
切迫流産→切迫早産で仕事ほとんど行けず、産休前に辞めることを悩んでいます。同じような経験をされた方いますか?
切迫流産→切迫早産で仕事ほとんど行けなかったです。
本来ならそろそろ産休に入る時期でした。
昨晩仕事の夢を見てなんだか気持ちがずーんっと。
新卒で就職して生活の中心が仕事だったので
社会との繋がりを絶たれた気分で、長く勤めた職場
だけど産後このまま辞めたらもう職場の人に会うことも
ないだろうし、送別されずにフェードアウトなんだなあ
と寂しく思っちゃいました。💔
私のように妊娠してそのまま職場にほとんど行けず
産休後等に辞めてしまわれた方いらっしゃいますか??
- mai(6歳)
コメント

みのり
こんにちは!
わたしは妊娠が11月ごろに分かり
3月末で退職予定でしたが
退職一週間前に切迫流産と診断され
そのまま退職という形になりました。
自宅安静と服薬だったので
荷物の片付けなどのために
最終日だけ閉店後職場にいきました。
最後のミーティングでお花をもらいましたが
送別会なども参加できませんでした。
少し状況が違いますが
あまり話せず複雑な気持ちでした。

退会ユーザー
一人目は23wから切迫早産で入院になり、そのまま産休育休でした💦育休明けは別部署に異動になり、皆にしっかり挨拶はできなかったけど、お菓子は持っていきました!
二人目は初期から自宅安静で、現在は切迫流産で入院しており退院は決まってますが、このまま産休まで仕事は休むと思います💦多分また育休明けは別部署に異動になると思うので、一人目同様にフェードアウトかなあと思ってます😅
-
mai
フェードアウトって寂しいですよね😢
ちゃんと産休まで働いてる友達とか
羨ましくて、仕事したかったなーって。
でも、赤ちゃんのためだと割り切って
いたのですがふと頭によぎったり
夢で見たりしてずーんっとなっちゃいます💔- 11月26日
-
退会ユーザー
一人目の時はちゃんと仕事してる妊婦さんが羨ましかったですね😭💦でも二人目も切迫になったので、もう自分はこうゆう体質なんだと諦めてます😅
産休後は仕事退職されるんですか?育休とって復帰とかはできないんでしょうか?- 11月26日
-
mai
働いてる側からしたら羨ましいって言われるんですけど、これは休んでみないとわからない寂しさですよね😩笑
休んでても子宮頸管どんどん短くなっていくので、仕事はやはり無理だったんだろうなあと思っていますが💔
復帰したい気持ちは山々なのですが、不規則勤務で、旦那の帰りも遅く、頼れる家族もいないため、仕事との両立が厳しいかなあと思い辞めるつもりでいます😢💦- 11月26日
-
退会ユーザー
切迫になって感じるつらさとか戸惑いは、なった人にしか分からないと思います💦悪阻と違って切迫って、見た目がすごくゲッソリするわけでもないし、見た目的には元気だからただ休んでるってだけにしか思われないようです😥全然そんなことないのに💦
不規則勤務なんですね💦私も一人目の時不規則勤務で、親も遠方だし旦那も不在がちだしってことで、育休明けは別部署に異動でした💦なかなか仕事と育児の両立難しいですよね。- 11月26日
-
mai
そうなんですよね〜。
安定期入って1度復帰したのですが、安定期=お腹張らないわけじゃないし、でも見た目にわからないからあまり分かってもらえずガンガン力仕事して、2週間で切迫早産になってしまいました😢💦
人手不足な環境で、なかなか管理が行き届かないというか、、
別部署に行っても不規則なことには変わらず、時短となっても残業+夜勤はあるのであまり働きやすい環境ではないんですよね💔ここまで働いてきたので育休とって、復帰が望ましかったのですが、働く自信がないのに育休もらう勇気もなく辞めようかなあと思っています😩
両立は想像つかないくらい大変そうです💦- 11月26日
-
退会ユーザー
無理しつ力仕事されてたんですね😭💦大変でしたね😥💦周りは、無理しないでね~とかは言ってくれるけど、やっぱり職場に行けば自分も普通に動いちゃうし、周りも1人として数えますからね😩なかなか難しいですよね😭💦
別部署でも不規則なんですね😩💦仕事と子育ての両立は正直大変ですが、働いてるほうが気分転換にはなりますね☺️でもやっぱり両立は大変です😅私自身、三人目も欲しいと思いつつ、またどうせ切迫になって仕事は休みがちになるだろうから、それなら二人目育休のまま三人目の産休に入るほうが良いのか…なんて考えてますが、こればっかりは授かりものなので分からないですね😅- 11月26日
-
mai
周りが動いているのに、自分はしませんってわけにもいきませんね😢
お腹張らない人はふつうに働いていたので、なかなか理解してもらうわけにもいかず、そもそも妊婦も少ない職場なので難しかったですね💦
どこに行っても不規則なんです⤵️
両親が近くにいないとワンオペ育児で力つきることが目に見えてます💔
わたしも仕事は好きなので、気分転換にはなるだろうし、外との繋がりができるのもいいなあとは思うんですけど、2人目も切迫になったらと思うと新しい職場でご迷惑をおかけするのも忍びなくなかなかタイミングが💦
育休→産休は理想的ですが、年子の育児ってどうなんだろうと😳💦- 11月26日
-
退会ユーザー
妊婦さんが少ない職場だとキツイですね😭💦お腹の張りかたも人によって色々ですからね😥
我が家は一人目新生児の時からワンオペですが…なかなかキツイです(笑)うまく息抜きしたり、たまに実家帰って至れり尽くせりな生活をしないと私はしんどかったです😭年子の育児はどんな感じなんでしょうね☺️✨- 11月26日
-
mai
そうなんですよね😢
妊娠ってしてみないとわからないですもんね💦上司がやはり結婚せずキャリア積んでる人が多いので、なかなか環境としては良くなかったですね、。
育児の理解も得られないのわかっているので、ワンオペで働くのは無理かなあと😩💔
ワンオペ育児はしんどそうです💦
周りの理解がないと時間がまずないですよね、、
ほんと毎日お疲れ様です😳- 11月26日

