
義父母からの離乳食の質問に疲れています。帰省が憂鬱で、育児疲れを感じています。
うまくいってないって言ってるのに、毎週「離乳食はどう?」って聞いてくる義父母。なんで分かってくれないんだろう。そっとしておいてほしい。
進捗状況を知りたい気持ちはすごく分かるけど、嫌がる息子と向き合って、悩みながら必死でやってる私の気持ちも察してほしい。毎回「なかなか食べなくて。」って答えなきゃいけないの、もういい加減辛くなってきた。
旦那が赤ちゃんの時に着てたっていうクタクタの服も、渡されても正直困る。大事に長年置いておいたものを勝手に処分するなんてとんでもないし、サイズアウトする大きさに成長するまでしっかり保管して返さないといけないなって考えるとちょっと面倒に思ってしまう。
あー。今度帰省するの正直憂鬱。前まで楽しみだったのにな…。なんでだろう。育児疲れで私の受け取り方が変わったのかな。
すみません。誰にも話せないのでここで吐いてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

エイヤ
それは義父母気がきかなすぎですね…。
私も大事にされてたものいっぱい渡されて困るんですがポイしてます_:(´ཀ`」 ∠):
産後で受け取りかたが変わって関係が変わるのは仕方ないです。

りんご
わかります😭
うちの子も離乳食全然順調にいかないのに、会うたびに離乳食どう?食べるようになった?もう色々食べられるんでしょ?たくさん食べて大きくならなきゃねー!と… うちの場合は実両親の方が言ってきますが。
そっとしておいてほしい気持ちとってもわかります。できることは試してるんだから口出さないでほしい。心配してくれるのはありがたいんですけどね💦
うちの義両親は、旦那の昔の絵本を大量に持ってきます。ちょっと汚いのもあるし対象年齢小学生のもたくさんだし、そもそも冊数が50冊以上…本棚に入りきらないです😂 たくさん本を読ませたいとは思っていますがさすがに面倒です😭
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー😭私は実の両親には結構はっきり言ってしまうので、離乳食の件ではかなり気を遣わせてしまってると思います💦笑
義両親には同じようには言えないので、毎回モヤモヤです😭
絵本50冊は絶対に困るー!!!新品ならまだしも…ですね(笑)
どこもいろいろあるんですね( ;∀;)
コメントいただきありがとうございます😊- 11月12日
-
りんご
言える人に言わないとやってられないのでいいと思います笑
私ももっとはっきり言いたいと思います! お互いもやもやすることもありますが、子どものペースに合わせてのんびりいきましょう♪- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
私はりんごさんの大人な姿勢を見習いつつ頑張ります(笑)
子ども第1ですよね(^^)子どものペースで!心がけます✨
ありがとうございます😊- 11月12日

せんちゃん
私だったら、娘のペースに合わせてゆっくりやってます😊ってテキトーに返します。私も今離乳食試行錯誤してる時で、そんなこと毎回毎回聞かれたらつらいです😭
テキトーにニコニコして返しましょ。真面目に答えてると疲れますよね。。
-
はじめてのママリ🔰
なんてできたお嫁さん!!!私も見習いたいです😭
真面目に答えてギクシャクするより、適当に答えて円満の方が絶対いいですよね(笑)
頭に入れておきます!
コメントいただきありがとうございます😊- 11月12日

kashio
毎日お疲れ様です!
真面目に答える必要ないですよ!
私はボチボチですねーとしか言いません😂
最近は食べムラが出てきて、2~3口で終わることもしょっちゅうです😂
いつか食べるようになるしと思ってどんどん捨ててます!
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢のお子さんのお母さんからのコメントありがたいです!ボチボチですねー!私も今度使います😭笑
そうですよね!いつか食べられるようになる日を楽しみにお互いボチボチ頑張りましょう〜(^^)
コメントいただきありがとうございます😊- 11月12日

かえる
産前は自分が我慢したり、その日やり過ごせばどうにかなるけど…
産後は子供を通して常識の違いとか顕著になりますもんね…😢😢😢
旦那さんから強めに
「気にしてるんだからもう言うな!」
など言ってもらうとかできませんかね😭
あとは何にでも「あ、大丈夫です~」
と返しておいても良いと思いますよ✨
最初から何でもモリモリ食べるなんてまれかなと思いますし😅
栄養士には◯◯って言われたんで~などプロにはこう言われてるなど伝えて、とにかく大丈夫なんだと言うことを言い切れば黙るかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
主人から上手く言ってもらうことにしました😭
気にして頑張ってるから、離乳食の話はしないであげてって言っとく!と言ってくれたので、それで分かってくれると思います💦
向こうも楽しみだったり、私のことを心配してだったりするのは分かるんですけどね…😭
先輩ママさんからの「最初からモリモリは稀!」というお言葉、心強いです☺️
コメントいただきありがとうございます😊- 11月12日
-
かえる
良かったですね~😊✨
旦那さんナイスですね👍
子供の食への欲求ってその子その子でかなり差があるので大丈夫ですよ!
私それぐらいの時期は栄養士に二週間に一回何か口にしたら満点💮とか言われてました!
ゆっくりいきましょ~!- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当に先輩ママさん頼もしいです😭✨
二週間に一回!かなり気持ちが楽になりますね(^^)
ゆっくりやってみます!ありがとうございます😊- 11月12日
はじめてのママリ🔰
大事にしてたもの渡してくる義両親は案外多いんですね😭私も正直ポイしたいです…(笑)
確かに孫ができてからだいぶ変わりました。人の良いご両親なので自分が性格悪いなーと思うのですが、なかなか広い心で受け止められず😭
コメントいただきありがとうございます😊