※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
子育て・グッズ

娘がマットレスから落ちて泣いています。授乳後、すぐ眠りました。首に異常はないでしょうか?

5センチのマットレスの上から娘が寝返りして
落ちてうつ伏せになって泣いていました💦
下は畳ですが...

授乳したらすぐ寝ました💦

大丈夫なんでしょうか?💦
首とか....

コメント

すもも

首も座っていますし、5センチ程度なら大丈夫ですよ😌💦

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    ありがとうございます💦
    ちょっと目を離した隙に
    寝返りして寝返りがえりしてしまっていてでした💦

    • 11月19日
はじめてのママリ

5センチで下が畳であれば大丈夫かと思います!首とかっていうのは首が変な風に曲がってたとかじゃないですよね??

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    はい、とくに変に曲がったりとかは無くて、ただ心配になってしまってでした(;_;)

    • 11月19日
おーいお茶

何かあれば泣き止まないと思いますよ!

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    そうですよね(>_<)!
    抱っこしたらすぐ泣き止んだので大丈夫ですよね...

    • 11月19日
けー

5センチでも首がおかしく曲がれば怖いですが、普通に落ちただけなら大丈夫です。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    普通に寝返りしたら落ちたって感じだとは思うんですが、、、(>_<)

    • 11月19日
ぴーたん

全然、大丈夫です。
元気に泣いて手足バタバタしてたら大丈夫です。
頭とか首に何かあったら、泣かないしおっぱいなんて飲みません。
大丈夫ですよ。、

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます(^^)

    すみません、なんだか大げさでしたよね...

    心配になってしまってでした(;_;)

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    わかりますよ^ ^私も一人目そうでしたー。心配なりますよね。
    でも、お母さんの勘はやっぱりすごいので、少しでもおかしいなと思ったら病院へ相談していいんですよ。

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    赤ちゃんはグンリャリして頼りないけど丈夫だよ。窒息するものがないか、変なもの口に入れないか、階段付近に一人で行ったりしないかなど注意することはたくさんあって大変ですけど、気をつけて育児されてるので、異変があってもすぐ気づけると思います。
    びっくりしましたよね。育児疲れでないようにほどほどにリラックスしましょうね。

    • 11月19日
  • シウ

    シウ


    ありがとうございます(;_;)

    なんだか泣きそうになってしまいました....

    旦那には色んな事心配し過ぎ!とか言われてしまっているんです。

    でもやっぱり、どうしても心配になってしまって...

    寝返りするし、うつ伏せなって窒息するかとか心配だし
    不安になっていたら
    キリがないのも分かっているんですが...(>_<)

    これからもっと不安になる事増えてくるので
    気をつけれる所は気をつけたいと思います(>_<)!

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    いいんですよ。お母さんは心配症なくらいでいいんです。
    お父さんはお腹痛めて産んでないから、アンテナの張り方がちょっと違うんですよ。
    心配してもキリがないですけどね。
    どんどん活発になって、どうしてこうなった?!というような寝方で寝てたりして、ヒヤッとすることもありましたが、、、
    子供さんのこと、いつも気にかけてみれるのはやっぱりママが一番得意なんで、それでいいんですよ。
    赤ちゃんとお昼寝も気持ちいいですよ。頑張りすぎないでくださいね🌟

    • 11月19日
  • シウ

    シウ

    本当にありがとうございます!

    話聞いてくれただけでも
    なんだか気持ちが救われます...

    最近毎日、娘がうつ伏せになって寝てて、怖くて仕方ありません...
    でも仰向けにすると
    泣いて怒って起きてしまって...
    なので数時間おきに確認してます(>_<)💦

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    うつ伏せ好きなんですね!
    うちの子も寝返り覚えてうつ伏せすごく好きですよー。
    たしかに
    うつ伏せ怖いですよね。
    そばにいるときは好きにさせてます。
    もし、目が離すの怖いなら、一万円ほどのセンサーとかありますし、簡易ベッドなど家事されるそばにおいて見ながらでもいいと思いますよ^ ^

    • 11月19日
  • シウ

    シウ


    今はアパートに住んでいるので、そこまで目を離す事はないんですが...

