
保育園の持ち物について。7月からプールがはじまり、持ち物で体拭きタオ…
保育園の持ち物について。
7月からプールがはじまり、
持ち物で体拭きタオルが必須になりました。
毎日プールがあるわけではなく、
ない日も汗をふくタオルとして使うそうです。
しかし、それも毎日ではなく使う日と使わない日があるようで
カバンに入れておくとストック(前に使わなかったもの)
あるので大丈夫です。と言われてしまいます。
毎日退園後の洗濯物を全部チェックはしてないですし、
使った日と使わなかった日が分かりづらいです。
連絡帳も年少になってから個別ではこなくなったので
余計ストックの把握ができていない状態です。
せめて送り迎えの時に使わなかった時か
プールが明日あるか教えていただきたいです。
保育士さんも忙しいでしょうが、
朝仕事前にタオルがないと連絡もらって
届けにいくのもなかなかしんどいです。
他の園は持ち物の連絡どんな感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月)

姉妹のまま
保護者が毎日洗濯機に入れる前に汚れ物袋の中をチェックして、使ったものを補充するのが一般的かなと思います

Ko
保育士ですが、年少さんになると連絡ノートがなくなるので、なかなか一人ひとりに伝えるのは難しいので、洗濯物を確認してもらえるとありがたいのが本音ですが、、親としての気持ちもわかるので、一斉に伝える方法を検討して欲しいな~とも思いますね🥲
例えばクラス前や玄関前などにホワイトボードを用意して、プールの有無とタオル使用の有無を書いておいて貰うとか、、

はじめてのママリ🔰
うちの年少の子はタオルは2枚
毎日いるのでみんなと同じところで
管理しるそうです。うちの子たちは
門からバイバイするし帰りは
担任がいちいち言ってくれる
訳でもないのでとりあえず、
リュックに多めに入れてますが
何も言われたことありません。多く持っていく分は困らないと
言われました!
さくらんぼ系の保育園なので
園では3枚以上着替えるので
置きの服?は結構大量に置いてるし
親は把握できないのでこんな感じです🥲
私なら使う日など事前に教えてもらえないか相談すると思います。仕事前に取り帰るなんてさすがに大変なので。

はじめてのママリ🔰
汚れ物の中身を確認して補充してます!
そんなに大変じゃないと思います💦

ままりん
タオルに関してはうちはプールが始まればプールがない日もシャワーで使うので毎日必要なので毎日入れてます!
着替えは常に4セット入れておかないとダメなので、その日何着着たかを夜洗濯干す時に見て同じ枚数リュックに入れてます😊
なので特に先生から個別で何か言われることはないですね🤔
タオルを使ったか全体報告してもらてるようにお願いしてみるか、ストックとして常に2枚入れておくか、夜洗濯物チェックするか...って感じですかね😅

りりり
個人のストックカゴがあるので基本そこに多めに入れていても何も言われません!
ただ私は毎日洗濯物をチェックして着替えとかも何を何枚使ったか把握して翌日その分持っていくようにしてます✨
コメント