
夜間断乳中の赤ちゃんが夜中に起きて泣いている場合、起きたら授乳するべきか悩んでいます。授乳が必要ならリビングに連れて行くべきか迷っています。
夜間断乳について教えてください!
始めてからもう2週間になりますが、未だに1.2回は起きてギャン泣きです。
そんななか、今日は疲れてたみたいで、18時のお風呂の後の授乳から今になっても寝てます💦
いつもは20時ごろ最後のおっぱいだよーと言い聞かせながらリビングで授乳してから寝室へ連れて行き、21時ごろにミルクを飲ませて寝かしつけてるのですが、この場合、もし起きたらもうおっぱいばあげない方がいいのでしょうか?
おっぱいが張りそうで出来れば飲ませておきたいのですが、その場合一度リビングに連れて行って授乳するべきでしょうか、、💦やり方が分からず、頑張ってる本人を混乱させてしまうのではと思い、、すみませんがよろしくお願いします。
- まこぴ(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あすたりすく*
10ヶ月頃夜間断乳しました。昼間はしこたまあげるけど9時以降から5時までは絶対あげない!とか自分で時間決めて徐々に朝の最初の時間を遅めて回数減らしていく感じでやってました💦
ネットとかでは3日もすれば〜とかでしたがうちも夜間断乳の時はまこぴさんと同じように2週間以上くらい夜泣きがあって全然朝までぐっすりとか寝てくれることがなかったです。正直あげた方が楽だわ…と思いつつ心が折れないようにがんばりながら夜中に泣いたらひたすらストローマグで麦茶をあげてました。
その日最後のおっぱいでたっぷり目にあげたりしてましたがどうしても張って限界になりそうな時は…あげてしまってはまたふりだしに戻るのでもったいないけど自分で絞って処分してました💦
しぼりすぎるとまた沢山作られちゃうので適度に😂
今だけのこととは言いつつとても不安になりキツイ時ですよね(;_;)
まこぴ
回答ありがとうございます😢
本当心が折れますよね💦
やり方が間違ってるんじゃないかとか思ってしまって😫
でも、私だけじゃないんだと思ったら気持ちが楽になりました😢
ここは踏ん張りどきですよね!頑張ってみますっ✨