※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかなっこ
子育て・グッズ

生後5日の赤ちゃんが母乳を上手く飲めず、体重が増えていない悩みです。シールドを使っていますが、母乳育児ができるか不安です。気長に構えていればいいでしょうか。

生後5日です。私は母乳の出がとてもいいけど子が飲むのが下手で、母乳あげた後に体重が増えてません😢シールド使ってなんとかあげてますが、こんなんで母乳育児できるのか…気長に構えてればいいのでしょうか。。

コメント

SHI_2M

赤ちゃんもだんだん上手に飲めるようになるので大丈夫ですよ!
まだ5日ですから、赤ちゃんも練習中です😇

とみお

母乳の出がいいなんて羨ましい限りです!
まだ生後5日ですからきっと大丈夫です(^_^)
赤ちゃんは天才ですからすぐにコツを掴みます👌

ぷうた

まだ5日です😊😊大丈夫ですよ👍諦めずに吸って貰えば赤ちゃんも上手になってくれますよ😊

ゆきんこ

うちの子も同じでした!
私のおっぱいはよく出るのに(2〜3時間でカチカチに張ってました😅)子供が飲むのが下手で、1ヶ月近くまでは乳首が切れたこともあり、搾乳を哺乳瓶であげてました!
私も同じように、こんなんで母乳育児出来るのかなと思ってましたけど、生後1ヵ月くらいになってくると子どもも成長してちゃんと直接飲めるようになりましたよ!☺️
私もミルクにしたくなるほど嫌でしたけど、直母出来るようになったら全然楽ちんでよかったです!
まだ生後5日、赤ちゃんもママも試行錯誤する時期なので焦らなくていいと思います!
母乳外来で相談してみるのもいいかもしれません!(あたしは断乳するまで通い続けましたw)

めーちゃんママ

生後5日なので、今は生理的体重減少する時期でもあるので体重が増えてなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️生後1週間程で生まれた時の体重くらいに戻ります。

はじめはうまく飲めない子の方が多いですよ。生後1ヶ月程したら、口も少し大きくなるので授乳が安定してくると思います。それまでは、気長におっぱい飲む練習期間だと思いますよ😀

さかなっこ

皆さま、優しいお言葉ありがとうございます✨
元気づけられ、まだまだこれから!と気持ちを立て直すことができました。
焦らずやっていきたいと思います!
まとめての返信すみません。