
8ヶ月の娘がまだ寝返りやズリバイができず、うつ伏せが苦手で練習が進まない悩み。成長に不安を感じており、同じような経験をした方のペースやアドバイスを聞きたいです。
8ヶ月の娘なのですが
ズリバイやハイハイどころか寝返りも
まだ出来ないマイペースちゃんです😥
お座りは好きみたいで安定しているので
お座りさせてしまってるのもダメなのですが…💦
毎日寝返りやズリバイの練習を5分くらい
するのですが、うつ伏せが嫌いですぐに
仰向けに戻ってしまって練習になりません😭
うつ伏せが嫌いすぎて先に寝返り返りの方を
覚えてしまいました😭😭
成長は個人差があるから小児科の先生も
気にしなくてもいいって言われたのですが
身長も低く、他の面でも発達の遅れが
気になるので、気にせずにはいられないです😥
マイペースなお子さんをお持ちの方
どのようなペースで成長されたか
教えていただきたいです!
またこういう練習がいいよ!っていう
アドバイスもいただけたら嬉しいです🥺
- ママリ
コメント

退会ユーザー
全体的にうちも遅めです😱
寝返りは自分で寝返ろうとはするんですかね…?うつ伏せが嫌いならやらないのかもしれません…
うちは座布団と床の段差で勢いついてコロンってなったのが最初でした。
それをやってからイメージがついたようで、うんしょ、うんしょ、ころん、て感じで出来るようになりました。
寝返りがえりが出来るようになってから、移動は全て横移動になり、ズリバイも練習する羽目に😅

チビパンダ
うつ伏せの態勢なるとき、布団などの上でなく、みみこさんのお腹や胸の上でも嫌がって寝返り返りしちゃいますか⁉️😃
-
ママリ
私の上でも仰向けになろうとしたり、戻せー!って怒ります😭笑
相当うつ伏せが嫌みたいで…😭
お腹が出てるから苦しいのかな…😱- 11月29日

まるまる
はーい🙋♀️
うちの子超マイペースです👶
11ヶ月までズリバイも出来ませんでした‼️
寝返りは8ヶ月頃に出来ましたね。
同じくおすわりは5ヶ月くらいにマスターしました😆笑
ズリバイとか遅い子はお座り好きな子多いみたいですね〜。
多分視界もそっちの方が高いし満足しちゃってるんだと思います😉👍
うちの子は11ヶ月にズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き全部一気に出来るようになりました。
みみこさんと同じで周りから心配しなくて良いって言われてたけど、我が子の事はきになるもんですよね🤔!
うちの子もうつ伏せ大っ嫌いで練習頑張ってたんですけど泣かれるのでもう練習とかやめてました😂
うちの子みたいに一気に出来るようになる場合もあるので安心してください。
ズリバイはある日突然出来ました!
ちなみに周りはもう皆結構歩いてるんですけどまだ歩かないです…😴笑
-
ママリ
同じような方が居て安心しました🥺
やっぱりお座りを覚えてしまったらお座りの方が好きになっちゃいますよね😭
私も周りから、後半にぐっと伸びる子だよって言われてるのですが、そんなの全く想像も出来ないくらい銅像のようにドーンっと座ってるので本当にするようになるのかな…と気になってしまってました💦
私の娘もみーさんのお子さんのように一気に出来るようになることを願って様子を見たいと思います🥺
ちなみにズリバイは座ってる体制から始まりましたか?それともうつ伏せの状態からでしたか😊?- 11月29日

ななん
うちの子もそうですよ~うつ伏せが大嫌いで寝返り返りを先に覚えました☺もっぱらお座りばかりでした☺自分から寝返ることはありませんでしたよ(^-^ゞ
5ヶ月で寝返り返り、7ヶ月でお座りマスター、9ヶ月でハイハイ、11ヶ月でつかまりだち、1才1ヶ月で歩きました☺その子その子で好きな体制があるのですね~☺
うつ伏せ嫌いすぎてズリバイはしませんでした(^-^ゞ
-
ママリ
うつ伏せが嫌いな子はマイペースちゃんなのですね😳
でも9ヶ月でハイハイが出来るようになられてからは順調だったんですね!
娘も来月…ハイハイ出来るようになってる気がしません😭😭笑
何か練習はされてましたか🥺?- 11月29日
-
ななん
練習とかは特にしませんでしたよ✨でも早くハイハイしてるところが見てみたくて、お座りした状態からちょっと届かない位のところにおもちゃをおいて、おいで~☺みたいな事はしてました☺
- 11月29日
ママリ
上半身だけ横を向いて身体をひねるのですが、足がついてきません😱
でもそれも好きなおもちゃを見るときだけで寝返りしよう!っていう感じではないです😥
たしかに1度自分で出来たらコツを掴めるのかもしれませんね!
もう少し地道に練習を重ねてみます!