
支援センターや友達との交流が疲れてしまい、家で子どもと過ごす方が楽だと感じています。友達とのつながりが薄れ、気持ちが疲れているようです。
同じぐらいの月齢のママさん子どもと支援センター行かれたり、友達と遊んだりどの程度されてますか??
近くにいくつか支援センターがあって2ヶ所にちょこちょこ行ってたのですが、どちらも毎日ほぼ同じメンバーって感じで何人かママさんと話すのは話すのですが、どうせ私は育休中なのでそのうち消えるし…って思ってしまって最近行くのがめんどくさくなってしまいました😰
子どもをおもちゃがいっぱいのところで遊ばせてあげたい気持ちはあるのですが、気を使ったりが疲れました😭
居場所が欲しいのは欲しいのですが(TT)💔
子どもと家で二人でいるほうが平和だ…って思ってしまいます(笑)
友達とも遊ぶ約束さえもなくなってしまいました😢
誘わなければ誘われないのですが…😵💦
気持ちが疲れてしまったんですかね😣。
長々しくすみません💦
- ちぷ ⸝⋆*(7歳)
コメント

退会ユーザー
支援センターは保育園見学をしたついでに、帰る前に少し遊んだ1回だけです😂
地元じゃないので友達は近くにいないし、あまり遊んでません😂
ママ友もいません!(作る気すらなし)

かぷりこ
わかります。
私は九州から関西に来たのもあって周りに知り合いいないので尚更寂しかったです…
うちの地域は保育園行き始めたら支援センター使えなくなるので尚更。
月1で支援センターであるベビークラスだけ顔を出す感じで、会ったら話すママさん達がいるって感じでしたが、その他は交流なかったですね…
隣県に1人友達がいるので、その子と月1で遊ぶくらいでした。
-
ちぷ ⸝⋆*
それは寂しいですよね(><)
支援センター上手く交流の場になるかと思いきや、なかなか難しいですよね…
友達とも月1ぐらいがいいリフレッシュになりますね😊
回答ありがとうございます✨- 11月15日

ひー
月に3〜4回くらい支援センターに行くくらいですかね。
特に仲のいい友達もいないし、その時にちょっと話すくらいです。
遊ぶ友達とかも特にいません。
子供が自由に楽しく遊んだらいいやーって感じですね。家にないおもちゃもたくさんありますし。
上の子が幼稚園に通う前はもっと行ってましたが、友達は数人いますが、支援センターの外で遊ぶ友達は特にいませんよ。
気分転換にたまに行くくらいでいいんじゃないかな〜😊
幼稚園や保育園に行き出したら、友達出来るし😁
-
ちぷ ⸝⋆*
回答ありがとうございます✨
気分転換でたまに行くぐらいで行きたいんですけど、お久しぶりです〜って先生の感じが疲れます😅(笑)
毎日来てる人は来てるのでたまに行きたいぐらいなのに馴染めず…😭
子どもが保育園など行くようになればまた変わりますよね😊
ありがとうございました✨- 11月15日
退会ユーザー
いつも家で遊んでます!
たまに近くの有料の遊び場に行ったり、公園行って砂遊びしたりしてます!
二人きり(または+旦那)が楽…🤣✨
ちぷ ⸝⋆*
回答ありがとうございます😊
家とか近くで遊ぶほうが楽ですよね!
二人きり、たまに旦那一緒です🤣(笑)
楽ですもんね!!
同じような方がおられて安心しました✨