
コメント

ミナmama
私は保育士ですが、病院で心拍確認できてから、報告しました。
助けてもらわないと難しい部分もあるので、つわりがあるなら、早めがいいと思いますよ☆

のあーる
7、8週くらいで報告しました。つわりが二人目もしんどくて、会社で吐いてばっかりで。報告すれば早退しても理解してもらえるので、早めに言ってよかったです。

⭐りらら⭐
私も上二人妊娠したときは保育士してました(*^^*)
保育士も体力つかうし、何かと大変ですよね(>_<)💦
心拍確認した後の報告は、同じクラスの上司にですか?所長先生ですか?

⭐りらら⭐
会社でもつわりで吐くのはしんどいですね💦
のあーるさんも心拍など確認できてからですか?

⭐りらら⭐
私、なぜか皆さんみたいに破線で区切っている返信の仕方ができなくて(>_<)💦
すみません

さるあた
介護で体力使うのであればすぐに報告した方がいいと思います。
私も体力も使う仕事してましたが、仲の良い友達だけに言って、派遣会社の社員には安定期に入ってから報告しようと思ってました。
悪阻でしんどくて1ヶ月ぐらい休んで久々に仕事行ったら動き回らなきゃいけないとこになってたのでそのときに報告して仕事場所変えてもらいました。
それから周りに妊娠報告しました?
-
さるあた
。と?間違えました(^_^;)
- 1月17日

ザト
私は心拍確認などの前に、病院で妊娠したとわかった時点で毎回報告してます!妊娠4wくらいですね。
なので、流産したときも毎回報告してます…が、妊娠初期に配慮してもらえることもあるので良いと思ってます!
ただ、私はなぜか2回の妊娠ともに妊娠報告の翌月に異動になってます(゚∀゚*)

ボブらん
私は妊娠がわかってすぐ報告しました!
5wですね。
まだ赤ちゃんが見えなかったのですが、妊娠してたとしても子宮外妊娠だったとしても心拍確認出来なかったとしても仕事に支障が出ると思ったので直属の上司1人にだけ伝えました。
他の先輩や後輩は心拍確認後や5ヵ月入ってからとかでした(∩´∀`∩)

まのん
わたしは、心拍確認後に直属の上司に報告しました。いつ何があるかわかりませんので、早めの報告がいいと思います(^-^)

yuuu
私は心拍確認後すぐ、直属の上司に報告しました。つわりがあったり、検診等でお休みをもらうこともあるだろうと思って。
安定期に入ってから他の職員の方に伝えました(^_^)

空0208
上司に報告した時には4ヶ月に入ってたと思います…(;´д`)
できちゃったで両親に報告もできていない段階だったので、先に両親に言ってからと思っていました。
つわりで辛くても我慢して仕事していましたが、逆にもっと早く言ってくれれば…と少ししかられました(笑)
こんな私が言うのもなんですが、力仕事なので、早めに言った方がいいと思います!
(私も力仕事で、赤ちゃんが心配でちゃんと仕事できてなかったです…)
私は上司に報告したあと社員のみに上司から言ってもらい、パートさんには5ヶ月入って言ってもらいました。

ななひめ
私も介護士しています。妊娠が発覚した時点でリーダーには伝えました!ですが、悪阻が酷くなるにつれ、皆さんに協力してもらわないといけないことも増え、上司、職員にも伝えました。早すぎていけないことはないので、病院で確認して妊娠していた時点で伝えた方がいいと思います( ^ω^ )

退会ユーザー
私も安定期入ったら上司に言おうと思ってたのですが、7週の時に職場で吐いてしまい、すぐに上司に言いました。
介護の仕事ならなおさら早く報告して体に負担のかからない部署に異動とかしてもらうのはどうでしょうか??

⭐りらら⭐
まとめてのお返事になってすみません(>_<)
来週も検診でお休みをもらわないといけないので、まだ心拍は見れてないけど、直属の上司にだけ近いうちに伝えようと思います。
皆さんありがとうございました(^o^)
ミナmama
クラスでは私がトップなので、まずは園長に報告して、それから一緒に組んでる先生達からパラパラ周りの先生にって感じでした。
理解ある先生達ばかりだったのでつわり中はかなりら甘えてましたよ🎵
ミナmama
コメントしたの返信押せば、その人へコメント返せますよ🎵