
2018年度の収入が103万円を超えると、扶養から外れたり税金がかかる可能性があります。旦那の話では大丈夫と言われても不安なので、確認が必要です。
扶養について教えてください!
年末で103万超えていたら税金をとられるのは知っています。
友人が
1年で103万超えていたら
扶養からはずされちゃったり、
税金とられるよと教えてくれました。
4月から働き始めて年末の103万は大丈夫なのですが、
2018年4月から2019年3月の1年の収入は
確実に103万超えてしまいます。
友人はこのトータル1年で103万超えてて
税金がとられたと言っていました。
また、違う友人は扶養から外されてしまったとも
聞いてます。
旦那の会社の人には年末だから大丈夫と言われましたが、
本当でしょうか?
わかりにくい文書でごめんなさい
- Rurimaru(1歳1ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)

ハンバーグ
4~12月分で計算されるので
大丈夫だと思いますよ👌

退会ユーザー
年末調整は1月から12月の分で計算するので、4月から働きはじめたのであれば4月から12月までの給与分が103万超えてなければ今年は扶養で大丈夫だと思います。

510928
税扶養の1年は毎年1月〜12月の収入でみます。
なので旦那様の会社の方は大丈夫だと言ったんだと思います。
ただ来年1月から12月までで103万を超える見込みなら来年1月から扶養を外さないといけないと思いますよ😊
-
Rurimaru
どちらにしろ抑えて働いた方が良さそうですね🤔
ありがとうございます!- 11月28日

はじめてのママリ🔰
友人の言う扶養とは旦那さんの会社の扶養手当てのことですかね?扶養手当は103万に設定されてるところは多いようですが⭐️
今年は103万超えたからといって、旦那さんの税金が増えることはありませんよ!
何の扶養のことを言っているかわかりませんが、年末ということで年末調整ですかね?扶養控除のことだとすると150万以下なら受けれますし、特別控除なら201万まで大丈夫ですよ🙆♀️
-
Rurimaru
扶養手当は1~12月ではなくて、トータル1年ですか?
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
会社によって違うと思いますがうちはそうです!
- 11月28日
-
Rurimaru
そうなんですね!
やはりもう1回旦那に確認してもらいます!- 11月28日

ma3
扶養も色々ありますよね。
国の税金なのか、旦那さんの会社の扶養手当の話なのか。
税金に対する収入の計算は1〜12月です。
が、旦那さんの会社の扶養手当については
この先見込みで年いくら収入あったらダメ。と会社ごとで決まっているところもあると思います。
見込み年収で判断するものもあるよってことなのかなと思いました。
-
Rurimaru
国の税金だと1~12月ですか?
- 11月28日
-
ma3
そうだと思います
- 11月28日
-
Rurimaru
ありがとうございます!
また旦那に確認してもらおうと思います。- 11月28日
コメント