※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん子
家族・旦那

主人の祖母95歳で、数日前に脳梗塞で倒れたと連絡がありました。 もしも…

主人の祖母95歳で、数日前に脳梗塞で倒れたと連絡がありました。
もしもの時があった場合、私の両親は葬儀に参列すべきなのでしょうか?
また葬儀に参列しない場合、香典はいくらつつむのでしょうか?

ちなみに私の実家は関東で、主人の祖母は九州です。

無知ですみませんが、教えて下さいm(__)m

コメント

MAXとき

そんなに遠いなら仕事を理由に参列までしなくても良さそうです。
もし働いていたら、娘の嫁ぎ先の祖母の葬式では忌引きはもらえないはずなので。
香典は包むべきかと思いますが、地域によるのでわかりません…
旦那さんのお友達とか、九州の方に相場を聞くのがよろしいかと思います。

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございます!
    安心致しました。
    香典は地域で違うのですね!
    その時は、主人に確認してもらいます。
    ありがとうございましたm(__)m

    • 11月26日
  • MAXとき

    MAXとき

    ちなみに東北の地域に住んでますが、参列しないなら香典1万にお花を手配するか、お花代として包んで行く感じですかね。
    あとご仏前も。

    • 11月26日
  • MAXとき

    MAXとき

    あ、ご仏前じゃ無いや、名前が違いますね。
    まだ仏じゃ無いから御霊前だっけ?そこらへんもご主人に聞いてもらうといいです!

    • 11月26日
  • とん子

    とん子

    御香典の他にお花ですね!
    ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございましたm(__)m

    • 11月26日
  • MAXとき

    MAXとき

    グッドアンサーありがとうございます!
    経験しないとわからないですもんね😂💦

    • 11月27日
マリ

地域差があると思いますが、特別親しくしていたとか何度も会うような関係じゃない限りは住んでるところも離れてますし参列しなくて大丈夫です💦
香典は1万円で、他に御供花か御供物を実父名、又は実家名(◯◯家一同)とかで出す感じですかね。

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございます!
    そうなんですね!
    香典の他に御供花か御供物を出すのですね!ご丁寧に教えていただき、ありがとうございましたm(__)m

    • 11月26日
ちびた

かなり遠いので出席しなくても大丈夫だと思います!

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございました!

    • 11月26日