り上げるように抱っこし始め、返しません。洋服など買ってきてくれるのはありがたいですが、ダッフィーの服可愛いから着せるんだ〜ともう完全私物化です。正直気分悪いです。
この前近所の義祖母の家に行った時も、義祖母に見せてあげたい、抱っこさせてあげたいと会いに行ったのに、義妹がなかなか離さないため、おばあちゃんに抱っこさせてあげてと夫に言って、取り返させました。後から義弟を連れて義母が来ましたが、もう帰ろうとしてスリングに入れているのにまた義母が義弟に抱っこさせてもらいなと言ってて、下ろすのも面倒だし授乳しに帰りたかったので聞こえないふりをしていたら、義弟がいや、風邪ひいてるから…とか言ってて、風邪ひいてるのにマスクしていないし、そもそもなんで来た?義母も遠慮させろよとイライラしてしまいました。もちろん抱っこは断りました。
可愛がってもらってるのはありがたいですが、頻度も多いし、遠慮がないところや、義妹のお世話したい欲などもめんどくさいし、ストレスたまりまくってます。
夫にはそれとなく不満をぶつけているので気を遣ってはくれますが、ハッキリとは言わないし、距離が近すぎるのもあり、そもそもこの心理状態は、母親である自分しかわからないと思っているので、改善は見込めません。育児に関して頼れるようにという夫の配慮があるようですが、義妹に頼る必要は皆無だし、義母の手伝いに関しても、私の実家も別に遠くないので実母が来てくれるし不要です。
そもそも産後1ヶ月、手伝って欲しいのは家事、私自身の身の回りのことなのに、育児を手伝おうとしてくる義実家が疎ましくてしかたありません。
上の妹が今彼氏と同棲中なので、そのうち結婚、出産すると思いますが、まだ婚約もしていないので、2年は先かと思います。妹に子供ができるまでの辛抱なのかと思いつつ、そんなに間を空けずに2人目も考えているので、今の心理状態はお先真っ暗です。距離が近すぎるため完全に拒否することもできず、今後も不仲にはなりたくないため我慢していますが、今後子供が大きくなれば私の気持ちも落ち着いてくるのでしょうか。。

コメント

deleted user

私はまだ子供産まれてないですが、
その気持ちわかる気がします😅
子供は物じゃないですが、自分が一生懸命腹痛めて産んだ子を取られたくないというか、お腹にいたうちは 大きくなったね〜とか体の心配をされていたのに出てきた瞬間子供にしか興味が無い感じ??にも腹が立つと思います😂
義理家族なんて息子の嫁が産んだ子供っていう立場ですから可愛い可愛いしかないんでしょうね。自分の娘が産んだならもっと心配とか自分のことを気遣ってくれるでしょうけど、可愛い孫としか思ってないんだと思います😅
なんか義理両親って一生付き合っていくものだから変に断りづらいし仲悪くなりたくないし…って感じで正直な気持ち言えないですしね。
義理妹が早く産んでくれればいいんですけどね😫

  • ぴすた

    ぴすた

    回答ありがとうございます!
    まさに、それだと思います。実母との違いもそこなんですよね。産後もただただ寝て身体を休めたかったのに、義理実家の人たちの前で寝れるかよって感じで…。
    そうなんですよね。夫から言ってもらったとしても、結局私の意見だと思われると思うのでいうに言えないです。
    妹が早く結婚してくれるのが待ち遠しいです…。それまでなんとか頑張ります。なちゃんさんもお体ご自愛して元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊
    私もそうなるような気がしてるので親近感が湧きました😅
    私も両家ともに初孫ですし義父の実家でも義母の実家でも孫はまだ1人もいないみたいなので顔出しに来いとかうるさそうで…😂
    幸いなことに旦那が嫌なことは嫌って言う人で、ましてや娘の予定なので私より子供に溺愛すると思うので、あんまり外に出したがらないと思います😫笑
    自分の親なら娘孫ともに心配してくれるし娘がお腹痛めて産んだ孫に愛情を持ってくれると思いますが義理親ってなるとね…笑
    私のところもまだまだ次子供が生まれるのはいつだろうって感じなんですが
    お互いがんばりましょう😊

    • 12月2日
  • ぴすた

    ぴすた

    来られるのも嫌ですが、来いって催促が来るのもしんどいですよね😢
    旦那さん心強いですね!産後1ヶ月は絶対そっとしておいてもらって、旦那さんと、可能ならなちゃんさんのお母様にいっぱい甘えてください!産後は予想以上に体も疲れてて、精神も不安定になりました…普段なら平気なことも私はダメだったので…😥
    義実家問題はなかなか尽きないですが、頑張りましょうね❗️

    • 12月2日
🧸

読んでて、自分がぴすたさんの
立場になったらと考えただけでも
辛くなりました。気持ちお察しします。

助けて欲しいのは家事で育児ではない、ほんとにその通りですね😮
初孫なのでしょうか?きっと可愛くて可愛くて仕方ないんでしょうね。
そうだとしても母親としては
迷惑と言ったら言い過ぎかもしれませんが、迷惑ですよね( ˃ ˂ )
私は月一でも嫌なのに、
それが頻繁って考えただけでも無理です。
というか、実母でも最初無理で
里帰り1ヶ月予定のところを
2週間切り上げて帰ったくらいです( 笑 )