みのり
こればっかりは、子育てをしながらご主人としっかり話し合うしかないですよね(>_<)
mai
私も辞める最終日だけ挨拶に伺う
かもしれないですけど、送別会とかは
さすがにないかなと思って。😩
複雑な気持ち気持ちですよね💦
ちなみに辞められた理由はお伺いしてもいいのでしょうか??
みのり
送別会は支店全体のものがあったのですが
前日とかに切迫流産が、わかったので欠席しました(^^;
無理に行って、なにかあっても怖いですよね(>_<)
主人の仕事の関係で
通えないところへ住むことになったので退職しました(*^^*)
毎日育児に奮闘しています(>_<)
mai
そうだったんですね😢💦
確かに何かあっても怖いですよね。
これからまた仕事される予定ありますか??
みのり
いま、二人目をと主人と考えているので
今すぐに働く予定はありませんが
ある程度落ち着いたら新しいところで働きたいも思っています(^^;
mai
わたしも、辞めた後は2人目を先に考えるか、仕事して2人目にするか悩んでいました💦
今回の妊娠でほとんど働けず職場に迷惑かけているから、2人目は働ききれるのか不安もあるので、就職のタイミング難しいですよね😢💦
お金的には余裕もあまりないので、はたらきたいんですけどね💸
みのり
わかります(>_<)
保育園に預けて働くのも考えたのですが
主人にあと一年くらい働かなくていいと言われたのと
住むところも決まっていないので
保育園を探すのが億劫になりました(^^;
8月に早期流産してるので、二人目がほしいという気持ちが強くなりました(^^)/
mai
旦那さんがそう言ってくれたら少し気持ちが楽になりますよね☺️
わたしもしっかりと話し合いたいと思います!
ありがとうございます✨