
実母が入院し、自分は妊娠中で悩んでいる。遠く離れた実家で、主人は単身赴任。精神的に不安定で、どうしたらいいかわからない。2人目妊娠が思っていたよりつらい。
支離滅裂な文章になっているかもしれませんが…
自分でも何が聞きたいのか、頭が混乱しています。
実母が入院しました。
うつ病なので2ヶ月くらいはかかるだろうとのことです。
私は第2子妊娠中、まだこの事を実家には伝えていません。
母のうつ病は1年前からなので、それもふまえていつ伝えようか悩んでいた矢先のこの連絡です。
実家は遠く、車や新幹線利用で6〜7時間の距離です。
今、主人は単身赴任中で、
来月に2週間程帰ってきますが、
来年になればまたいなくなります。
上の子がいる中でのつわりがしんどく、
他に頼る身内もおらず孤独で、
妊娠をやめたいとまで心折れた事も…
正直、このような状況で自分と子どもで精一杯、
母を含め実家の事まで考えられませんし、
こんな体調で子ども連れて様子を見に行く事なんて不可能です。
母や家のことはもちろん心配です。
ですが、現状私がどうにかすることは難しいです。
情けないし、申し訳ないし、自己中でひどいなぁと思います。
本来ならすべきこと、でも現状それが無理なこと、
その狭間で心が揺れるというか、
精神的に不安定になりそうです。
この気持ちどうしたらいいでしょうか
2人目妊娠がこんな辛いものになるとは思っていませんでした⤵️
- フラペチーノ
コメント

退会ユーザー
実家にはお父さんやご兄弟はいないんですか?
たんに家が空っぽになってしまう事を心配しているならお母さんの入院中だけでも実家に帰られては?お子さんの年齢にもよりますが...。
旦那さんもどうせ留守なんですし。
お母さんの状態が気がかりなら心配する必要ないと思いますよ。
こう言ってはなんですが、たとえ家族でも入院するほどの鬱になっているなら様子を見に行ったところで意味ありませんよ。
プロに任せた方が...お母さんの為にも。

ママリ
お母様はお父様がみていてくれますか?
遠方ですし、悪阻で辛い中上のお子様も連れてお見舞いはとても厳しいと思います。
他にご兄弟がいれば今はお父様とご兄弟に任せて、悪阻が落ち着いてから様子を見に行くのはいかがでしょうか。
お母様の病状にもよりますが、電話で話しをしてみてもいいかもしれません。
うつ病での入院は期間もはっきりわからないですし長期になることもあります。
周りと治療方針など共有しつつ自分に余裕ができたときに協力できればいいと思いますよ。
お身体ご自愛くださいね。
-
フラペチーノ
父がおります。母が家にいた頃は買い出しと料理以外の家事はこなしていたそうなので、父が家のことを出来るのか不安はかなりあります💦
母はおそらく電話で話は出来ないです。
自分に余裕ができたら…私にも出来ることが増えますかね…とりあえずつわりがなくなればと思う日々です。
回答ありがとうございます。- 11月22日
-
ママリ
すべて抱えすぎても辛くなってしまうので今はお子様のお世話しつつ悪阻が治まるのを待ちましょう。
お父様には何か困ったことがあればすぐ連絡入れてもらうようにして、こちらからもできる範囲で密に連絡を取り合うようにしましょう。
お母様はひとまず入院されていたら安心ではあると思います。
少しずつ快方に向かいますように- 11月22日
-
フラペチーノ
そうですね、とりあえず連絡は取り合いつつ、
身勝手と思われるかもしれませんが、
今は自分と子ども優先で過ごしていこうと思います。
優しいお言葉ありがとうございます。- 11月23日
フラペチーノ
実家には70近い父がいます。ただ、ご飯はカップ麺で過ごすんだろうな、掃除できるかな、洗濯できるんかな、母の着替え分かるんかなと不安はあります💦
母のことはプロに任せた方が安心、と心落ち着けてみようと思います。
話聞いていただき、ありがとうございます。