少しご自身から距離を置くのはどうでしょうか?
私の場合ですけど、義理の実家にある
古いおもちゃを子供に渡されれば
露骨に嫌な顔をしてしまいます( 笑 )
そんなきったないものって( 笑 )
あと義母は産まれて1日目の息子を
私が抱っこしてたら抱きぐせつくと
言われて、はあ?と思いそこからもう
距離おきぎみです( 笑 )
写真送ってと連絡来ても返すのは、
数時間後、息子に合わせても私はよそよそしくしてます。
あー、早く息子が人見知りにならないかなあといま待ち遠しいです( 笑 )

息子とお昼ねしてて
きたの気づきませんでした〜とか、
私なら使っちゃいます。
今友達来てるんで、とか( 笑 )
そうやってるうちに察してくれれば
いいんですが…( 笑 )

  • ぴすた

    ぴすた

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、初孫で…生まれる前から楽しみにしてくれていたし、日頃からお世話にもなっているので感謝はしているのですが、その気持ちとは裏腹に迷惑に思う気持ちも強くて、自分でも戸惑っています。。

    そうですね、少し距離置いてみようかなと思います。わかります❗️人見知り、私も全く同じこと考えてます😓人見知りして拒否して欲しいと…笑

    少しずつ距離置いて様子見たいと思います。お互い、頑張りましょうね😖

    • 12月2日
gc

結構義家族が嫌になる人多いみたいですね!
ガルガル期?というみたいでどうしようもないみたいですよね😭
私はガルガル期が全然なくて、産後すぐに義祖母、義祖父がなんの連絡もなしにやってきましたが、なんとも思わず。今でも義祖母は2日にいっぺんは部屋まで見にきますし、抱っこしたら1時間くらい返してもらえません。
義父には会いに来ないので1ヶ月に1回会いに行ってますが、抱っこしたら帰るまでずっと抱っこしてます。
散々義家族にはいじめられてきましたし、なんにも買ってもらったりしていませんが、可愛がってもらって良かったねって思うんです。
私には意地悪でも娘には優しくしてくれているので、娘はやっぱりいろんな人に愛されてほしいので。
私は最初からガルガル期がありませんでしたが、友達はみんな誰かしらにあったみたいでしたよ。
でもみんな今は治っているみたいなので、ぴすたさんもきっとそのうち大丈夫になると思いますよ!

  • ぴすた

    ぴすた

    回答ありがとうございます!
    きっとそのガルガル期だと思います。

    そして、Gcyさんのその気持ちの持ち方、とても尊敬します。。私も、息子の愛される機会を奪いたくないという気持ちと、それ以上に、ほっといて欲しいという気持ちが強くて板挟みで揺れてます。。

    お友達みんな治ってると聞いて少し安心しました!!
    あまり思い詰めずに頑張りたいと思います😖

    • 12月2日
しょうママ

すごく気持ちわかります、私は同居で毎日家のなかで義姉と、義母にあいますまだ生まれたてのころ家事ではなく育児というかだっこばかりして手伝ってもらえず、義母達の洗濯やごはんまでしてるのに赤ちゃん見てるから家事やっていいよーって
そうじゃなくて❗っていつも思ってました、可愛がってくれてるのはありがたいけどご飯作ってる時も結局大泣きしたら呼びにこられて、じゃあ家事の方してよーって思いました、今は子供も少し大きくなってほっといても遊んでくれてるけど、今度は育児に口出してもう面倒です、多分義姉は、お嫁にはいかないみたいで、あと、抱っことかする前に飲んだ薬の後始末とか子供がさわると危ないものとか平気で、テーブルの上とかに置くのでいつもイライラします、色々腹が立ちます❗
私は朝から晩まで義母と一緒なので
同居じゃないだけましかと思うし妹さんが子供産んだらそっちに絶対行くのでそれまでの辛抱ですよー頑張ってね❗これからもお互い頑張りましょ❗

  • ぴすた

    ぴすた

    回答ありがとうございます!
    ご同居なんですね。私以上に大変ですよね。。 手伝って欲しいのはそこじゃない!ってすっっごくわかります!!子供への配慮が足りないのもすごい気になりますよね。私は風邪の義弟の件もあってこの先も絶対預けたくないって気持ちがさらに強くなりました…。
    妹の結婚出産まで、なんとか耐えたいと思います…お互いしんどいですが、頑張りましょうね😣

    • 12月2日
  • しょうママ

    しょうママ

    頑張りましょ❗最近義姉の年賀状まで、うちの子の写真使ったりラインのアイコンまでやりそうだったのでそれはやめてもらいましたぁ

    • 12月2日
  • ぴすた

    ぴすた

    年賀状…!さすがにそれは勘弁ですね😭完全私物化…自分だったら発狂してます😫
    義実家問題なかなか手強いですが、頑張りましょう…!!

    • 12月2日
まろしる

コメント失礼します。
私も産後1ヶ月で同じような心境なので、すっっごく分かります。
うちはお互い兄弟3人の長男長女夫婦で、両家初孫です。
入院中、義母は連絡無しに毎日義父や義弟を連れて来ては子供を抱っこして私は放置されていました。
おかげですっかりガルガル期真っ只中ですww
私が母親なのに、なんで母親としての楽しみや仕事を奪うんですかね!?
うちの義母も私が自宅に戻ったら毎週2日家事を手伝うがてら孫の顔を見に行きたいとか言ってますけど、何とか誤魔化していくつもりですww
早く下の兄弟が結婚して子供出来てくれないかなーって思いますw
うちも両実家が近いのですが、お正月は産後うつになって…とか言って両家とも行かないつもりです。
何よりご自分を大事になさった方がいいですよ!無理せずお互い頑張りましょう!