
出産後、感情が涙もろくなりました。日常の些細なことで泣いてしまうことが増え、子育てや家族関係に対する不安もあります。この感情は一時的なものでしょうか、子供に影響はあるでしょうか。
出産後涙もろくなった方いらっしゃいますか❔
産後1ヶ月の間で、頻繁に涙が出ることが増えました。
内容は、夫との子育てへの関わり方のことや実母との親子喧嘩や子供にたいして等々、普段の日常生活のことばかりです。。
今までなら絶対にこんなことでは泣かなかったし、もっと言い返していただろうなというより先に泣いてしまうことが増えました。
「子育て頑張ってるね」と誰かにいわれただけでなぜか涙。。
喧嘩の時は「あんなこといって悪かったな」とか「傷つけたな」とかと後になって罪悪感、後悔で泣くことが一気に増え、あまりに頻繁すぎて、夫からも両親からも、泣きすぎといわれます。
子供も察してか私が泣いてると、うんちが溢れる程しててもきょとんと静かにしていて、それをみて「子供にも気を使わせてしまった。」とまた涙が出る始末です。
このような感情は一時的なものでしょうか?
こんなに自分が泣いてばかりだと、子供に影響するのではないかと心配になってきました。
- He(6歳)
コメント

ちゃんちゃん
ホルモンバランスのせいだと思います😂
私は元々涙脆く、妊娠中さらに涙脆くなり、産後もさらに涙脆くなりました(笑)
けど、日常生活で泣くことはほとんどないです、。
産後ホルモンバランス崩れてるな〜って自覚するくらいの時は、上手くいっていた授乳が上手くいかなくなってダーダー泣いたりしましが😅
あとは娘を見ていて、愛おしくなり涙が出ることはありますが(笑)

ままり
すごくわかります!
全然泣いたりしなかったのに出産してからちょっとした事でも泣いてました💦
一年ぐらい涙もろかったです😂
小学生を連れた親子が歩いていてそれを見ただけでよくここまで大きくしはったな。と涙。笑
今考えたら誰目線?と思いますが。。。笑
ショッピングモールのダンス大会で小さな子がダンスしてるだけで泣いてました。笑
最近泣かなくなりましたが子供の成長にも感激してまだ泣くことがあります😂
-
He
コメントありがとうございます✨全く一緒です😱✨一年位続いたのですね😅
本当私も誰目線なのかテレビ見てもなにしても涙がすぐ出ちゃいます💧- 11月21日
-
ままり
一年ぐらい続きました😂
もうホルモンバランスがおかしいと割り切って泣きたい時は泣いてました。笑
恥ずかしいとか思わず我慢せずに泣いたほうがストレス発散になります😊- 11月21日
-
He
ありがとうございます✨はい、もう泣き虫路線で気にせず参ります🎵
- 11月23日

退会ユーザー
私も涙脆くなった と職場で話していたら職員に「あんたは前からやろ」と言われました。
あれ?
-
He
笑♥️みなさんご存知だったのですね✨ありがとうございます☺️
- 11月21日

ぶどう
めちゃくちゃわかります!!
なんか変な気持ちになりますよね!神経が常にアンテナ立ってる、みたいな!
旦那を嫌いになりかけたり母と喧嘩したり…。自己嫌悪でたまらなくなったり…。赤ちゃんの天使みたいな顔みてまた泣いたり(笑)
情緒不安定というか、普通に出産って大きな人生のターニングポイントですし、心や体がついてこないのは当たり前ですよ!
なるようになりますよ😊👌🏻
-
He
そうなんです(>_<)ありがとうございます(>_<)夫にもあまりに不安定すぎて心配を通り越し笑われました😱💦それで、また泣いたり‥‥笑😱💦
産前と産後で気持ちも日常生活もこんなに変わるとは思いませんでした💦
受け止めて参りたいと思います☺️- 11月21日

退会ユーザー
分かります😭
私は妊娠中から涙脆くなってヤバいです😂
今まで絶対テレビとか見てても泣かなかったのに、今じゃ、ちょっと感動するものとか、子供が親に感謝の言葉を伝えるシーンとか見ると号泣してます😂😂
ホルモンとかの関係だと思いますが、別に泣くことは悪いことではないと思いますよ😁
私は旦那と喧嘩する度に泣いてますからね😅
-
He
そうそうなんか親子のドキュメンタリーものや、小さい子が頑張ってるのとかも自分に置き換えちゃうのか一気に涙もろくなりました😱
夫も最初は心配してましたが、あまりに多く、失笑されてます😱💦✨- 11月21日
He
ありがとうございます☺️妊娠中からだったのですねm(_ _)m
私も授乳中に上手く出なくて涙涙でした。
いとおしくて涙!素敵です✨