![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が分かり、つわりや育児の負担から2人目の出産に不安を感じています。避妊についての誤解や夫との意見の相違で悩んでおり、精神的にも不安定です。コメントは控えてほしいとのことです。
妊活中の方や、ベビ待ちの方、流産してしまった方は見ないで下さい🙌🏻
本日、妊娠が分かりました。
検査薬で結果を見たときは頭が真っ白でした。
まだ生後6か月の子どもがいて、育児に追われる日々なのに2人目、、、、つわりが息子の時はひどく何度も入院しました。
それを考えると生後6か月の子どもがいるのに、つわりに耐えなれないし、体力的にも無理、、、
って思ってしまったのが正直なところです。
産婦人科にも今日行って、検査したら胎嚢が見えました。5週でした。
中絶するかしないか、よく考えて、2週間後にまたくるように言われました。
計算すると予定日は7月で息子が1才2か月のころです。
軽はずみで性交渉した私が悪いです。ほんと無計画な最低な女だと思います。
旦那は産んで欲しいと言ってますが、正直、育児はほぼ全部私だし、つわり経験するのも私、、、
何度も避妊して!
と言いましたが、無理!ゴムつけてたらイカない!
と断られました。
妊娠を避けるためにも、今月生理がきたらピルを貰いに行こうとしていた矢先です。
ほんとにバカです。
息子の時は胎嚢が見えた時は泣いて喜びましたが、今日はえ、、、、どうしよう、、無理だ、、
と思ったのが正直なところです。
旦那とは産む、産まない、で喧嘩になり
帰ってきてから口を聞いていません
ご意見、賛否両論もちろんあると思いますが、ご理解頂ける方はコメント下さい😭
私も何故か病んでます。
人殺し、命を軽くみてる
などのコメントは控えて頂きたいです。
すみません
- めい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お気持ちお察しします😢
私も仕事復帰してすぐに妊娠が分かったのですが、化学流産してしまい一年働いて…って感じでした。
正直私も妊娠が分かったとき、「え。この時期に?仕事復帰したばかりなのに周りに迷惑かける。どうしよう」と素直な喜べなくて😢だからあかちゃんも今じゃないと思ってお空に戻ったのかな…と思うようにしてます!結局旦那の転勤が決まって私が退職しなければいけなくなり、退職&引っ越して専業主婦になりました!いつ赤ちゃんできても良いねと旦那と話してた矢先の一発で妊娠しました😊
もし、めいさんがお仕事されてませんでしたら、年子は大変ですが周りの協力を得ながら育てていくのもありかな?と思いますが、赤ちゃん欲しいと思った時に出来れば気持ちも違いますもんね😅
なんだかんだ、生まれたら絶対可愛いと思いますよ😊
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
私の友達も生後4ヶ月で妊娠発覚して
生活が不安と言ってましたが
両親や義親に支えてもらって
なんとか生活出来てると言っていました☺︎親に頼るのは厳しいですか?
あと、旦那さんにも
これだけ大変なんだよと話して
分かってもらえたら嬉しいでね
-
めい
親は働いており正直なところ厳しくて😭
けど主さんの優しいコメントにとても病んでる私には響きます😭
コメントありがとうございます😭- 11月26日
![おかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかっぱ
びっくりしますよね!!
今は、落ち着いて、深呼吸して、甘いものでも食べて過ごしてくださいっ!
お仕事とか経済的なこととか色々あるので、何がいいとは一概には言えないので、
旦那様の気持ちよりも、ママの気持ちが大切なのではと思います。妊娠時期にお腹で赤ちゃんを守るのも、産むのも育てるのも、結局はママだと思うので。。
旦那様は、7ヶ月ベビちゃんと過ごして、大変さを理解してくれてはいないのでしょうか。わたしは経験がありませんが、年子で産む人も世の中たくさんいるので、どなたか参考になることを教えてくださる先輩ママさんがいらっしゃるといいですね💦
無計画でも、最低でもないですよ。そーゆーこともあります。わたしはそんなふうに思わないです!
