
コメント

みーちゃんmama27
え!😅常識外れてるというかなんというか、、😂💦💦
イヤイヤ期は子供が育つ絶好機というのを今日読んだばかりです😅

金ちゃん。
成長過程の中の1つなので私も必要だと思います😌
ただ、まだうちの子はイヤイヤ期が始まっていませんが、いざ始まってどうしようもないくらいのイヤイヤ期だったら義母さんのようにいらないって思うかもしれないです😓
-
華
あまりイヤイヤされるときつく叱ってしまうこと多々あり向き合い方、試行錯誤してます(><)
- 11月29日

まる
イヤイヤ期が無くても、問題なく良い子に育ってくれるのであれば
無い方がいいなぁ〜とワガママに考えちゃいます🤣
うちの息子はまだイヤイヤ期来てないのでいつ来るのか、、恐ろしいですー😂
-
華
イヤイヤ期ないと逆に心配しちゃいます😅イヤイヤ始まったとき旦那と成長喜びました(^^)
今はイヤイヤに苦戦してます(笑)- 11月29日
-
まる
息子はまだ、軽く『だめ〜』とか『いやっ!』とか言うことがたまにあるだけで
イヤイヤ期とは言えないです😂
これがどんどん激しくなっていくのかな〜と心構えしておきます🤔💦- 11月29日

ハルノヒ
イヤイヤ期、成長段階に必要なのは重々承知ですが、あんまり激しくやられると「いやー!!イヤイヤ期、いやー!!要らんーーー😭」と思ってしまうのが正直なところです(笑)
義母さんがおっしゃった「要らない」ってそういう意味とは違うんですかね😅
-
華
そういうのじゃなく、ただ無知です(笑)
義母、親への反抗は一切許しません(笑)- 11月29日

にゃんこ
要る とか 要らない とか親側が判断するものではないような…🤨
要ると思って発生するわけでもないし、要らないと思って消化するわけでもないのが成長かなと😅
あったらあったで成長過程の1つですし、なかったからといってダメなのでは無く個性だと思う派です!
うちの子は今のところイヤイヤ期って無いですが…
何もかも自己主張が無いわけではないです。ちゃんと自分の気持ちもあるし伝えることもできるし、良い子だなって思ってますよ!
無いから怖いなどとは思ったことないです🙂
華
イヤイヤ期とどう向き合うかが大事ですよね。
だから要らない発言にはびっくりでした😥
保育園に居れた方が物覚えるとか言うし。
保育園は幼稚園と違うのに。
なんか色々無知です。
みーちゃんmama27
びっくりですね、、😅😅
物覚えるために保育園という考えはどうかな?とおもいますよね😅
うちは保育園ですが仕事してると保育園の方がどうしても入れやすいので😣💦
華
たしかに保育園に小さい頃から行ってる子は成長早いです。
仕事がある家庭は保育園必要ですよね。
うちは専業主婦なのでいくら保育園勧められても入れないのに😅
みーちゃんmama27
そういうのわかってないんですね😅💦
うちもよくわかってないですけどそこまで口出ししてこないので😫