※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆ママ
お仕事

朝のお集まりのネタが思いつかない保育士1年目です。1歳児から5歳児までの子どもたちに合ったアイデアを教えてください。

保育士の方いらっしゃいますか?
保育士1年目です。
朝のお集まりのネタがいつも思いつきません😭
しかも朝のお集まりは1歳児さんから5歳児さんまでいるので、運動遊びはまず無理そうです…1週間絵本もつまらないだろうしどうしたらいいものか😭
ネタがあれば教えてほしいです!

コメント

7

結婚前まで9年間保育士してました💡

そういったお集まり、考えるの大変ですよね😭

思いつくのだと、、、
紙芝居、手遊び、エプロンシアター、ペイプサート、パネルシアター、
ピアノを弾いてみんなで歌う、簡単なマジック、大型絵本、おおきなかぶなどのお話を子どもに役になって参加してもらう参加型のものなどなどなど、、、

紙芝居や大型絵本などは図書館でも借りられるところがありますよ♪

乳児と幼児分かれてると少しやりやすいぶぶんもありますが、、、
その園のやり方によって合うものと合わなおものがあるので気になったものがあれば詳しく説明します♪

  • 豆ママ

    豆ママ

    詳しくありがとうございます😢💕
    いまいち話をうまくできなくて💦
    例えば朝の歌を歌って、展開に持っていくのが苦手なんです💦どのようにしたらスムーズにいくのかと毎日試行錯誤です😂そういった声かけなども教えていただけたら嬉しいです😆 マジックはどのようにしてやりましたか?

    • 12月2日
  • 7

    7

    そうですよね、、、
    難しいですよね💦

    導入って大事ですもんね💡
    季節ごとや行事などに関連づけるのもいいですよね!
    または、私の場合、どうにか関連づけるというよりは、「この、朝の会でみんなにお話ししたら楽しいかなって絵本を見つけたからみんなに見てほしいな!」とか、「みんなマジックって知ってる?先生マジックが好きで頑張って練習したから今日は披露しちゃおうかな⁉️」とか声かけちゃいます💡

    マジックは色の変わる魔法の水ですかね💡
    ペットボトルのキャップの内側に絵の具を塗っておいて、水をキャップにつかないくらいいれて、振ると水が絵の具について色が変わるっていうものです💡

    ここにお水があります!
    この魔法の杖(割り箸をデコレーションしたりなんでも!笑)
    呪文を唱えると不思議なことが起こります!
    「マジョマジョマジョリン、あかになれー」とか「るわか〜るわか〜れなにろい...かあー!」(反対に読むと、、、笑)
    といって振る!

    あとはマジックをするというよりは、お話し仕立てにして、
    ペットボトルを青虫の体に見立てて、並べて先頭に顔つけて置いて、、、

    はらぺこあおむし、リンゴ発見(リンゴの絵を見せるとか🍎)リンゴを食べたら、、、透明あおむしさんの体が赤になった!、、、
    バナナ食べたら黄色になった、、、
    とペットボトルの数の分食べ物食べて色を変化させるなどやりました💡

    文章わかりづらかったら言ってください😅

    • 12月2日
  • 豆ママ

    豆ママ

    マジックすごく盛り上がりそうです!!こんど家で試してみようとおもいます!私の次の週がクリスマス会なので、クリスマスのエプロシアターなどもしてみようかなと思います♪
    また質問になっちゃうんですが、ペープサートで盛り上がるものがあれば教えてほしいです!何度も聞いてしまってすみません😢

    • 12月2日
  • 7

    7

    盛り上がると思いますよ♪

    子どもの前でやる前にお家でやってみるのすごくいいと思います💡
    保育は、準備と練習が大事ですから!
    少しネタバレしてしまうかもですが、自分のクラスでやって、子どもの前でやることに慣れてから、全体の朝のお集まりにやるっていうのもダメではないと思います💡
    人数増えふとなんだかんだ緊張も増しますから😅

    行事系もいつもとは違うので子ども達喜びますね✨

    ペープサート、私が好きなのは、ぴこぴこテレパシーなんですが知ってますか?

    お話しってわけではないんですが、これペープサートでもいいし、用事ぐらいの大きい子なら何もなくてもできるんですが、、、

    私が持ってるのはただの絵の書かれた厚紙で、子どもたちには絵の見えないように裏側を見せながらやんですが、写真のようにシルエットがあるバージョンだと、ぴこぴこテレパシーにしか使えないですがイメージしやすくていいのかなと思います💡

    • 12月2日
  • 豆ママ

    豆ママ

    そうですね!考えてみたらすごくネタがありますね!
    ぴこぴこテレパシーは初めて聞きました!どのようなお話ですか?

    • 12月2日
  • 7

    7

    お話しではなくゲームのようなものなんですが、、、

    食べらるものマル
    食べられないものバツ
    ぴこぴこピコピコテレパシー
    1.2.3ではいどーぞ!
    (ここでシルエットを出し、子どもたちが食べられるものだと思えば腕で丸を、食べられないと思えば腕をバツにしてもらう)
    正解はーーー
    食べられるものでしたーと正解を伝えるっていう感じの参加型のゲームです♪

    歌詞は所々人によって違ったりするので、臨機応変に💡

    ネットで検索すると歌もてYouTubeとかで出てきます♪

    • 12月2日
  • 豆ママ

    豆ママ

    面白そうですね!本当にたくさん参考になりました!!ありがとうございました!!

    • 12月2日
  • 7

    7

    いえいえ、日々の保育本当に大変なので、少しでもお役に立てたら嬉しいです♪

    • 12月2日
deleted user

1から5歳となると結構難しいですね!あーやさんの仰ってるように、エプロンやパネルシアターはどの年齢にも良いかなと思います。例えばおおきなかぶでお子さん達全員で掛け声かけてもらうとか、一体感を感じることができるかなって思います。

  • 豆ママ

    豆ママ

    なるほどですね!!やっぱり先輩保育士さんに聞くのが一番です!ありがとうございます!

    • 12月2日
3kids mama

パネルシアター、エプロンシアター、広がって体操でもいいかなーって思います^_^エビカニクスやディズニー体操などですかね^_^

インフィニティ23

保育士しています!
1年目は分からないことだらけですし
日々勉強ですよ🙌

手遊びしたり、絵本読んだり
エプロンシアターなどいろいろありますよ♡♡