    うつ伏せホントに好きなんです...
    うつ伏せにすれば熟睡してくれるんですが...

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    お近くで様子見られるなら大丈夫ですよ^ ^
    あんまり静かに寝てると私もちょくちょく様子見に行って起こしてしまうことも。。。💦
    安心して眠れるんでしょうね。肺も鍛えられるらしいので、ほったらかしにさえしなければ大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 11月19日
  • シウ

    シウ

    数時間してアラームセットしてるんですけど
    ビクッとなって起こしそうになったりします(>_<)!

    肺鍛えられるんですか🙌🏻
    うつ伏せも悪いことばかりじゃないんですね(^^)

    7時間くらいずっとうつ伏せなので、苦しくないかな?と思ってしまったりしてます😭

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    気持ちよく寝てるから、そっとしておいてあげたいのですがね、、笑
    落ち着くんでしょうね。。

    • 11月19日
  • シウ

    シウ


    ぴったりくっついていたいんですよね...
    安心するから(>_<)

    こっちは安心出来ないよー!って感じです💦

    すみません、こんな時間まで
    話聞いてくれて
    本当にありがとうございます(^^)!!

    • 11月19日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    いえいえ。とんでもないです^_^
    私でよければいつでも話ききますよ。
    子育てしてると、
    心配事つきないですよね。。
    たしかに、何かにひっついてると安心するようで、昨日も突然フェーンと泣き始めたので、横にひっついたら
    すぐ泣き止みました。
    そういえば、上の子も一部分でも触れていたら安心っていうかんじでした。
    密着感が落ち着くのかもしれません。。

    • 11月19日
  • シウ

    シウ

    何かありしたら、ここでまた相談してもいいでしょうか??

    やっぱりママの側だと
    安心するんですよね(^^)!

    あの、冬なんですが
    寝る時どのような服装がいいですか?
    着せすぎは良くないっていいますが...

    あと手がいつも凄く冷たくなってしまっているんですが( ; ; )

    • 11月20日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    もちろんですよー^ ^
    私でよければいつでも♪

    赤ちゃんは、体温高いので家の中で、大人の服マイナス1枚でとよく言われてます。
    うちでは、気温にもよりますけど、
    長下着、ロンパースの上に6枚ガーゼのスリーパー着せてます。
    日中は、寒ければロンパースの上にカーディガンのようなもの羽織らせてあげたりもっと寒くなれば暖かなスパッツなどを下に履かせてあげたりしてます。
    でも、基本家の中では長下着、ロンパースです^ ^

    コロコロ転がって布団だと埋もれてたりして怖いしスリーパーに落ち着きました。。。

    赤ちゃんに手袋や靴下をしない方が発達には良いらしいです。特にお顔を引っ掻いたりとかないようであれば、家の中では、手足はそのままで良いかな?と思います。

    • 11月20日
  • シウ

    シウ

    あ、間違えて下に書いちゃいました!

    • 11月20日
シウ

ロンパースって、長袖のですか??
股下とか足は出しっ放しのですか??

長下着っていうのは
長袖のシャツ?
すみません、無知で( ; ; )

一応私もスリーパーは買っているんですが
どんな服装に着させたらいいか分からず....

ちなみに布団は掛けてないって事ですか?

手あまりにこの間冷たくて
紫になってて😭
思ったより朝、部屋の中冷えてました....

ぴーたん

http://akachan-kisekata.com/babywear-5month.html

URLを貼って良いのかわからないのですが、こちらのサイトがとてもわかりやすいです。

ボディスーツとよばれる。お股のところでパチッととめる下着か、浴衣みたいな長い下着をロンパースの下に着せます。もう、動き回るのでボディスーツの方がお腹出なくてよいと思います。布団はかけても大丈夫ですよ。
羽毛布団は顔まわりにかかると息がしにくいので、できたら避けてあげましょう。