-
めい
ありがとうございます😭
涙が出そうです😭😭
そんな優しいお言葉😭😭
ほんとにありがとうございます😭- 11月26日
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
私も今回の妊娠、今は嬉しいですが最初は素直に喜べませんでした💦というのも、約1年ほど出来なくて諦めモードだったのと今の職場に行きだしたばかりでこの仕事ならこの職場ならやっていける!頑張ろう!と思ってた矢先だったからです😅
自分的に心の整理が出来てしまっていたので検査薬を見た時はえ?って思ってしまいました😢
つわりも辛く風邪も薬が飲めず毎日泣いてましたが安定期に入った今は家族が増えることに喜びを感じるようになりました。
結局しんどい思いするのも痛い思いするのも女性側なので、旦那さんに大変さをお話してみてはどうでしょうか?協力は必須ですよね😭
思いがけないことだったと思いますが、あまり思い詰めずじっくり考えてくださいね😭💓
-
めい
ありがとうございます😭
よく考えます💦😭
優しいお言葉ありがとうございました😭💕- 11月26日
![ゆうこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこママ
私は1人目が3ヶ月の時にまさかの2人目発覚でした!!
両親が他界していて頼れないし旦那が何一つ手伝ってくれない人なので、正直めちゃくちゃ悩みました。
でも産まない選択をしたとして、1人目が成長していく中でこの子の隣にもう1人本当はいたはずなんだよなぁと後悔する日が必ずくるだろうと思い、産む決断をしました✨
とは言っても、実際は2人目が産まれるまでずーっと病んでて😂😂
今となっては本当に2人目に申し訳ないんですが、堕ろす勇気がなかったから産んだだけの事です💦
年子、大変な時もありますが一気に楽になりますよ🎶
子供の成長を見ると本当に無理してでも産んで良かったなぁとつくづく思います。
めいさん自身の後悔のない結論が出る事を祈っています✨
体調崩さないようにして下さいね✨
![あみたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみたろー
私はまだ子育てしたことがないので励ましになることばが浮かびませんが、元気だしてください💓と読んでいて思いました😊あのときは悩んたけどこの子を産んでよかったと思える日が来るのではないでしょうか🌈🌈
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
おめでとうございます💓
わたしは二人目待ちですのでめちゃ羨ましいです❤️❤️
悩むとは思いますが後悔しない方でお願いします!!
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
わかります。
私も2人目妊娠中なのですが予期せぬ妊娠だった為と息子の時つわりが酷かった為堕ろそうと思ってました。
息子には今手がかり、その上つわりなんて耐えられるわけない。そうおもったんです。
ですが、一生後悔は残ると思います。
そして結局堕ろす決断できず今9週でつわりピークの真っ最中。
なんだかんだ何とかなりますよ。
つわりには終わりは来ます。
少しの辛抱です。
生まれてきたら絶対可愛いですよ。
それに一人一人つわりは違います。
もしかしたら1人目よりつわり軽いかもですょ!
諦めないでください。
一生にがんばりましょ?
![こりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりさ
私は今9ヶ月の娘がいますが、先日2人目の妊娠が発覚しました。
来月から仕事復帰する予定で、保育園も決まった矢先の発覚だったので、正直嬉しい気持ちよりも戸惑いのの方が大きかったです。
復帰しても職場に迷惑かけるし、なんせ一人目の悪阻がひどかったので、子育てしながら悪阻に耐えるのが一番不安でした。
今悪阻の真っ只中ですが、こんな可愛い子どもがもう一人増えるのかと思うと、金銭面の不安や仕事の不安、2人子育ての不安が少しずつ減ってきています。
とりあえず何とかなる!と開き直って、今は二人目が産まれるのを楽しみにして悪阻に耐えています。
年子大変ですが、楽しみましょう!
めい
とても心に染みました😭😭💕
ありがとうございます😭😭
もう少し考えてみます😭
はじめてのママリ
実際、子育ては家にいることが多い人(主に自分)がやらなきゃいけないですしね…。仕事も大変だろうけど、子育ては年中無休の24時間休憩なしみたいなもんですよね。旦那さんがそこまで言うのなら、条件じゃないけど、何か約束をして決めるのもありかな?とも思います😊
年子だと小さいときは大変ですが、一時保育を使うのも全然ありだと思います😊必ず子育てが楽だと感じる時が来ますから、それまで自分にもご褒美与えつつ、頑張っていけたら…と思います😊